見出し画像

名誉棄損防止同盟のラビが語るユダヤ人共産主義者・社会主義者

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回は名誉棄損防止同盟のラビと思われるサミュエル・アヴラム・ゴールドフェルド氏のXの投稿を翻訳をします。

翻訳はDeepLGoogle翻訳などを活用しています。翻訳のプロではありませんので、誤訳などを上手く訂正できていないと思います。

英語をはじめとする外国語には一般の日本人が全く知らない情報が数多くあります。「海外の常識を日本人の常識に」を使命に、特に歴史的流れを掴めるようにすることを第一優先課題としています。

また、当サイトで掲載されている翻訳記事は私自身の見解や意見を代表するものではありません


ゴールドフェルド氏はXで共産主義者・社会主義およびLGBTに貢献したとするユダヤ人を複数名スレッド上で紹介しています。今回はそのうち共産主義者・社会主義者に貢献したユダヤ人のみを翻訳して紹介します。恐らく共産主義・社会主義の擁護者と思われます。ユダヤ教のラビが無神論の共産主義やLGBTの権利を称えるというところが興味深いですよね。

共産主義・社会主義に貢献したユダヤ人:スレッド

1 カール・マルクス(1818-1883)
共産主義の祖
国籍:プロイセン/無国籍
家族:もともとは無宗教のユダヤ教徒だったが、キリスト教に改宗。母方の祖父はオランダのラビで、父方の血筋には父と同じく複数のラビがいる。

2 モーゼス・ヘス(1812-1875)
初期の共産主義者、シオニスト思想家。労働シオニズムの先駆者。
国籍:ドイツ人
生い立ち: 父親はラビ。ヘスは当時フランスの一部であったボンで生まれる。祖父からユダヤ教の宗教教育を受ける。

3 フェルディナント・ラッサール(1825-1864)
ドイツにおける社会民主主義運動の創始者
国籍:プロイセン/ドイツ
生い立ち:ブレスラウ(現在のポーランド、ヴロツワフ)にフェルディナント・ヨハン・ゴットリーブ・ラッサールとして生まれる。父親はユダヤ人の絹織物商人だった。

4 エドゥアルト・ベルンシュタイン(1850-1932)
社会民主主義マルクス主義理論家、政治家。
国籍:ドイツ人
生い立ち:ヨハニシュトラーセの改革派寺院で活動するユダヤ人の両親のもと、シェーネベルク(注:現在ベルリンの一部)に生まれる。

5 ローザ・ルクセンブルク(1871-1919)
ポーランドとドイツの革命的社会主義運動の中心人物。
生い立ち:本名はロザリア・ルクセンブルクで、ポーランドのユダヤ人家庭に生まれる。父親と祖父はユダヤ改革運動を支持していた。

6 レオン・トロツキー(1879-1940)
1905年革命、十月革命、ロシア内戦、ソヴィエト連邦樹立の中心人物。
生い立ち:ロシア帝国ヤノフカの裕福なユダヤ人家庭にレフ・ダヴィドヴィチ・ブロンシュタインとして生まれる。

7 エルネスト・マンデル(1923-1995)
ベルギーのマルクス経済学者、トロツキスト活動家、理論家。ナチスに対する地下レジスタンスで戦う。
生い立ち:フランクフルトに生まれ、両親はポーランドからのユダヤ人移民。

8 レオン・ブルム(1872-1950)
フランスの首相を3期務めた社会主義政治家。
生い立ち:パリの中流ユダヤ人家庭に生まれる。父アブラハムは商人だった。

9 ヴァルター・ベンヤミン(1892-1940)
ドイツの哲学者、文化批評家、メディア理論家、エッセイスト。西洋のマルクス主義やユダヤ神秘主義など、さまざまなイデオロギーを組み合わせた。
生い立ち:ベルリンの裕福なアシュケナージ系ユダヤ人の家庭に生まれる。父親は銀行家。

