マガジンのカバー画像

mastur Bation

47
運営しているクリエイター

記事一覧

プロポーズ

愛してる や 好き なんて言葉より

生きたくなった の方が僕はプロポーズになる

デパートで人間が閲覧できる漫画

なぜ、僕がこれまでやっていけたのかを考えながら寝ようとした。その結果、案外思い浮かぶのでこうして、綴っている。

今の気分は悪い。部屋の電気を消して寝ていたのだが、暗い所でこれを書くと目が悪くなるって言われているので、部屋の明かりをつける為に、ぬくぬくのお布団の中で、白熊の抱き枕3匹ハーレム王国を築いてたのに、電気のスイッチを点けるために、下界へとこの身を降ろさなくてはいけなかった。 国王から下民

もっとみる

8万でタバコを捨てたお話。

なんで書くのが嫌なんだ。苦じゃないしむしろ好きだろ? めんどくさいだけか、。
「ちゃんと」や「しっかり」や「綺麗」や「上手い」をどーせ意識してんだろ。

自分の傷つけられたくない部分を守る為にそんな言い訳を用意してるんだろ。
お前のその剥き出しの部分が傷つけられたくないのは分かるが、それを利用して気持ちよくもなりたいわけだろ。

キンタマで破壊欲求を満たしたいってわけだ。
親鳥のように大事に温めて

もっとみる

君と話してもつまらない。未知がないんだよ。それは真実だね

なんで嘘はダメなんだい?
したくない事があって、それをしない為に嘘をつく。

そうすると、したくないことはしなくてよくなる。 この時の嘘は誰も知らない。

なのに、なんでお前は愛想笑いでヘラヘラしながら心をチクチク傷つけるような事を考えるんだ?

誰も知らない嘘は嘘なのか。自分しか知らない言は本当ではないの?

嘘ではなく、本当ではあるが、真実ではない。
これでいいんじゃないか?

それとも、君は

もっとみる

なんで生きなければいけないのか

なんで生きなければいけないのか。
なんで死んだらいけないのか。

周りが僕の事を「大人」と呼ぶようになった時、僕の中でグルグルと渦巻くようになった言葉だ。

そして、渦巻きながら少しずつ僕の中の何か分からない部分を削ってる。

まだ、僕は生きている。けど、僕の中の空洞は大きくなった気がした。

身体は軽くなったはずなのに、僕の動きは遅くなった。

初めは、小さく削っていたグルグルが、だんだん、大き

もっとみる

ガムとチョコは組み合わせが違う

助けてやるとか お前は間違っているとか
なんでしないのとか 宝石みたいに高そうな助言をしてくださる赤の他人の方々は寝る前に何を思っているのか気になる。

どんな思想を抱いて寝るのか?満足にみちたタンポポの綿毛の様なフワフワした気持ちで落ちていくのか。それともあなた方の助言を聞いた直後の私みたいに明日の朝食はなに食べようかと考えて寝るのか。一体どんな感情を持っているのか気になる。

私は他人からの“

もっとみる

〜思った。って使うなよ。お前以外喋ってねーんだから

大勢の人は“武器“を持ち自分を“強く“見せようとする。 僕もそうだ。
自分を“強く“する為にしたくもないことやしたい事をせずに“武器“を作った。
その“武器“である程度僕は“強く“慣れた気がしたがとても“生き辛い“と感じるようになった。

彼女は違った。彼女は何も持っていない。彼女は何も身につけなかった。
そんな彼女を僕は 言葉で残すのが嫌なくらい美しい  と本心で痛感した。

“武器“を持つ人は

もっとみる

綺麗にする必要なんてない

ラーメンを食べるのに小皿を使うのは不細工だと思うか? もう顔は忘れてしまったけど彼女は美しかった。 “綺麗“とは傷や汚れがないモノだと、それが常識だと洗脳されていた。そんな鎖に縛られた僕を断ち切ってくれたのは彼女だった。 名前も顔も声も思い出も知らない彼女はただ美しかった。 
強さを身につけなければ死んでしまうと教えられた。形ないモノの定義を身につけられた。
“教育“が残してくれた僕には興味がなか

もっとみる

人間という点では同じだが、

“有名人“とそうでない人はなぜ一定数存在するのか。ここでいう有名人とは知名度の高さを分かりやすく認識できるという点で、100万人以上のフォロワーがいる方と定義します。
言語の関係もあるので日本で例えると今の日本の総人口 1億2614万人 のうちの 100万人
つまり126人の内1人は知っている人。になる。

もちろんNetworkの進歩によって異文化の方のフォロワーも獲得している人もいるが、一定数

もっとみる

0円の言葉に君はどんな価値をつけるか

言葉によって人生は支配されやすいです。

自分が言った言葉、他人が言った言葉
壁に書いてある言葉、どこからか聞こえる言葉

どこにでもあり誰でも使える。

こんなにも簡単な存在を僕たちは日々利用し生きています。

“生きる“定義は人それぞれ違いますが 
言葉を使わずに生きることはできません。

当たり前だろ と思うでしょうか?
人間と動物の違いを定義したときに脳の大きさや見た目の違いなどの条件があ

もっとみる

どーせ終わりますから結局は個人なんですけどね

生きてく中で仕事って結構関わってくるんですよ 仕事って結局は何か作るってことじゃないですか 

もうこれ以上作る必要あるの?って思っていまして、仕事って価値観必要か?ってなるんですよ。

仕事してるからみんな生きてるんだぞって思っているでしょうが 生きてくのに必要なモノってそこまで多くないんですよ。

それを最低ライン揃えれば生きてけるんですよ。 世界の廃棄している食べ物を足りないところに合わせれ

もっとみる

生きる為には何が必要か。
生きる為=生命活動 として定義した場合

栄養摂取 睡眠による回復 運動による代謝

食って、寝て、動く。これを行うことだ。

住む場所と食べ物にお金が必要となってくるんだろう。 他に援助してもらえば別だが一人でも行うとするならお金を使った方がいい。

自分で生産して摂取する方法もあるが、お金の方が簡単に解決できると考えてるので この場合はお金で2つの課題をクリアする。

もっとみる

焼いた魚をそのまま捨てた。

自分の理想像と違いすぎて吐き気がする。
離れている訳ではなく、根本が違うんだろう。

生魚みたいな気色悪さを身に纏っている。
気持ちが悪い。いつからこのことに気づいたのか。

初めからそうだったのだろうか、僕が気づいてしまったのが悪いのか、
変えることは無理だ。手を下すことさえ気持ち悪い。

離れるしかない。その為に今知識を貪るように欲する。 それしかない。
ここから早く消えるためには。

休むのは全てが終わってからしてくれ。その後ならいくらでもできる。

誰しもが理想を持ってるが、それを現実にしようとしているのか?

理想の段階で終了しているのが多すぎる。
それはただの無と同じ何もないのがある ということ

休む事は誰でもいつだってできる。
それで自分の理想を現実に出来るのならすればいい。
それで辿り着いた人は僕は知らないが。

今、君の眼の前にあるクソみたいな現実に対して何をしている?
他人がどうこうしてくれると思っているのか?
他人には他人の現

もっとみる