見出し画像

【day28】これまでの人生の振り返り〜社会人4年目〜

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日もここ数日の続きで、社会人4年目のお話をしていきます。

私自身、4年目は副班長を任せられたり(班長を推薦されたが、若いという理由でなくなった)、転職をしたりと個人的に大きな転機になった年だったと思います。

では、振り返っていきます!

社会人4年目

上記の通り、役職がついたため、自身の臨床だけでなく後輩指導や部署の管理など教育に回る機会が増えてきました。

臨床から離れる機会が増え、少し自身でも焦りがありました。

自分自身の成長が止まってしまうのではないか?

もっと患者さんを担当したいな。

など思う部分が強くなりました。

そして、同時に自身の理想のセラピスト像について考えるようになりました。

結論からいうと、「なんでも対応できるセラピスト」です。

自分自身、飽きっぽいところがあるため、一つの分野をずーっと続けることが苦手でした。

そんな短所を反対に利用して、様々な分野で一流になってやろうと思いました。

口にするのは簡単ですが、険しい道になるのは覚悟しています。

この決心がつき、転職を決意しました。

転職先としては、総合病院のみで希望しました。

理由としては、みたことの無い疾患を実際に経験してみたかったからです。

この年を振り返ると、自分自身と向き合い、本当に自分がやりたいことを見つめ直し、自分の将来について考えた年であったと思います!


このことは、今でも時々行うようにしています。

皆さんもぜひ、今日から自分自身と対話し、将来について、自分自身の志しや夢について考える機会を作ってみてください!

きっと、行った後から、日々の選択が変わっていき、行動が変わってくると思いますよ!

本日から始めてみましょう!


本日も読んでいただきありがとうございます!

また明日お会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?