10 ミハイル・ラシェヴィチ(1884-1928)
ソヴィエトの軍事・党指導者。
生い立ち:オデッサのユダヤ人商人の家にモイセイ・ガスコヴィッチとして生まれる。

11 レフ・カーメネフ(1883-1936)
ロシアの革命家、ソヴィエトの政治家。ボリシェヴィキ革命と初期のソヴィエト政権で重要な役割を果たした。
生い立ち:モスクワでレフ・ローゼンフェルドとして生まれる。父親はユダヤ人の鉄道労働者だった。

12 ユリウス・マルトフ(1873-1923)
ロシアの政治家、革命家、メンシェヴィキの指導者。
生い立ち:イスタンブールの政治活動家のユダヤ人家庭にユーリイ・オシポヴィチ・ツェデルバウムとして生まれる。

13 パーヴェル・アクセリロード(1850-1928)
ロシア・マルクス主義者の最初の組織「労働解放団」のメンバーの一人。後にメンシェヴィキの一員となる。
生い立ち:貧しいユダヤ人家庭に生まれる。裕福なユダヤ人の援助でキエフ大学に入学。

14 レオ・デイチ(1855-1941)
ロシアのマルクス主義革命家で、労働解放団の共同創立者。この組織はロシア社会民主労働党の前身である。
生い立ち:トゥーリチン(注:現ウクライナ)で生まれ、父親はユダヤ人商人であった。

15 グリゴリー・ジノヴィエフ(1883-1936)
1919年から1926年にコミンテルン議長を務める。
生い立ち:ウクライナのユダヤ人家庭にオフセイ=ゲルション・アロノヴィッチ・ラドミースルスキーとして生まれる。

16 ヤーコフ・スヴェルドロフ(1885-1919)
ボリシェヴィキ党幹部、1917年から1919年全ロシア中央執行委員会議長
生い立ち ニジニ・ノヴゴロド(注:ロシア)のユダヤ人家庭にヤーコフ=アーロン・ミハイロヴィチ・スヴェルドロフとして生まれる。

17 フョードル・ダン(1871-1947)
ロシアの政治活動家、ジャーナリスト。ロシア社会民主労働党のメンシェヴィキの創設に貢献した。
生い立ち:サンクトペテルブルクのユダヤ人家庭にフョードル・イリイチ・グルヴィッチとして生まれる。

18 アルカディ・クレーメル(1865-1935)
ブント(リトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟)の父」として知られるロシアの社会主義指導者。
生い立ち:シュヴェンチョニース(注:現リトアニア)の宗教的なユダヤ人家庭に生まれる。

19 グリゴリー・ソコリニコフ(1888-1939)
ロシアの「オールド・ボリシェヴィキ」革命家、経済学者、ソヴィエトの政治家。ソヴィエト連邦財政人民委員を務める。
生い立ち:ロムヌイ(注:現ウクライナ)でギルシュ・ヤンケレヴィチ・ブリリアントとして生まれる。ユダヤ人医師の息子。

20 アロン・シャインマン(1885-1944)
ボリシェヴィキの革命家であり、ソヴィエト連邦の中央銀行であるゴスバンクの頭取を2度務めた。
生い立ち:リトアニア系ユダヤ人の家庭に生まれる。

21  マキシム・リトヴィノフ(1876-1951)
ロシアの革命家であり、外務人民委員を務めた著名なソヴィエトの政治家。
生い立ち:ビャウィストク(注:現ポーランド)の裕福なリトアニア系ユダヤ人の家庭にメイル・ゲノフ・モイシェヴィチ・ヴァラフ=フィンケルシュテインとして生まれる。

22 アルカディ・ローゼンゴルツ(1889-1938)
ボリシェヴィキ革命家、ソ連軍指導者、政治家、外交官。対外貿易人民委員を務める。
生い立ち: ユダヤ人商人の息子としてヴィテブスク(注:現ベラルーシ)に生まれる。

23 モイセイ・ルヒモヴィチ(1889-1938)
ソヴィエトの政治家。鉄道人民委員、国防産業人民委員を歴任。
生い立ち:カガルニク村(注:ロシア)のユダヤ人家庭に生まれる。

