ikinaridan_5

いも天うどん 結局乗せないで別々に食べる

ikinaridan_5

いも天うどん 結局乗せないで別々に食べる

記事一覧

大層愛想ないようで

確認作業でミスしちゃう自分がいやすぎて いままでにないぐらい集中して取り組もうとおもって仕事と向き合っていた本日。 なんにも耳に入ってこない…… さすがに怒られ…

ikinaridan_5
13時間前

noteを音楽のアルバムのようなものと思っている。(創作という意味ではいっしょだね) だったらここらで漢字一文字のタイトルも必要でしょう。 他者の話を耳にする機会が…

ikinaridan_5
7日前

おくすりのめたね

順調におなかまわりが大きくなっています。 人に会いたくないほどに。 嘘です。またしょうもない嘘吐きました。会いたいです。 そんなわけで(どんなわけで?)史上最大…

ikinaridan_5
11日前
1

戦力になる

半年後も今の働きのままだったらいけない!という話をされた。 たしかに、いまの自分は全然戦力になれていないし仕事もめちゃくちゃおそい。(早くない、ではなく遅い) …

ikinaridan_5
11日前

しまうまのように

最近ようやっと気がついたことがある。 わたしはふだん常々「スマートになりたい」って口に出している。 この言葉、紐解くと<視野を広く持つことができる人>になりたいと…

ikinaridan_5
2週間前
1

素直じゃないのよ私は

捻くれている人にあこがれて ひねくれている人を演じているのか (ひと昔前のサブカルっ子〜) 捻くれているのが本来の自分なのか 改めて考えてみるとわかんなくなっちゃっ…

ikinaridan_5
2週間前

ねむけとのたたかい

結論から言うと負けました。 どこかのビジネスマナー講師(笑)が言っていた、結論から話しましょう! 過程を延々と述べて、大抵話が脱線して、結局なにを伝えたかったか…

ikinaridan_5
3週間前

軽やかな自傷行為

・過度な耳掃除 ・少食なのに過度な暴食 ・bad入って吐き気がしているのを認めたくなくて 翌日仕事にもかかわらず夜遅くまでお酒を飲んで<二日酔いで吐いてるだけだから大…

ikinaridan_5
3週間前

もっともっと

毎日ほっともっとにおつかいにいっている。 自分はお昼、実家弁当をたべるけどみんなの分を買いに走っている。 これが意外と気分転換になったりする。 それはそうと もっ…

ikinaridan_5
3週間前

質問箱

Q. 他者を傷つける言葉も持っているはずなのに扱わないのはなぜですか? A. 言葉って癒しにも武器にもなる魔法のようなものだと思っているけれど、わたしはそこで武器に…

ikinaridan_5
1か月前

なんとかなった

職場で起こった負の感情はお家やプライベートに持って帰らないようにしている。 ゆえに、この文章は帰り道(もっと言えば運転中はスマホ触れないことになっているのでコンビニ…

ikinaridan_5
1か月前
5

今日もなんとか

「今日もなんとかー!」 わたしが定期的に連絡取ってる人によく使うこの言葉。大森靖子かな。 がんばれでもなくなんとか。 「なんとか」の先は相手に委ねている。 「堂々…

ikinaridan_5
1か月前

なんにもないがある

世間的には大型連休、耳が聞こえにくい気がしていたので、連休明け出勤早々耳鼻科に行ってきた。 結果はなんと、天候や気圧の変化に身体が慣れていないだけでした。薬とか…

ikinaridan_5
1か月前
1

扉をあけたら

漢字+ひらがなにするとマイヘアっぽくない? 「革命はいつも」「浮気のとなりで」「歓声をさがして」などなど。 今日はマイヘアの話ではなくて、新たな世界に触れた話です…

ikinaridan_5
1か月前
1

にほんごわかる?

