一日千秋

歌い手♫一生勉強、一生青春がモット―。関わる人とはとことん深く関わりたい ふるさと&a…

一日千秋

歌い手♫一生勉強、一生青春がモット―。関わる人とはとことん深く関わりたい ふるさと&祭好き 思い立ったら即行動 上辺群れるの嫌い 天邪鬼なソプラノです。ヨーロッパでの舞台を目指し日々奮闘中!

マガジン

  • 記事とか、動画とか

    感謝の気持ちでいっぱいです。

最近の記事

Se tu m’ami/あなたが私のことを愛してくれたなら

Se tu m’ami/あなたが私のことを愛してくれたなら Se tu m’ami se tu sospiri sol per me, gentil pastor, ho dolor dei tuoi martiri ho diletto del tuo amor もしあなたが私を愛してくれたのなら 私だけのために ため息をつくのなら 優しい羊飼さん・・・ あなたが苦しむのは辛いのです あなたの愛は心地のよいものですし  Ma se pensi che soletto

    • A vucchella 可愛い口もと  

      A vucchella    可愛い口もと   Si,comm'a nu sciorillo tu tiene na vucchella nu poco pocorillo appassuliatella. あなたは小さな花のような 小さな可愛い唇をしているね 少し、ほんの少しだけ 情熱的な… Meh,dammillo,dammillo, - e comm'a na rusella - dammillo nu vasillo, dammillo,Cannetella! さ

      • 留学について思うこと きっかけ編

        いつか書こうと思っていたネタ。 留学について、現時点で思う事をツラツラと書いてみようと思います。 まず何故イタリアに興味を持ったかという事。 それは高校生の時に、合唱部でフィガロの結婚、椿姫を定期演奏会で取り組む事になった事が確実に影響している気がしています。 女子校だったのにも関わらず、男性キャストにも頑張って男装して1オクターブ以上あげたりして、挑戦。無理があったけれど、オペラというものに初めて触れて おもしろーい!!!! と興味を持った事がきっかけだったかな

        • 声楽オンラインレッスン生募集します🇮🇹♪

          タイトルの通り、オンラインのレッスン生を募集致します❣️ ご自宅でリラックスした環境で、集中して声楽のオンラインレッスンを受講してみませんか?♫ プロアマジャンル問わず、歌を志す方々にとって、対面で同じ空間の中で、響きを確認するレッスンは絶対大切だと思います。 ただ、歌の学習においては、実際に声を出して歌うということだけでは十分ではないと確信しています。 楽譜やテキストから読み取れること、そして楽器としての身体の機能等々、学ぶべきことはたくさん。。。 私自身、コロナ

        Se tu m’ami/あなたが私のことを愛してくれたなら

        マガジン

        • 記事とか、動画とか
          3本

        記事

          再生

          ミラノで親友とコンサートをしました!!!🇯🇵🇮🇹

          いろんなハプニング連発のコンサートでしたが、やって良かったなあという気持ちでいっぱいです☺️少しでも雰囲気が伝わればと思い動画にまとめました♫

          ミラノで親友とコンサートをしました!!!🇯🇵🇮🇹

          再生

          先輩の子どもの友達のお母さんの誕生日を祝った日のこと

          またまた回想記です。 ミラノを離れてとある街へコンクールを受けに行った時のこと。 最長で3日間?そこに滞在する予定だったのですが、残念ながら1泊で帰る結果で、せっかく来たのにすぐ戻るのはなんだか切なくて、帰り道ジェノヴァ方面を経由してリグーリア州の海でも見ようと思い、先輩に連絡。 そしたら二つ返事で泊まりにおいでーと言ってくれて、急遽ジェノヴァへ。 (ちなみに同行していた友達とお世話になる先輩は初対面🤣) ジェノヴァ歴の長ーい先輩に案内してもらって泊めさせて頂くだけ

          先輩の子どもの友達のお母さんの誕生日を祝った日のこと

          ご縁が繋がる🤝のはなし

          イタリアに繋がりが出来るまでの点と点の話は、自分でも面白いし奇跡だなあと思うことが多いから思い立った時に書いて残しておこうと思います。 私の人生で初めて出来たイタリア人のお友達は、私の故郷 盛岡で出会うことが出来ました。 その時はちょうど岩手で教員をしている頃。 こんなところで絶対終わらないと必死だった私は、盛岡でイタリアのコミュニティが無いかと探し、月1回開かれているイタリア語教室に通っていました。 そこで、たまたま岩手大学に交換留学生としてローマから来ていたイタリ

          ご縁が繋がる🤝のはなし

          インフレそして円安!

