見出し画像

【旅行】新車を買った話と売った話⑵#44

こんにちは。

昨日から今朝にかけて、引越しの荷物の荷解きが終わりました。寝室が畳になっていて、久々に畳の匂いを堪能し気持ちよく眠れてます。

今回は、新車を買った話と売った話⑴の続きを書きたいと思います。

きっかけは友人


社会人1年目から車が欲しいと思った理由として、地元が1人1台の環境だったのもありますが、大学生の時にドライブをする楽しみを知った事も大きいです。

就職活動を終えて、何をするか特別考えてはいなかったですが、アルバイト先の友人に誘ってもらったのが、ドライブを好きになったきっかけです。ドライブそのものも好きになりましたし、まだ見たことのない風景やご当地グルメを食べる楽しみを友人に教えてもらいました。子供の頃から好奇心が強い性格だったので、ドライブで出かける度に「初体験!!」を味わう感覚があったからです。

レンタカーで友人と一緒にドライブに出かける機会が増え、東京から東北と関東は車で制覇し、西は奈良まで車で行ったことがあります。1泊2日で行きは山形の友人宅で昼飯をご馳走になり、青森で友人をフェリーに乗せ、岩手で泊まり宮城で牛タンを食べて帰ってきたときはハードでした笑
確か往復2,000kmを2人で運転しました。。

画像1

車が好きだったのか?ドライブが好きだったのか?


こんな大学4年生の1年間を過ごしたので、いつでも好きな時に出かけるようになりたいと思い、社会人1年目の私の目標が「車を買うこと」になったと思います。

社会人3年目に車を買った時はとても嬉しく、納車日に友人に予定を空けておいてもらい、納車後そのままドライブに出かけました。

ただ、当時シフト勤務で休みが不定期だったため1人で出かけることの方が多かったです。1人でドライブに出かけもしましたが、大学時のような楽しさがないことに気づきました。

何が違うのか?
何が楽しかったのか?

と考えた時に、「一緒に楽しむ人がいたから!」だった事に気づき、欲しかったのは車そのものではなく、車やドライブは友人と一緒に楽しみをつくりだすきっかけだったんだと思いました。


そこから今の生活と将来を考え、仕事も住む場所と環境を変え、引越しのタイミングで車を売りました。売ることに対してあまり悩まなかったのも、自分の目的が変わり自分の中で整理ができていたからです。車に限らず、何かを変えようと思う時は次に手に入れたいものが「なぜ欲しいのか?」という理由と目的を考える習慣をつけるようにしています。


枡田泰明

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?