ぶーちょ@更年期あるある

有機栽培&無農薬の田七人参に惚れる。大学卒業後、広告会社30年勤務。取締役を経て、第二…

ぶーちょ@更年期あるある

有機栽培&無農薬の田七人参に惚れる。大学卒業後、広告会社30年勤務。取締役を経て、第二の人生としてセラピストおよびプロデュース、整骨院、整体院、漢方などココロとカラダの健康をテーマに活動をして10年。「自分のカラダは自分で守り、夢を生きる時代」。福岡ソフトバンクホークス大好き!

最近の記事

  • 固定された記事

【固定記事】ぶーちょ@更年期あるある 自己紹介&掲示板note

皆さん、こんにちは。 ぶーちょです。 ぶーちょnoteブログにたどり着いていただきありがとうございます。 このブログでは、更年期をむかえる方、更年期にお悩みの方、更年期を経験した後の方に対して、更年期前後の過ごし方について発信をしていきたいと思います。 どうか気楽な気持ちで読んでいただければと思います。 他にも健康ブログを発信していますので参考にしていただければと思います。 ☆免疫ブログ:ぶーちょ@免疫力あるある 「自分のカラダは自分で守り、健康で幸せになろう」を免疫

    • 更年期の悩み「なぜ起きるのかと症状について」note

      更年期はなぜ起きるのか日本人の女性が閉経を迎えるのは、50歳前後と言われており、閉経を迎える前後10年間の45歳から55歳ぐらいを「更年期」と呼びます。 更年期は個人差もあるので、40代前半ぐらいからはじまる方もおられます。 更年期は、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が急激に低下します。 女性ホルモンのエストロゲンの分泌は、脳からの分泌指令と卵胞からの分泌でおこなわれます。 脳からのエストロゲンの分泌指令に対して、エストロゲンが分泌されず、分泌指令を出し続けるために、

      • 更年期の悩み「食生活に取り入れたい栄養素と食品」note

        更年期の症状を和らげて乗り切るためには、食生活を中心に生活習慣を整えて規則正しい生活を送ることが大切です。 女性ホルモン(エストロゲン)のバランスと自律神経の働きを中心に、食生活にとりいれたい栄養素についてご案内していきたいと思います。 女性ホルモン(エストロゲン)のバランスをとる栄養素更年期は女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少を起こし、女性ホルモンのバランスを大きく崩してしまいます。 大豆イソフラボン大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするので、女性ホルモン

        • 更年期の悩み「質の高い睡眠をとるためには」note

          睡眠の量よりも質が大事更年期になると、ココロもカラダも不調になり、疲れが抜けない、眠れない、頻尿、子宮筋腫など さまざまな症状があらわれてきます。 40歳前後から女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、睡眠の質が落ちて眠りが浅くなって眠れないと訴える人が増えてきます。 睡眠は人間にとって必要不可欠で、何より大切なことは睡眠の量よりも睡眠の質を高めることです。 質の高い睡眠をとることで、成長ホルモンが分泌され、血液のめぐりがよくなり、新陳代謝が活性化され、ココロもカラダもバ

        • 固定された記事

        【固定記事】ぶーちょ@更年期あるある 自己紹介&掲示板note

          更年期の悩み「バランスの良い食事」note

          更年期でのバランスの良い食事は、カラダの健康にとても効果的な方法です。 現代女性の50代は、子育ては離れたが親の介護で忙しい方、働き盛りで責任のある地位の方も多くおられると思います。 食事もつい不規則になりがちで、外食が多く、付き合い酒もあるのではないでしょうか。 少し食事が不規則になったとしても、更年期に必要なものは食事に取り入れていきましょう。 更年期で特に気をつけたいことは、「女性ホルモンの減少を防ぐ」「骨を丈夫」に心がけたいことです。 また腸の調子も弱ってくるので、

          更年期の悩み「バランスの良い食事」note

          更年期の悩み「自律神経の乱れ」note

          更年期を引き起こす3つの要因更年期症状を引き起こすのは、大きく3つの要因が関わっています。 「女性ホルモンの減少」「ストレスなどの精神面」「体質・遺伝なども含む性格」の3つの要因が引き金になって、更年期の症状はあらわれます。 更年期になると、ココロとカラダにさまざまな症状があらわれますが、特にココロの問題として精神的に不安定を感じる方が多くおられます。 更年期での自律神経の乱れ更年期には、特に自律神経失調症にみられる症状を引き起こします。 自律神経とは、循環器、消化器、呼

          更年期の悩み「自律神経の乱れ」note

          更年期の悩み「便秘」note

          更年期によくなる便秘症状更年期にはいって「便秘になって困る」と言う方も多いようです。 特に便秘は、女性にとって多くの方が悩んでいる症状です。 更年期は、ココロもカラダも変化する時期ですから注意が必要です。 便秘は女性ホルモン(エストロゲン)と自律神経の乱れ更年期にはいると便秘に悩む人が多いのはなぜでしょう。 更年期にはいると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量と自律神経の乱れが生じてきます。 自律神経には、昼間の活発な時間帯に優位に働く「交感神経」と、夜やリラックスして

          更年期の悩み「便秘」note

          更年期の悩み「アルコール依存」note

          更年期はお酒が弱くなる時期更年期にアルコール飲酒量が増えている人はいませんか。 更年期はいままでの体質が変化をする時期ですので、アルコール飲酒量により健康を維持することが難しくなることでしょう。 特に更年期は、女性ホルモン「エストロゲン」の減少による影響を大きく受ける時期ですので、アルコール飲酒量による健康へのリスクに注意が必要です。 20代のころは、ビール、日本酒、ワインボトル1本、その後ウイスキーなどで朝方まで浴びるように飲んでいた人も多いことでしょう。 二日酔いの毎日

