見出し画像

【day31】悩みを解決!〜生きる上で有利になる心理学〜

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日で、1月も終わりですね!

2021年が始まり、早くも1/12が終わってしまいました、大人になるにつれ、1日1日が非常に早く感じますね。

今月の目標は達成できましたか?また、振り返った時に今月はどのような月だったか答えられますか?

答えられなかった方は、来月こそ目標を決めてみましょう!

では、本日の内容に移っていきます。

本日は、「社会心理学」について基礎的な内容をお伝えしていきます!

社会心理学について知ることで、日々の生活を送りやすくなったり、生活が楽になったりすると言われています。

ぜひ今日から少しずつ取り入れてみましょう!

社会心理学とは?

字の如く、社会に関する心理学です。すなわち、心の動きや法則に関する学問であり、社会現象や社会問題について考えるものです。

その中で、生きる上での損を減らすことができます。

中でも以下のものがあります。

・認知的不協和
・一貫性の原理
・流行の裏側

・認知的不協和

自分の心の中に矛盾を感じた状態です。

この矛盾を人間は埋めようとする習慣があります。

例えば、喫煙者です。喫煙は体に悪いとわかっていながらも、吸ってしまう状態です。

我慢した方が体に悪いのように、自分が納得する理由を探すようなことです。


・一貫性の原理

人は一度始めた自分の行動に一貫性を持とうとする心理のことです。

例えば、一度始めたキャラやつまらないと感じている映画は最後まで見続けてしまうようなことです。

結構あるあるですね(笑)

私自身読書が当てはまるような気がします。一度読み始めた本は最後まで無理矢理時間をかけて読み進めてしまい、結局内容が頭に残っていないという状態になることがあるように思えます。

皆さんもそうなのではないでしょうか?

これは、一貫性のある人の方が信頼されたという時代背景のものがあったと言われています。また、意思決定を楽にするために生じやすくなったと言われています。


・流行の裏側

流行は人為的なものであることが多いです。

流行には独自性・同調性の要素が関わります。

流行に対し、乗る人乗らない人、流行っているから乗る人などがこれに当たります。


このように社会心理を知った上での選択をしていくのか、知らずにこれらの心理学に流されて乗ってしまうのでは大きく差が出てくると思います!

ぜひ、これらの心理学があることを頭に入れ、メリットを考えた上で合理的な判断ができるようにしましょう!


本日も読んでいただきありがとうございました!

少しでも取り入れ、日々の生活を楽にしてみてくださいね!

Twitterでは、この内容のように毎日役立つ内容を発信しています!

また明日お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?