24 ヤーコフ・ヤコヴレフ(1896-1938)
ソヴィエト連邦の政治家、政治家で、ソヴィエト連邦の農業の強制集団化で中心的な役割を果たした。
生い立ち:ヤーコフ・エプステインとしてグロドノ(注:現ベラルーシ)に生まれる。父はユダヤ人教師。

25 ゲンリフ・ヤゴーダ(1891-1938)
1934年から1936年までNKVD長官を務めたソ連秘密警察当局者。逮捕、見せしめ裁判、処刑を監督した。
生い立ち:ルィビンスク(注:ロシア)のユダヤ人家庭にイェノフ・ゲルシェヴィチ・イェグーダとして生まれる。

26 ナフタリー・フレンケル(1883-1960)
ソヴィエトの秘密警察官。収容所での労働の組織化で最もよく知られる。
生い立ち:ハイファ(注:現イスラエルだが諸説ある)のユダヤ人家庭に生まれる。

27 イズライリ・ヴェイツェル(1889-1938)
ソヴィエトの政治家で、内国貿易人民委員を務めた。
生い立ち: ドルーヤ(注:現ベラルーシ)のユダヤ人家庭に生まれる。

28 ラザーリ・カガノーヴィチ(1893-1991)
ヨシフ・スターリンの主要な仲間の一人であったソヴィエトの政治家。ホロドモールの主犯の一人として知られる。
生い立ち:ラザーリ・モイセイェヴィチ・カガノーヴィチとしてカバヌィ村(注:現ウクライナ)のユダヤ人家庭に生まれる。

29 モイセイ・カルマノヴィチ(1888-1937)
ロシアの革命家、ソヴィエトの政治家で、国民銀行頭取、穀物・畜産農場人民委員を務めた。
生い立ち:リビンスコエ村(注:ロシア)のユダヤ商人の家に生まれる。

30 ロサリア・ゼムリャチカ(1876-1947)
ロシア革命家、ソヴィエト連邦の政治家。
生い立ち:ロサリア・ザルキンドとしてキエフに生まれる。父サムイル・マルコヴィチ・ザルキンドは裕福なユダヤ人商人であった。

31 ボリス・ヴァーンニコフ(1897-1962)
ソ連政府高官、軍備人民委員を務めた三ツ星将軍。
生い立ち:バクー(注:現アゼルバイジャン)のユダヤ人家庭に生まれる。

32 セミョン・ドゥケルスキー(1892-1960)
ソヴィエトの政治家で、映画委員会委員長、商船隊人民委員を務めた。
生い立ち:エリザヴェトグラード(注:現ウクライナ)のユダヤ人家庭に生まれる。ユダヤ人学校を卒業。

33 レフ・メフリス(1889-1953)
ソヴィエトの政治家であり、国家統制大臣を務めた著名な赤軍将校。プラウダの編集長も務めた。
生い立ち:オデッサ(注:現ウクライナ)のユダヤ人家庭に生まれ、ユダヤ人商業学校に通う。

34 ヴェニアミン・ディムシッツ(1910-1993)
閣僚理事会副議長を務めたソ連の政治家。
生い立ち:フェオドシアのユダヤ人商人の家に生まれる。祖父はユダヤ人作家アブラハム・ラコフスキー。

35 アレクサンドル・パルヴス(1867-1924)
ロシアのマルクス主義理論家、政治家、ドイツ社会民主党の活動家。
生い立ち イズライリ・ラザレヴィチ・ゲルファンドとして、現在のベラルーシの一部であるベラジーノのリトアニア系ユダヤ人の家庭に生まれる。

36 フーゴー・ハーゼ(1863-1919)
ドイツの社会主義政治家、法学者、平和主義者。人民代議員会の共同議長。
生い立ち:ドイツの都市アレンシュタイン(現ポーランドのオルシュティン)でユダヤ人の靴職人と実業家の息子として生まれる。

37 オットー・ランズベルク(1869-1957)
ドイツの法学者、政治家、外交官で法務大臣を務めた。
生い立ち:リブニック(現在のポーランド)のユダヤ人家庭に生まれる。

