見出し画像

せとうち移住旅ー尾道市ー


「造船と海、坂と猫の街」ーそれが尾道に抱いた印象だ。昔から瀬戸内の交易港や造船業で栄えている街だが、観光地としても広く知られている。古い坂の家々とそこに住む自由気ままな野良猫達、開放的な海と整備された海岸歩道、商店街には個性的なお店も多く、また「尾道焼き」や「尾道らーめん」といった個性的なグルメもある。

画像1

コロナが蔓延するまでは、CNNの「世界7大サイクリングロード」の1つに選ばれた「しまなみ海道サイクリングロード」があるため、日本客のみならず、サイクリング文化がある欧米や台湾からの自転車好きな外国人観光客で賑わっていた。

観光地なので値段は高いが飲食店は多く、ランチやカフェ、土産物屋は商店街や海沿いに店が固まっている。夜は商店街の奥にある「新開(シンガイ)エリア」は昭和を感じさせるスナックや居酒屋が多く残っている飲屋街なのでおすすめだ。

画像4

商店街と反対側には地元スーパーや飲食チェーン店、100均から家電量販店まであり、さらに2020年に改装されたばかりの「イオンスタイル尾道」やホームセンター「DCMダイキ」、近くにドラッグストア「ひまわり」も比較的駅近くにあるため、基本的な生活するだけなら尾道周辺で事足りてしまう。

なおユニクロやGU、しまむらなどのファション店やニトリなどのインテリア店は隣の東尾道にある。それ以外では都市部の福山市や広島市に遊びに行ったり、買い物をしてくることが多い。

コロナ化するまでは観光地として開発が進み、駅や歩道、市役所などは新しい。また市役所の展望デッキは一般に無料開放されており、眺めもいいので穴場。海外沿いには至る所にデッキとイスがあるので、ドリンク片手に海を見ながらのんびり過ごすのもオススメ。

画像2

千光寺までの坂は高確率で猫に会え、また上からの眺めも良い。意外と坂道はしんどいので、体力に自信がない方は千光寺山ロープウェイがいいかも。坂の上の方にある古民家を改装したゲストハウス兼カフェの「みはらし亭」は趣もあり、休憩するにはちょうど良い。

倉庫を改装したオシャレな「U2」は、自転車店から感度の高い雑貨店や土産物店、カフェやホテルも入った複合施設。個人的にはU2の外のテラスがお気に入りの場所。

画像3

尾道にはゲストハウスが多くあるので、移住体験をするのには困らない。なお地元の「空き家再生プロジェクト」というNPO団体が古民家の紹介や「坂の家」という移住体験ハウスを管理しているので、興味がある方は一度相談するのもいいかも。


#移住 #地方移住 #旅行 #旅 #海辺暮らし #広島 #尾道 #しまなみ海道 #この街がすき

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?