<前回までのあらすじ> 「わたしってばホントに仕事ができないしかわいくない子なんだから」 今の職場でウン十年後も働いている未来が想像できる晴れの日、 齢23最終週にして…

ikinaridan_5
1か月前
3

寄り道しながら

おかげさまで24回目の誕生日を迎えました。 あっという間です。もう大人と言われてもおかしくない年齢です。 24歳の目標もいつもと変わらず 周りから愛される人になる、で…

ikinaridan_5
1か月前

大層愛想ないようで

確認作業でミスしちゃう自分がいやすぎて
いままでにないぐらい集中して取り組もうとおもって仕事と向き合っていた本日。

なんにも耳に入ってこない……

さすがに怒られました。それ以前の問題、話聞いてない!みたいな直接じゃなくて小言言われちゃった(聞こえないふりしてた)

集中した自分、周り見渡せなさすぎてたぶんめちゃくちゃ愛想わるい。

自分から愛想をなくすなんて、たとえるなら集団イワシショーがない

もっとみる

noteを音楽のアルバムのようなものと思っている。(創作という意味ではいっしょだね)
だったらここらで漢字一文字のタイトルも必要でしょう。

他者の話を耳にする機会が多いなかで、
人間関係で(主として恋愛の場において?)
なみなみに注いだコップにたったあと一滴、足しただけでなにかが溢れて零れてしまって冷めちゃうことがあるように思える。

それまでは我慢できたことが最後のたった一滴で全部がいやになっ

もっとみる

おくすりのめたね

順調におなかまわりが大きくなっています。

人に会いたくないほどに。

嘘です。またしょうもない嘘吐きました。会いたいです。

そんなわけで(どんなわけで?)史上最大の食べ盛りa.k.a.爆食期です。

どうやら今飲んでいるお薬には食欲回復の作用があるらしい。

<食欲を正常に戻す作用がありますね>
って言われたんだけど、もしこれが本当ならば、わたしのこの長きにわたる少食気味(give me)は正

もっとみる

戦力になる

半年後も今の働きのままだったらいけない!という話をされた。

たしかに、いまの自分は全然戦力になれていないし仕事もめちゃくちゃおそい。(早くない、ではなく遅い)

どうにもこうにも視野が狭い。いやになっちゃう。

だけれど半年後にはチャキチャキと働いている姿も想像できない。情けないことに。

とりあえず今は1個1個、目の前にあるものと向き合います。

(けちょんけちょんにしてやった笑 とか見えると

もっとみる

しまうまのように

最近ようやっと気がついたことがある。

わたしはふだん常々「スマートになりたい」って口に出している。

この言葉、紐解くと<視野を広く持つことができる人>になりたいという意思だと思う。

もう少し丁寧に言うと、(今よりもっと)周りのことを見渡せて、
考えることができて気遣いもできるような人になりたいということなんだと思う。プライベートの場においても仕事の場においても老いてもおいも🍠

足りて

もっとみる

素直じゃないのよ私は

捻くれている人にあこがれて
ひねくれている人を演じているのか
(ひと昔前のサブカルっ子〜)

捻くれているのが本来の自分なのか

改めて考えてみるとわかんなくなっちゃった

一筋縄でいかないくせになんだかんだ言って単純なわたしですが、これからも末永くどうか。

<追伸>
今回のタイトルは曲名をもじってるだけです
中森明菜の全盛期ってかわいくないですか?

ねむけとのたたかい

結論から言うと負けました。

どこかのビジネスマナー講師(笑)が言っていた、結論から話しましょう!

過程を延々と述べて、大抵話が脱線して、結局なにを伝えたかったかを忘れてしまうしまうわたしには勉強になりました。

で、本題はねむむ・フェスティバルのはなし。

薬を変更して1日。
めっっちゃくちゃねむい。もう目が開けられないほど。

「そんな眠そうな顔してッ」「仕事舐めてんのッ」
いやいやちがうん

もっとみる

軽やかな自傷行為

・過度な耳掃除
・少食なのに過度な暴食
・bad入って吐き気がしているのを認めたくなくて
翌日仕事にもかかわらず夜遅くまでお酒を飲んで<二日酔いで吐いてるだけだから大丈夫。>ってことにしている仕事の日の朝