38 レオ・ヨギヘス(1867-1919)
ポーランド、リトアニア、ドイツで活動したポーランドのマルクス主義革命家、政治家。地下組織スパルタクス団の中心人物でもあった。
生い立ち:ヴィリニュス(注:現リトアニア)の裕福なポーランド系ユダヤ人の家庭にレオン・ヨギヘスとして生まれる。

39  パウル・レヴィ(1883-1930)
1919年から1921年までドイツ共産党党首を務めたドイツの共産主義者、社会民主主義者。
生い立ち:ヘシンゲン(注:ドイツ)の裕福なユダヤ人商人の家に生まれる。

40 カール・ラデック(1885-1939)
ポーランドとドイツの社会民主党運動で活躍した共産主義革命家、作家。
生い立ち:オーストリア=ハンガリーのレンベルク(現ウクライナのリヴィウ)のリトアニア系ユダヤ人の家庭にカロル・ゾベルゾーンとして生まれる。

41 アウグスト・タールハイマー(1884-1948)
ドイツのマルクス主義活動家・理論家で、ドイツ共産党の著名な党員であった。
生い立ち:アファルトラッハ(注:ドイツ)の労働者階級のユダヤ人家庭に生まれる。

42 ルート・フィッシャー(1895-1961)
オーストリア共産党の創設者。
生い立ち:ライプツィヒでエルフリーデ・アイスラーとして生まれ、父親はユダヤ人教授であった。

43 アルカディ・マズロウ(1891-1941)
ドイツの共産主義政治家で、パートナーのルート・フィッシャーとともにドイツ共産党の中心人物であった。
生い立ち:エリザヴェトグラード(注:現ウクライナ)のユダヤ商人の家にイサーク・イェフィモヴィチ・チェメリンスキーとして生まれる。

44 ヴェルナー・ショーレム(1895-1940)
ドイツ共産党の主要メンバーであり、1920年代の帝国議会議員。
生い立ち:ベルリンのユダヤ人家庭に生まれる。弟ゲルショムとともにシオニスト青年運動「ユング・ユダ」のメンバーだった。

45 ベルタ・タルハイマー(1883-1959)
ドイツの共産主義政治家、平和活動家。
生い立ち:アファルトラッハの裕福なユダヤ人家庭に生まれる。父モーリッツは実業家で不動産業者だった。

46 ロージー・ヴォルフシュタイン(1888-1987)
ドイツの社会主義政治家、活動家でドイツ共産党員。
生い立ち アルマ・ロザリー・ヴォルフシュタインとしてヴィッテン(注:ドイツ)のユダヤ人家庭に生まれる。父サミュエルは実業家だった。

47 テオドール・アドルノ(1903-1969)
ドイツの哲学者、音楽学者、社会理論家、西側マルクス主義者。
生い立ち:フランクフルト・アム・マインにテオドール・ルートヴィヒ・ヴィーセングルントとして生まれる。父親はユダヤ人で、ワイン輸出業を営み成功を収めた。

48 エルンスト・ブロッホ(1885-1977)
ドイツのマルクス主義哲学者で、「希望の原理」や「非同時代性」などの思想で知られる。
生い立ち:ルートヴィヒスハーフェン(注:ドイツ)でユダヤ人鉄道職員の息子として生まれる。

49 ヘンリク・グロスマン(1881-1950)
ポーランドとドイツで活躍した経済学者、歴史家、マルクス主義革命家。
生い立ち:クラクフの裕福なポーランド系ユダヤ人の家庭にチャスケル・グロスマンとして生まれる。

50 マックス・ホルクハイマー(1895-1973)
批判理論で有名なドイツのマルクス主義哲学者、社会学者。
生い立ち:シュトゥットガルトの裕福な正統派ユダヤ人の家庭に生まれる。父親はいくつかの工場を経営する実業家であった。

