マガジンのカバー画像

〜写真とカメラと不器用なわたしのものがたり〜

46
2020/6/20 一眼レフはじめました!元より写真を撮る事が好きだったのでリハビリを通してカメラで私の世界を表現しています☺︎
運営しているクリエイター

#振り返りnote

人のために頑張ることって面白い!

人のために頑張ることって面白い!

この一年の出来事を、振り返ると本当にさまざまなことが沢山あった。

そんなことで、noteでこの一年を振り返ってみたいと思う。

カメラ仲間たちとの人間関係の悪化や、方向性の違いなど趣味であれど上達していくにつれて、自分が何をしたいのか明確になってきて。

一緒に活動していくことにズレが生じてしまったんだ。

SNSで注目を浴びるような、素敵な写真が撮りたいのか?はたまたfutureされて色々な人

もっとみる
ひまわりが咲くころに

ひまわりが咲くころに

早咲きのひまわりの季節がやってきました。

高知のとある、田舎町で20年以上ひとりでこの広大な土地でヒマワリを咲かせている、

本業はネギ農家の、おっちゃん。

今年で70歳になるそうだ。

しかし、この長い道のりを歩むにしても苦労は絶えないようだ。

人気のある目立つ存在になれば、なるほど叩かれたりバッシングや誹謗中傷もあったようで、

『今年は、もうしない!』

と、おっちゃんは言っていたみた

もっとみる
消えゆく日本の棚田のけしきたち

消えゆく日本の棚田のけしきたち

先日、四国ツーリズム様にわたしが撮った写真を使っていただいて。涙が出るほど嬉しかったその出来事は、私の写真に対する向き合い方でさえも変えてしまった。

日本には農業という文化があるけれど、欧米化の影響を受けて今では『米』を食べない日本人が増えていることを皆さんは知っているだろうか?

昭和の時代には主食が『パン』という家庭は、あまりなかったと思うが今の時代、パスタやパンなどを好む人が増え、お米を食

もっとみる
わたしはわたしらしい写真が好き

わたしはわたしらしい写真が好き

一眼レフカメラを手にして、早くも一年が経とうとしている。

わたしの愛機はNikonD750。

カメラはだいぶ前から始めたくて、どのメーカーにしようかと迷っていた矢先に私は突発性難聴になった。そして後遺症を患うことになって、臆病者なわたしは、

『こんな身体じゃカメラなんてできない!』

と前に進めなかったのだ。

カラダのフラつきが30%残っていて、体調が悪いとピント合わせにも苦労するし手ブレ

もっとみる