いくみん

コーチングを勉強中 脳科学、心理学に基づいて 夢や目標達成のサポートをします!

いくみん

コーチングを勉強中 脳科学、心理学に基づいて 夢や目標達成のサポートをします!

最近の記事

頼ることが苦手な私

コーチングの目標設定から生まれるアクションとして 「誰に相談するとよさそう?」 というのがあります これって誰かに頼るってことですよね 私はこれが苦手なんだなーって気づいたんです いくら行動設定で「〇〇さんに聞いてみる」 って案が出たとしても行動に移せない なんでかなーって考えていて こういった行動できない時は 行動しない「意図」が隠れています その意図に耳を傾けます 断られたら恥ずかしい? 本当は迷惑だったらどうしよう? 頼るって自分ができてないって感じるし 自分

    • 正しい価格設定とは?安いのが正義?

      経済に関する本なんかも読んだりして お金の仕組みだったりを学んでる最中ですが 金額って本当に不思議なものだなあと思う 大体は世の中に合わせて物価が高騰したり、安くなったり そんな中で当たり前に生きてる でもその価格設定本当に正しいの?? 安いものが正義と思われてる日本ですが 本当にそうでしょうか お金を払うということは、その物の価値に対しての対価を払うことです その物を考えた人、作った人、流通してくれた人、販売してくれた人 今自分のところに辿り着くまでの全ての過程に対し

      • 手放すことの大切さ

        何かを始めたい、変えたいと思った時に 手放す勇気がとっても大切になります これって1番難しいことだなぁと思うのですが とっても大切なことです 自分が今やっていること、拘っていることを まず手放してみます そうするとスペースができます そこに新しいものを取り入れることができるんです つまり、同じことをずっとしていては 一生新しいことはできません 一生変われません そのスペースがないのですから、、 逆に言えば 何かを手放した人には新しいものが手に入ります これっ

        • こだわりを持つと迷いがなくなる。友人との関係に悩んでいる時。自分はどういう人と一緒にいたいんだっけ?辛い時に支えてくれる人?一緒に前を向いて切磋琢磨できる人?何があっても応援し続けてくれる人?趣味を共有できる人?こだわりが明確になると、どうするのが良いか自ずと答えが出るはず。

        頼ることが苦手な私

        • 正しい価格設定とは?安いのが正義?

        • 手放すことの大切さ

        • こだわりを持つと迷いがなくなる。友人との関係に悩んでいる時。自分はどういう人と一緒にいたいんだっけ?辛い時に支えてくれる人?一緒に前を向いて切磋琢磨できる人?何があっても応援し続けてくれる人?趣味を共有できる人?こだわりが明確になると、どうするのが良いか自ずと答えが出るはず。

          あなたの目的、目標は本当に達成したいものになっていますか?

          目標と目的って違うものなんですが 目的とは実現しようとして目指す事柄。 行動のねらい。目当て。目標とはそこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。 行動を進めるにあたって、実現・達成を目指す水準。つまり目的ありきの目標です! まずはどういうものを実現したいか 目的を明確にすることが大切です そしてその目的は感情に紐づいている必要があります 考えてみてほしいんです 自分が行動に移せた時、 何かがむしゃらに頑張れた時、 何があっても諦めなかった時、

          あなたの目的、目標は本当に達成したいものになっていますか?

          情報発信への恐れを無くす方法

          みんなそれぞれに情報発信への恐れってあるんじゃないかなあと思います 少なくとも私はありました!! 今っていいね!の数が分かりやすく見えて 無意識のうちにいいね!がもらえるような投稿を考えてしまったり またはそれがしんどくて投稿をやめてしまったり 自分なんかの発信する情報が 誰かの役に立つのだろうか? こんな文章力のない私の文章を 読んでくれる人がいるのだろうか? 今でもそう思っています笑 でも、それって 矢印が自分に向いています こんなしょうもない文章を書いてる

          情報発信への恐れを無くす方法

          承認のパワー

          みなさんは誰かのことを承認してあげてますか?? これは子育てにおいても、職場の人間関係においても、全ての人間関係において大切なこと。 人はみんな結局自分が1番可愛いです。 自分が周りに承認されてないと 居心地が悪くなりますよね。 言いたいことも言えない、 他の人も承認する気にはなれません。 なぜ私の努力を誰も認めてくれないの? 意見なんて言っても無駄。 この人には本音は言わないでおこう。 そんな風に承認してくれない相手に対して こころを閉ざしていくことになります。