51 ヘルベルト・マルクーゼ(1898-1979)
ドイツ系アメリカ人の哲学者、社会批評家、マルクス主義政治理論家。彼のマルクス主義の研究は、1960年代から70年代にかけて多くの急進的な政治活動家に影響を与えた。
生い立ち:ベルリンの裕福なユダヤ人家庭に生まれる。

52 クルト・アイスナー(1867-1919)
1918年にバイエルン社会主義革命を組織したドイツの社会主義政治家、革命家、ジャーナリスト。
生い立ち:ユダヤ人の両親エマニュエル・アイスナーとヘドヴィグ・レーヴェンシュタインの間にベルリンで生まれる。

53 オイゲン・レヴィーネ(1883-1919)
ドイツの共産主義革命家で、短命に終わったバイエルン第二ソヴィエト共和国の指導者の一人。
生い立ち:サンクトペテルブルクの裕福なユダヤ人家庭に生まれる。両親は商人だった。

54 フリードリヒ・ヴォルフ(1888-1953)
ドイツ共産主義者の政治家、外交官、医師、作家で、ドイツ民主共和国初の駐ポーランド大使を務めた。
生い立ち:ユダヤ人商人の息子としてノイヴィート(注:ドイツ)に生まれる。

55 ユルゲン・クチンスキー(1904-1997)
第2次世界大戦中、ソ連に情報を提供したドイツの共産主義経済学者、ジャーナリスト。
生い立ち:エルバーフェルト(注:ドイツ)の裕福なユダヤ人家庭に生まれる。父ロベルト・ルネ・クチンスキーは経済学者で人口学者だった。

56 シャルル・ベッテルハイム(1913-2006)
フランスのマルクス経済学者、歴史家で、フランスの新左翼に大きな影響力を持ち、「資本主義世界で最も注目されたマルクス主義者」の一人とされる。
生い立ち:パリに生まれ、父はオーストリアのユダヤ人。

57 ピエール・カーン(1903-1945)
フランスの哲学教授、マルクス主義エッセイスト、第2次世界大戦中のフランスのレジスタンスの著名なメンバー。
生い立ち:パリのユダヤ人家庭に生まれる。1920年代には複数のユダヤ人文芸誌に寄稿。

58 シャルル・ラポポール(1865-1941)
ロシアとフランスの過激派共産主義政治家、ジャーナリスト、作家。
生い立ち:ドゥークシュタス(注:現リトアニア)のユダヤ人家庭に生まれ、伝統的なユダヤ人地区で育つ。

59 マクシム・ロディンソン(1915-2004)
フランスのマルクス主義史家、社会学者で、東洋学の権威。
生い立ち:共産党員であったロシア系ポーランド人のユダヤ移民の息子としてパリに生まれる。

60 セルゲイ・エイゼンシュテイン(1898-1948)
ソ連のマルクス主義映画監督、脚本家、映画編集者、映画理論家で、モンタージュの先駆者。
生い立ち:ロシア帝国(現ラトビア)のリガに生まれる。父はユダヤ人の建築家。

61 エステル・フラムキン(1880-1943)
ベラルーシおよびソヴィエトの政治家、革命家、政治家。
生い立ち:ミンスクのユダヤ人家庭にハイェ・マルケ・リフシッツとして生まれる。

62 ラファエル・アブラモビッチ(1880-1963)
ロシアのマルクス主義者で、ブント党員、メンシェヴィキの指導者。
生い立ち:ラファエル・アブラモヴィッチ・レインとしてダウガヴピルス(注:現ラトビア)のユダヤ人家庭に生まれる。

63 ヤーコフ・アグラーノフ(1893-1938)
ソ連国家保安総局の初代局長で、ソ連の政治弾圧とスターリン主義の見せしめ裁判の主な組織者の一人として知られる。
生い立ち:ユダヤ人家庭にヤンケリ・サムイロヴィッチ・ソレンゾンとして生まれる。

64 ベーラ・クン(1886-1938)
ハンガリーの共産主義革命家、政治家。1919年にクーデターを組織し、ハンガリー・ソヴィエト共和国を樹立した。
生い立ち:ベーラ・コーンとしてシラージチェ近郊(注:現ルーマニア)のユダヤ人家庭に生まれる。父サミュは公証人として働いていた。

