見出し画像

【day16】ほどほどでいい?〜完璧主義からの脱却〜

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日も「仕事術」に関する思考についてです!

カッコよく言うと「ビジネスマインド」についてですね(笑)


では、本題に移りましょう。

今回は、「完璧主義」はやめようよ。

という話をしていきます。

今日の内容は

✔学び始めたいけどなかなか動けない

✔発信を始めたいけどなかなかできない

✔周りと比べるとまだまだで自信をなくす

✔完成度が低くてまだまだ

✔課題のクオリティーを求めすぎて時間がかかってしまう


このような人たちにおすすめです!

あなたも一つは当てはまるのではないでしょうか?



完璧主義は危険

健康法や、効率性を高める技術など極めようとすると極めようとするほど、キリが無くなることがあります。

これは、理学療法の勉強でも感じる事が多いと思います。

エビデンスが〜

結果が〜

この研究からは〜

などなど


学べば学ぶほど、要求は高くなりどんどん自分を苦しめてしまうように思えます。

私自身そのようなことがとても多く、苦しいこともありました。

しかし、以下の考え方を取り入れたことで、学ぶことが楽しいと再び思えるようになりました!

それは・・・・



100点を目指そうと思うととてもしんどいので、70〜80点を目指していきましょう。

80:20の法則というものがあります。

✔世界中の富の80%は20%の大富豪が所有

✔会社の売上の80%は20%の商品が生み出している

などです。

この法則の大事な点としては、20%の部分がとても大事な部分であるということです。

すなわち、上記の売上のうち始めから売れる20%を抑えることができたとしたら、他の商品に割く時間はいらないということになります。


この考えは読書や勉強などにとても応用できると思います。

逆に考えれば、重要なポイント20%を抑えてしまえば、80点を得ることができるのです!


そう考えれば、楽な気持ちになりませんか?

ぜひ要点を抑えて、学びを進めてみましょう!!


このような今日から使える内容や、テクニックを毎日発信しているので、ぜひnoteのフォローお願いします!

また、Twitterでは端的にまとめた内容を、毎日発信していますのでnoteを読む時間がない方、過去の記事の内容を読むのが大変な方もテクニックを得ることができますので、ぜひフォローお願いします!

あなたの人生が今日から効率的にワクワクするような人生に変えるきっかけになるかもしれませんよ??


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?