          昨年からロシアとウクライナによる戦争による 燃料不足、終わりの見えないコロナ戦争(それは日本だけ?)そして経済状況は世界中不安定で、世の中がかなり世知辛く、ばんばんお金を💰使って経済を回していこー!!!!という人は世界的に見ても少ないのかな?と思います。 そんな状況だからこそ、見えてくるのは心の豊かさかなあ、とすごく思いました。 もちろん外食をいつもしていたら、すぐお金はなくなってしまうけど、イタリアの様に家でのご飯を丁寧に楽しんでいたら、そこまで食費にお金がかかる事って

          インフレそして円安!

          喉周辺を病んだ時の備忘録in イタリア🇮🇹

          前回日記を書いてからだいぶ時が経ってしまつたのですが、今年も無事イタリアに戻ることが出来ました 国内いろんな場所に目的ごと動きまくり、いろんなことがあったけど、それは追々書くとして、、、 今後困った時の為、誰かが困った時の救いになるかもしれないと思ってここにイタリアで喉を病んだ時に買ったもの、買ったけど意味なかったもの、正直レビューしたいと思います。 そもそも、何故喉を病んだかというと、はじまりはアレルギーでした。 私は根っからのアレルギー体質で、ちょっと疲れてるなあ

          喉周辺を病んだ時の備忘録in イタリア🇮🇹

          2022年スタート!

          2021年を振り返っているうちに、気が付いたらもう1月は半分以上過ぎていました😱!早! 年賀状は書かなかったので、思い出した人から近況報告がてらラインなり、メールしてご挨拶している今日この頃です。 時間が過ぎるのは本当にあっと言う間なので、毎日毎日丁寧に生きていきたいと思います。 毎年おんなじよーなことを言ってる気がしますが、今年は(も?)いろんなことに挑戦したいと思います。 こうなりたい、挑戦したい!と思える元気で勢いのあるうちは、何でもやってみないとですね。 こ

          2022年スタート!

          南昌荘という場所での出逢い

          今年は様々なきっかけとご縁で、盛岡の南昌荘でコンサートを開催する事ができました。 その繋がりで、祖母のたくさん思いが詰まった作品を南昌荘に寄贈する事になりました。 よろしければリンクの記事もご覧くださいませ。

          南昌荘という場所での出逢い

          すべてがいとおしい!!

          今振り返ると、2018年のミラノは私にとって奇跡の様な経験をたくさん与えてくれました。 自分を見つめ直し、思いっきり音楽を勉強する環境があり、一生大切にしたい、たくさんの出逢いがありました。 一旦帰国し、またすぐイタリアへ戻る予定が‥‥ 留学中に亡くなった母方の祖母の後を追うように、父方の祖母も亡くなり、寂しい気持ちがたくさんだった2020年。 エネルギーチャージをし、さあそろそろイタリアへ戻ろうと思ったところに、パンデミックが起き、日本は鎖国状態。 イタリアを遠く感

          すべてがいとおしい!!

          Como

          ベッラージョ周辺に初めて行きました。 ガイドしてくれたのは現在コモ在住の友達、ダリオ。 ダリオとの出会いは東京でした。 コモに留学していた黄木さんと一緒に浅草寺行ったときの写真。 2019年の初夏に私が留学から帰ってきて、 日本でイタリア語に触れる機会はないかなあーと探っていた時に出会いました。 日本が大好きで気さくな彼は、私の友達まわりもみんな友達になり、たくさんご縁が繋がりました。 イタリアにいるダリオを見たのは初めてだったので新鮮でしたが、やっぱりのびのびして

          再生

          岸田衿子の詩による3つの歌曲

          忙しい毎日に、ほっとした暖かい時間をくれる素敵な歌曲です。

          岸田衿子の詩による3つの歌曲

          再生

          夢がふくらむ素敵な時間

          イタリア回想記は一旦お休みをして、リアルタイムに戻ってきました。 昨日は心から楽しめて、わくわくするようなコンサートに出会えました! 今回は80回の記念の回らしく、指揮者の原田慶太楼さんの発案で、小中学生の子どもたちが考えたモチーフを使って、若手作曲家がオーケストラ曲に完成させるという、夢いっぱいのプロジェクト。 そのプロジェクトで、作曲家の小田実結子さんの作品が選ばれ、サントリーホールで東京交響楽団のオケで世の中に生まれた瞬間に立ち会えたのでした。 小田さんとは、い

          夢がふくらむ素敵な時間

          Romaaaaa

          ローマってどこを切り取っても画になるから ついつい何枚も写真撮ってしまう🤳 これでも、かなり観光客は減ったような つくづく、ロマンチックな街だなあ 絵を描いてるおじいちゃんたち👴すごい好き ミラノではあまり見ない光景だし がっつり観光客しちゃった😂 サンタンジェロー! 一緒にレッスン受けてたコレアーナとローマで中華🥟🥠😂 とーってもお世話になりました🥺🙏✨ 川沿いとても好きです。 この夕焼けは、恋してしまいますね。 何百年もそこにあったものが今も変わらずあ