65 ウラジーミル・ザゴルスキー(1883-1919)
ロシア共産主義革命家、党活動家で、ボリシェヴィキ・モスクワ委員会書記を務めた。
生い立ち:ニジニ・ノヴゴロドのユダヤ人家庭にヴォルフ・ミケレヴィチ・ルボツキーとして生まれる。

66 イリヤ・エレンブルク(1891-1967)
ソヴィエトの作家、共産主義革命家、ジャーナリスト、歴史家。ソヴィエト連邦で最も著名な作家の一人。
生い立ち:キエフのリトアニア系ユダヤ人の家庭に生まれる。父親はエンジニアだった。

67 アレクサンドル・クラスノシチョーコフ(1880-1937)
極東共和国の初代指導者。
生い立ち:ユダヤ人店員の息子としてチェルノブイリでアヴラアム・モイセーヴィチ・クラスノシチョクとして生まれる。

68 リュボフ・アクセリロード(1868-1946)
ロシアの革命家、マルクス主義哲学者、芸術理論家。
生い立ち:現在のベラルーシ、ヴィレンコヴィチのラビの家にエステル・アクセリロードとして生まれる。

69 ベル・ボロコフ(1881-1917)
ロシアのマルクス主義シオニストで、労働シオニスト運動の創始者の一人。イディッシュ語研究の先駆者でもある。
生い立ち:ゾロトノシャ(現ウクライナ)のユダヤ人家庭にドフ・ベール・ボロコフとして生まれる。

70 ヤコフ・ドロブニス(1890-1937)
レオン・トロツキーを支持したボリシェヴィキの革命家。モスクワ見せしめ裁判の被告でもあった。
生い立ち:ウクライナのフルーヒウにあるユダヤ人入植地の靴職人の大家族に生まれる。

71 ラファイル・ファルブマン(1893-1966)
1919年から1920年までウクライナ共産党第一書記を務めた革命的ボリシェヴィキ、ソヴィエトの政治家。
生い立ち:クルスク(注:ロシア)のユダヤ人家庭に生まれる。

72 フィリップ・ゴロシチョーキン(1876-1941)
ボリシェヴィキの革命家、ソヴィエトの政治家、党幹部。ロマノフ夫妻殺害の主犯の一人
生い立ち: ネヴェリ(注:ロシア)のユダヤ人請負業者の家にシャヤ・イチコヴィッチとして生まれる。

73 セルゲイ・グセフ(1874-1933)
ロシアの革命家、ソヴィエトの政治家で、ボリシェヴィキの創設メンバーの一人。
生い立ち:ロシア帝国サポショクのユダヤ人家庭にヤコフ・ダヴィドヴィチ・ドラブキンとして生まれる。

74 イヴァン・クーリク(1897-1937)
ウクライナの詩人、作家、翻訳家、外交官、共産党活動家。ウクライナSSRの国際問題担当人民秘書官を務めた。
生い立ち:シュポラ(注:現ウクライナ)のユダヤ人家庭にイズライル・ユデレヴィチ・クーリクとして生まれる。

75 ユーリ・ラーリン(1882-1932)
ソ連のマルクス主義経済学者、政治家で、国民経済最高会議創立メンバー。
生い立ち:中流階級のユダヤ人家庭に生まれる。父シュヌール・ザルマン・ルーリーはヘブライ語作家でシオニストであった。

76 アレクサンドル・マルティノフ(1865-1935)
1917年のロシア革命以前のメンシェヴィキを代表する政治家で、世界共産主義に関するソヴィエト連邦の代表的なスポークスマンの一人。
生い立ち:ユダヤ人商人の息子としてピンスク(注:現ベラルーシ)でアレクサンドル・サモイロヴィチ・ピッケルとして生まれる。

77 オシップ・ピアトニツキー(1882-1938)
コミンテルン国際部長を務めたロシアの革命家、ソヴィエトの政治家。
生い立ち:ヴィルクメルゲ(注:現リトアニアのウクメルゲ)のユダヤ人大工の息子ヨシフ・アロノヴィチ・タルシスとして生まれる。