もっともっと

毎日ほっともっとにおつかいにいっている。
自分はお昼、実家弁当をたべるけどみんなの分を買いに走っている。

これが意外と気分転換になったりする。

それはそうと
もっともっとがんばらなければ行けない。

……と思っていたらちっちゃなあたまがキャパオーバーして所長室で泣いてしまった。

早く1人前にならなきゃ!って思いこみすぎていたらしい。

自分で自分を追い詰めてるように見えるよう。
1年ペー

もっとみる

質問箱

Q.
他者を傷つける言葉も持っているはずなのに扱わないのはなぜですか?

A.
言葉って癒しにも武器にもなる魔法のようなものだと思っているけれど、わたしはそこで武器にしたくないからです。

でもそれはくれぐれも自分を押し殺して物事を言わないという話ではなく<傷つける>文脈の話に限った話です。
(自分を抑えて殻に籠っていたら対話なんてできなくなっちまう)

なんか綺麗にまとまりすぎたね

本当の

もっとみる

なんとかなった

職場で起こった負の感情はお家やプライベートに持って帰らないようにしている。

ゆえに、この文章は帰り道(もっと言えば運転中はスマホ触れないことになっているのでコンビニの駐車場)で書き遺している。

とはいえたまに安心できる空間へ飲みに行ったりするとボロボロ自分の感情を出しちゃうこともある。
聴いてくれてありがとうの気持ちでいっぱいです。

<前回までのあらすじ>
即戦力を求めている上司と異

もっとみる

今日もなんとか

「今日もなんとかー!」
わたしが定期的に連絡取ってる人によく使うこの言葉。大森靖子かな。
がんばれでもなくなんとか。
「なんとか」の先は相手に委ねている。

「堂々としてりゃいいよー」
「きつくなる前におやすみとろう〜!」
「今週も乗り越えようね、、」

どれもこれも他者に使っている表現だけど、振り返ってみれば自分に言い聞かせているような気もする。

えらそうに言える立場でもないわたしは、適当に頑

もっとみる

なんにもないがある

世間的には大型連休、耳が聞こえにくい気がしていたので、連休明け出勤早々耳鼻科に行ってきた。

結果はなんと、天候や気圧の変化に身体が慣れていないだけでした。薬とかも出されていません。なんじゃそりゃ。

突発性難聴でもメニエール病(?)でもなくてよかった。ほんとに。いつも一緒に居てくれる音楽に触れられなくなるところだった。

……一方でこれ会社に戻ったらなんで説明しよう。
というのも、薬をもらったわ

もっとみる

扉をあけたら

漢字+ひらがなにするとマイヘアっぽくない?
「革命はいつも」「浮気のとなりで」「歓声をさがして」などなど。

今日はマイヘアの話ではなくて、新たな世界に触れた話です。

5月4日。くだらない話をするお食事会。友人からインスタで見つけたかわいい子を共有される。
ストーリー開く。福岡にいるって!!
もうこれ明日、当日券いこうや!!!いいやんいいやん!!(酔ってる)

5月5日。2日間しかないわたしのコ

もっとみる

にほんごわかる?

<前回までのあらすじ>
「わたしってばホントに仕事ができないしかわいくない子なんだから」

今の職場でウン十年後も働いている未来が想像できる晴れの日、

齢23最終週にして吐き癖をおぼえたわたし。
耳が遠くなるだなんて音楽が好きな私にとって致命的なできごと。
真意なんて解りもしないのに顔色を窺っては訊きにいけない。
あとメンタルではなくシンプルに体調を崩しやすい。でもまあ生きてる。

たのしい日

もっとみる

寄り道しながら

おかげさまで24回目の誕生日を迎えました。
あっという間です。もう大人と言われてもおかしくない年齢です。

24歳の目標もいつもと変わらず
周りから愛される人になる、です。

いつも周りに居てくれるみんなには感謝の気持ちでいっぱいです。これからも面倒で単純な私の周りにいてくれたらうれしいです。

せっかく繋がった縁の数々、この先もつながっていられるように努力もします。

100人中100人と仲良く

もっとみる