見出し画像

【旅行】新車を買った話と売った話⑴#40

こんばんは。

今回は、社会人3年目の時に新車を買い
毎月1,000km走って、売った経験を書きたいと思います。

社会人1年目の目標が車を買うことだった


社会人2年目の3月に、トヨタのラクティスを新車で一括で買いました。横浜にあるトヨタの販売店に行って、試乗してすぐ見積をもらって、翌週には購入していました。

地元長崎では1人1台の環境で育ったので、
社会人1年目の頃から、車を買うことはひとつの目標でした。

車は欲しいと思っていたが、特別どれが欲しいというのはなく、最初の試乗ですぐに決めてしまいました。実家の車はホンダだったので、ホンダ以外に乗ってみたい!というのは決めていましたが、車に詳しくはなく迷ってもしょうがない!と思ったからでしょう。

担当してくれたディーラーが年齢も近く、とても親身に接してくれたのも、買う決め手になった理由でもあると思います。もしまた会うことができたら、一緒に飲みに行きたい!

画像1

休日の恋人は車


納車してからの休日は、車に毎日乗っていました。

当時シフト勤務だったため、休日は1人で過ごすことが多く、片道4〜5時間かけて、関東近辺をドライブし目的地で昼寝をして帰るのが毎週の楽しみでした。

山梨、群馬、栃木、千葉、茨城、静岡で気になる場所や温泉地を探して、1人でドライブしていると、目的地の先々で出会うのは50代の男性が多かった。笑笑笑
毎月1,000km走っていたので、定期点検の時にディーラーに「プライベートだけでこんなに走っている人はなかなかいない」と驚かれていました。毎月私がよく車に乗っていたことを知っていたから、車を売った時も驚かれました。

なぜ車を売ったのか?は次回書きたいと思います。


枡田泰明

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?