          承認のパワー

          他人は変えられないが自分は変えられる

          これって本当だなあってつくづく感じてた 他人は自分を写す鏡で 他人を変えたいなら自分を変えろ これも真実 まずは自分から相手を好きになること これで本当に人間関係の悩みが減った 自分の苦手意識は相手に伝わっていて もしちょっと苦手かもって思っても 相手の良いところを見つけてみる 自分と違うところを面白がってみる これで本当に変わります そして、私がいつも感じていたのは 他人に対して、 こうしたほうがいいのに こう考えたらもっと楽なのに もっと上手くいくのに、

          他人は変えられないが自分は変えられる

          会社がどうあるべきか

          いろんな見方があると思うけど 私の中でしっくりくるのは ビジョンが描けていること それを社長が社員みんなに伝えていること 会社の社是や経営理念 形だけのものになっているのは 本当にもったいない そのビジョンという同じ目標を目指すから 人が集まって組織ができる それが会社のcompanyですよね? 夢を語っていますか? どんな未来を作りたいのか どんな存在でありたいのか その志に人が集まる そして藤野さんが言っていた 会社が株主に対して、 真剣に話し合う

          会社がどうあるべきか

          お金の使い方

          今回はコーチングとは少し離れますが 藤野英人さんの本を読んで感じたことをシェアしたいと思います。 本のタイトルは 投資家が「お金」よりも大切にしていること お金のイメージって人それぞれあると思います。 経済活動ってなんだろう? 私は正直あまり考えたことがありませんでした。 ここではお金を稼ぐことではなく お金の使い方についてフォーカスされています。 あなたが買った150円のペットボトルの水 その150円はどこに行ってると思いますか? コンビニの店員さんの時給

          お金の使い方

          目標設定

          あなたの目標はなんですか? と聞かれて、本当にワクワクする目標を答えられる人は少ないです。 これは人の心理として、痛みを避け、快楽を求める性質があるからです。 そのため、痛みを避けるような目標を自分の目標だと思い込み、達成が難しくなるのです。 例えば、 「5キロ痩せたい」 「年収1000万円稼ぎたい」 これって、その先に本当にやりたいこと(目標)が眠っているんです。 「年収1000万稼ぎたいです。」 それはなぜですか? 「趣味にお金と時間を費やせるから」

          動けない理由

          人間には生存本能があります。 生きていくために 変化を恐れ 変わらないように 現状にいようとする力です。 本当はこうした方が良いと分かってるけど 動けない、、 これは人間みんな持っている "ホメオスタシス"の働きです。 普段の生活でいうと、 暑いときに汗をかいて 体温を下げ、平熱を保とうとする。 これもホメオスタシスです。 生きていくために必要な力なんです。 現状という、コンフォートゾーンから 出ないようにという働きをするのが ホメオスタシス 夢や挑戦の妨げに

          動けない理由

          私のモチベーション

          自己分析をした上での 私の軸、目的、信念は 「周りに影響を与えられる人になる」 これは、私の経験から生まれた価値観です。 中学の時、先生に目をつけられて みんなの前で代表して怒られたり とにかく先生が嫌いでした。 人として尊敬できないと思ってました。 そんな思春期真っ盛りの私に言った 兄の言葉が私の視点を変えました。 「お前の気持ちも分かるけど、 逆に先生を味方につけて 先生に好かれて生きた方が楽で賢くない?」 これは考えたこともない視点。 正しくない物には真

          私のモチベーション

          潜在意識って?

          引き寄せの法則とか、潜在意識の書き換えとかちょっとスピリチュアルな感じしますよね。 でも実は物理学的に、脳科学的に証明されていることがあるんです。 人間の脳には顕在意識の領域と、潜在意識の領域があります。 顕在意識 3〜10% 潜在意識 90〜97% と言われています。 普段私たちが思考して意識的に考えている部分が顕在意識の領域です。 人間はこの潜在意識の部分を使いきれずに死んでいく つまり脳の持っているパワーを全然使いきれていないんです。 普段からこの潜在意識の

          潜在意識って?

          はじめました

          今学んでいることを 少しずつアウトプットしていきたいと思います。 私が今学んでいるのは 脳科学、心理学に基づく目標達成のためのコーチング技術です。 副業について、また夢や目標を達成する方法について話せていけたらと思います。 またこういった考えに至った経緯なんかも話せたらなあと思います。 少しでも役立つ情報になれば幸いです!! 皆さま良いGWを♡♡

          はじめました