見出し画像

喉周辺を病んだ時の備忘録in イタリア🇮🇹

前回日記を書いてからだいぶ時が経ってしまつたのですが、今年も無事イタリアに戻ることが出来ました

国内いろんな場所に目的ごと動きまくり、いろんなことがあったけど、それは追々書くとして、、、

今後困った時の為、誰かが困った時の救いになるかもしれないと思ってここにイタリアで喉を病んだ時に買ったもの、買ったけど意味なかったもの、正直レビューしたいと思います。

そもそも、何故喉を病んだかというと、はじまりはアレルギーでした。

私は根っからのアレルギー体質で、ちょっと疲れてるなあぐらいの時や、季節の変わり目、春秋は鼻炎なので、ザイザルという抗ヒスタミン薬は必須なのですが、今回の滞在で持って行ったのは、1か月分。。。
何故足りると思ったんでしょう。
常備薬がある方は、必ず日本の病院で処方して頂いたものを持って行く事を強くお勧めします。
イタリアのファルマチアでも同じ物は買えたのですが、割高!円安!後悔!の3点セットでした。

20個入りで9€😞

季節の変わり目で怪しかったところに、追い討ちをかけるようにアペリチェーナで鶏か豚でしょうと思ってがっつり食べたこちらが、鮪で、、その後喉は腫れるし痒いしで、大変でした。

さっちゃんが後から気付いてくれたけど、私全く気が付かなかった🤦‍♀️魚介アレルギー!!わたし

そこから咳が始まり、最終的にスッキリ治るまでには、10日ぐらいかかった気がする。

流石後厄で、体調管理能力に関してめちゃくちゃ試されてる今日この頃です。

で、とにかく物だけお伝えしたい。
何にも問題なくて、元気、でもプロポリスによって喉を外敵から守って免疫力をアップしておきたい!という人はプロポリススプレー🍯

ファルマチアでもハーブ屋🌿さんでもいろーんなものが売ってます。好きな味をお試しあれ!

そして飲む系のプロポリスは↓

これは飲みやすくて、良かった!
ただ即効性があるとかでは無い。8€
これは鼻うがいの海水!一瞬スッキリはするんだけど、時間経つとまた詰まる。たくさん容量は入ってるけど、11€ぐらいした気がする。
ちょっとイガイガし始めました!って時にこれ1日3回やるだけでだいぶ炎症が治まります。ファルマチアで買えます。8€ぐらいかな
これは咳を鎮めるシロップ。専用のスプーンですくって🥄お湯で溶かして飲みました。不味いけど、確かに咳は止まった。きがする。でも飲み切るのにも3日はかかったかな。9€ぐらい
痰が絡まって気持ち悪いと言ってお勧めされたんだけど、これは飲んだら咳が出やすくなるようになって、まぢでお勧めしないです。12€もした😒くそー
あとこの飴もファルマチアで無駄に高く買ったけど、私にはキツすぎてむせて咳が出る感じだった。6€かな?
私にとっての相棒はやっぱりGOLIAか、ドイツの親友から頂いたこの魔法の飴🍬!!!これが暫定1位です

長々と書いてしまいましたが、意外に振り返って自分も読んだり見たりしてる事に気がついて、ここに残しました。

次は何から書こうかなあー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?