78 ダヴィド・リャザーノフ(1870-1938)
ロシア・マルクス主義革命家、歴史家、書誌学者、マルクス・エンゲルス研究所創設者。
生い立ち:ユダヤ人の父のもと、オデッサでダヴィド・ボリソヴィチ・ゴルデンダフとして生まれる。

79 フョードル・ロトステイン(1871-1953)
1920年代にソ連大使を務めたソ連の政治家、ジャーナリスト、作家、共産主義者。
生い立ち:リトアニアのコヴノ市(現在のカウナス)のユダヤ人家庭に生まれる。

80 レフ・ソスノフスキー(1886-1937)
ロシアの革命家、政治家、ジャーナリスト。著名なトロツキストであり、左翼反対派のメンバーであった。
生い立ち:オレンブルクに生まれ、父セミョンはユダヤ人であった。

81 オルガ・タラトゥータ(1876-1938)
アナキスト黒十字団を結成したウクライナのアナキスト。ロシア帝国高官に対するテロキャンペーンを組織したことで知られる。
生い立ち:エルカ・ルヴィンスカとしてウクライナ南部のユダヤ人家庭に生まれる。

82 ヨシフ・ウンシュリフト(1879-1938)
ポーランドとロシアのマルクス主義革命家、ソ連政府高官、ソ連初の秘密警察組織「チェカ」の創設者の一人。
生い立ち:ポーランドのムワワのユダヤ人家庭に生まれる。

83 イェメリヤン・ヤロスラフスキー(1878-1943)
ボリシェヴィキの革命家、共産党幹部、ジャーナリスト、歴史家。反宗教委員会も運営。
生い立ち:ロシア帝国チタのユダヤ人家庭にミネイ・イスライレヴィチ・グベルマンとして生まれる。

84 イサアク・ゼレンスキー(1890-1938)
ウズベク・ソヴィエト社会主義共和国書記長を務めたソヴィエトの政治家、共産党幹部。
生い立ち:ロシア帝国サラトフのユダヤ人家庭にイサアク・アブラモヴィチ・ゼレンスキーとして生まれる。

85 ミハイル・コルツォフ(1898-1940)
マルクス主義革命家、ソ連人ジャーナリスト、NKVD諜報員。
生い立ち:キエフのユダヤ人家庭にモイセイ・ハイモヴィチ・フリドリャンドとして生まれる。ユダヤ人靴職人ハイム・モヴシェヴィチ・フリドリヤンドの息子。

86 セミョン・ナヒムソン(1885-1918)
ボリシェヴィキの革命家、ヤロスラブリ管区の軍事委員。
生い立ち:リエパーヤ(注:現ラトビア)のユダヤ人商人の大家族に生まれる。

87 アブラム・スルツキー(1898-1938)
1935年から1938年まで、当時NKVDの一部であったソ連対外情報部(INO)を率いたソ連情報将校。
生い立ち:ウクライナのパラフィエフカ村のユダヤ人家庭にアブラム・アロノビッチ・スルツキーとして生まれる。

88 イツハク・ヴァインステイン=ブラノフスキー(1888-1938)
リトアニアSRとリトアニア・ベラルーシSRで人民委員を務めたボリシェヴィキの革命家。ウクライナのユダヤ人労働者運動の一員でもあった。
生い立ち:オデッサのユダヤ人家庭に生まれる。

89  ヘンリク・エールリッヒ(1882-1942)
ポーランドのユダヤ人労働総同盟の活動家、ペトログラード・ソヴィエトのメンバー、第二インターナショナルの執行委員。
生い立ち:ポーランドのルブリンのユダヤ人家庭に生まれる。

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。https://twitter.com/Fant_Mch

今回はここまでになります。またのご訪問をお待ちしております。
それでは良い一日をお過ごしください。

今後の活動のためにご支援いただけますと助かります。 もし一連の活動にご関心がありましたらサポートのご協力お願いします。