          更年期の悩み「アルコール依存」note

          更年期の悩み「手指のしびれ」note

          更年期の症状としてよくあるのは、女性ホルモンのエストロゲンが減少して自律神経が影響を受け、自律神経の影響により血液のめぐりが悪くなって、「手指のしびれ」などの異常がおこることがあります。 ・手指のしびれ ・手指の感覚がなくなる ・朝起きると手指がこわばる ・手指が思い通りに動かない ・皮膚の表面がぴりぴりする などが起きると要注意です。 女性ホルモンであるエストロゲンの減少などにより、下記のような代表的な疾患が起きる時があります。 代表的な4つの疾患ペパーデン結節指の第

          更年期の悩み「手指のしびれ」note

          更年期の悩み「男性更年期と社会との関わり」note

          男性更年期の症状更年期は女性特有と思われがちですが、男性にも更年期はあります。 40代50代は働き盛りで、 ・やる気がでない ・よく眠れない ・イライラする ・疲れやすい ・体力が落ちた ・体調が思わしくない ・いままでとは何かが違う ・性欲が落ちた ・ED(勃起障害) ・肥満や頻尿 こんな症状はありませんか。 男性更年期(LOH症候群)の方は、600万人とも言われています。 その症状は「うつ病」とよく似ているので、わかりづらいかもしれません。 その原因は「ホルモン不足」を

          更年期の悩み「男性更年期と社会との関わり」note

          更年期の悩み「女性に必要な男性ホルモン」note

          誤解されている男性ホルモンホルモンの名前に、男性とか女性とかついているので誤解を生じてしまいます。 男性ホルモンには女性にもあり、男っぽくなるという科学的根拠はありません。 女性ホルモンは女性のもの、男性ホルモンは男性のものは間違いです。 女性にも男性ホルモンはあり、男性ホルモンは女性ホルモンより多く分泌しています。 女性ホルモンは閉経前に妊娠の役割を終え閉経で激減をしますが、男性ホルモンは大きな変化はありません。 逆に男性ホルモンは、閉経を終えた女性に対して、女性ホルモン

          更年期の悩み「女性に必要な男性ホルモン」note

          更年期の悩み「女性ホルモンと月経周期の関係」note

          更年期の女性ホルモンの分泌周期によって、カラダの変化が起こります。 月経周期を把握することにより、自分に合わせた対策をぜひ心がけてみると良いでしょう。 月経周期と体調の変化女性のカラダは約1カ月サイクルで排卵と月経を繰り返し、ココロとカラダのバランスも変化していきます。 ここでは一般的な女性のカラダの変化を考えてみることにしましょう。 月経期月経1日目~5日目 女性のカラダは、妊娠が成立しなかった場合に、子宮内膜が厚くなった内膜がはがれ落ち、子宮を収縮させることで内膜を外

          更年期の悩み「女性ホルモンと月経周期の関係」note

          更年期の悩み「更年期の症状と女性ホルモンの役割」note

          更年期の症状と女性ホルモンは、カラダにとってとても密接な関係にあります。 40代半ばになると更年期が気になる時期ですが、女性ホルモンは年々減り続けています。 最近ちょっと体調がおかしいなあと感じたら、更年期の可能性を疑っても良い時期です。 女性ホルモンの役割卵胞刺激ホルモンによって卵胞が成熟した状態となり、女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)を多く分泌します。 妊娠しやすいカラダにするために、エストロゲンの分泌により子宮の内幕を厚くしたり受精卵が子宮に着きやすくし

          更年期の悩み「更年期の症状と女性ホルモンの役割」note

          更年期の悩み「漢方療法」note

          更年期の対処法 漢方更年期症状でお悩みの方の治療法は、薬物療法や漢方療法が一般的ですが、今回は東洋医学の漢方療法について解説をしていきたいと思います。 更年期は、女性ホルモンであるエストロゲンの減少にあることから、薬物療法のホルモン補充療法を有効として行われることがあります。 ホルモン補充療法は高い即効性が期待できるのですが、副作用が気になるという方も多くおられるのも事実です。 そのため東洋医学の漢方療法を望まれる方も多くおられます。 漢方療法は、穏やかな効き目ではありま

          更年期の悩み「漢方療法」note

          更年期の悩み「ホルモン補充療法」note

          更年期の対処法更年期でお悩みの方は、薬物療法や漢方療法、カウンセリングが一般的ですが、今回は薬物療法である「ホルモン補充療法」について解説をしていきたいと思います。 更年期の原因が、女性ホルモンであるエストロゲンの減少にあることから、薬物療法のホルモン補充療法を行われていることが多いと思います。 ホルモン補充療法とは、エストロゲンを補充する治療法で、萎縮性膣炎、ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり)、性交痛、自律神経の不調、閉経後の骨粗鬆症などに活用されています。 更年期は

          更年期の悩み「ホルモン補充療法」note

          更年期の悩み「めまい」「イライラ」「ホットフラッシュ」「不眠」note

          更年期に「めまい」「イライラ」「ホットフラッシュ」「不眠」でお悩みの方はいませんか。 更年期はとても辛いですよね。 更年期の悩みを、少しでも解決できる一助になれば幸いです。 急にふわっとする「めまい」更年期に「めまい」を経験された方も多いことでしょう。 更年期のめまいの特徴は「急にふわっとするめまい」で、「メニュエル病」や「良性頭位回転性めまい」の場合は「ぐるぐるするめまい」でよく間違えられる方がおられます。 他にも耳鳴りと同じように、三半規管が原因で起きることもあります。

          更年期の悩み「めまい」「イライラ」「ホットフラッシュ」「不眠」note