マガジンのカバー画像

フルタイムワーママの毎日

308
仕事とか家のこととか
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

#197 文章を書くということ

#197 文章を書くということ

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

noteを継続して今日、
ついに100日目を迎えた。

もっと前から書いてはいたのだが、
書いては途切れ…を繰り返していた。

まぁ、
毎日書かずに
ときどき休みつつ続けていても良いのだが、
わたしの場合は毎日すこしでも
書いたほうが続けやすかった。

こうやって
100日継

もっとみる
#195 優しさ

#195 優しさ

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

きのう、
こころがあたたかくなったことについて。

藤井風さんの「優しさ」という曲は
ご存知だろうか。

わたしはこの曲をラジオで初めて聴いたとき、
すごい人がまた出てきた!と
その歌声にすぐに引き込まれた。

仕事帰りは
お気に入りの音楽たちを聴く。

昨日は歩きながら

もっとみる
#194 あるワーママの仕事メール

#194 あるワーママの仕事メール

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は仕事でのメールについて。

わたしはごくごくその辺によくいるワーママだ。

残業はまったくしない(できない)ので
日々の業務時間は限られている。
業務連絡などはメールを使うことが多い。

不要なことは極力避けたい性分ということもあり
仕事の迷宮メールに悩まされることもし

もっとみる
#193 一長一短

#193 一長一短

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

暗い。

このところ、
朝起きる時間はまだ外が暗い。
平日は4:30〜5:00くらいに起きる。

前日の洗濯物や食器などを片づけたり
自分の支度をしたり、
やることがいろいろあるのでこの時間に起きる。

2〜3ヶ月前くらいまでは
朝4:00とかでも明るかったが、
もう9月も終

もっとみる
#189 フラペチーノ

#189 フラペチーノ

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は高校生すごいなって思って書いた話。

わたしはスターバックスが好きだ。

コーヒーも好きなのだが、
パートナーと呼ばれるスタッフさんとの
何気ないやりとりとかも好きだ。
そういうひとも多いのでは。

でも、そもそも昔はコーヒーが苦手で
ほとんど飲まなかった。
ほうじ茶ラ

もっとみる
#188 自分の呼び名

#188 自分の呼び名

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

ときどき思い出しては
モヤっとすることがある。

今日はちょっとダークサイドいもむしさんかも
しれないので、それはちょっと…というアナタは
ここでそっとページを閉じてください。
(ま、たいしたことじゃないけど)

あなたは自分のことをなんと話しているだろうか。

わたし、ぼく

もっとみる
#187 なんだか落ち着かない

#187 なんだか落ち着かない

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日はちょっと忙しくて
なんだか息切れしそうなので軽めに。

さいきん、落ち着かない。

たぶん、散らかっているからだとおもう。

いろんなことが。

片づけて、

心地よい状態でいることが

大切なのはよく分かっている。

身の回りの乱れは心の乱れ、
と言いますから。
逆も

もっとみる
#186 けっこう思いつき派

#186 けっこう思いつき派

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

いま自宅の外装リフォームをしていまして、
これを機会に錆びたポストを取り替えようと
壁付けしていたものを取り外しました。
思いつきで。

思いつきだから、
新しいポストをどうしようかが
決まらない。

ホームセンターとか見に行ってみたのですが
しっくりくるものがなかなか……

もっとみる
#184 なにを話せば

#184 なにを話せば

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は子どもたちは土曜授業の日で
朝から1日学校へ。

土曜日は給食が無いので、
早起きしてお弁当づくり……

と、いうことでとても眠いです。
(さっき少し昼寝した)

さて、
子どもたちが日中いなかったので、
ひさしぶりに夫とふたりで
お昼ごはんを食べにカフェへ。

子ども

もっとみる
#183 察してしまう

#183 察してしまう

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

いかんいかん、と思うこと。

わたし、人間観察が好きなんです。

ひとりでカフェとかに居るときとか、
ついつい外を通るひとを
観察してしまうんですよね。

あ、電車のなかもそう。

このひとはどんな仕事してる人かなぁとか、

特に朝は分かりやすいので
想像しながら眺めてしまう

もっとみる
#182 なんだか申し訳ない

#182 なんだか申し訳ない

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

先日、
健康診断を受けに行ってきました。

健康診断……。

毎回、
わたしには緊張する検査があります。

それは…

 さ

 い

 け

 つ

そう、採血です。

そもそも貧血でよく引っかかるのですが
それよりも、

気分が悪くなるのでは…という不安。

いちど、

もっとみる
#181 なにを求める

#181 なにを求める

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

よく普段からいろんなひとの
音声配信を聴いています。

今って、
コレは有益だ!
といわれる放送が溢れてますよね。

でも、
最近そういうものに疲れてきているので
だいぶ聴くのを減らしました。

なんというか、
知り合いが聴いてるから
良いっていうから、

だけでは聴かなくな

もっとみる
#180 ついつい考えちゃう

#180 ついつい考えちゃう

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

かれこれ、
これまで40年ほど月日を重ねてきましたが、

本当に、いつまでたっても、
まだまだだなぁと思う。

ここ数年、
いろいろなことを考える時間が増えた。

答えが出たことや
まだ出ないこと、
それぞれあるけれど。

まだまだ上を目指せるはず

いや、

これくらいでい

もっとみる
#179 わたしを支えてくれるのは、

#179 わたしを支えてくれるのは、

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日はわたしの好きな音楽についての話を。

わたしにとって音楽とは、
朝、通勤時間に聴いて
励まされ、元気をもらい、

帰り道に聴いたら
1日の頑張りを労ってくれる

そして、
お風呂でもスピーカーにスマホを繋いで聴く。
あぁ、癒しの時間。

音楽は、
わたしを支えてくれる存

もっとみる