マガジンのカバー画像

取り留めのない話

92
特にジャンルのない話題を、気の向くまま書いていきます。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

奥さんが普段どんな曲を聞いているのか、ちゃんとチェックすべし!

地方の車社会なもので、我が家は2台の車を所有している。

奥さんの車(元々私が乗るために買ったミニバンなのだが、『ジャイアン的思考』で奥さんに取られて(泣))

でも、家族ででかけたり、夫婦ででかけたりするときは、ミニバンのほうが大きいので、たまにそっちを私が運転。

うちの奥さん、車の中でひとりカラオケして、たまに朝早くからいないと思ったら、「朝カラオケ安いから行ってきた」とか、カラオケでストレ

もっとみる
世界を変えるということ

世界を変えるということ

先日、県外出張の機会があり、目的地周辺に故郷の友人が住んでいるので、会うことに。

3年ぶりくらいか。

ふらっと入った鉄板焼き屋で、まず1軒目。

友人「生ビール!」

座右「烏龍茶!」

友人「お前、そのツラで、相変わらず酒飲めないとか言ってんの?一升瓶持って生まれて来ましたみたいな顔やろが。」

座右「ふっふっふ。本気は2軒目からよ。3年間、精神と時の部屋で修行したから、俺、強くなったからな

もっとみる
機械式時計との向き合い方

機械式時計との向き合い方

機械式時計って、ズレるのね!長年、電波時計を愛用していました。

かれこれ、20年、CASIO様、10万円代で20年壊れない電波時計造って、

どうやって儲けているんですかーーーーーー!!!

長年、大変にお世話になりました。

(いや、まだ動いているので使っていますけどね。)

唯一壊れた部分といえば、1度チタンのバンドが切れちゃったくらい。

だから、「腕時計の時間がズレる」なんて経験、無かっ

もっとみる
米津玄師さんが好きすぎて大変な件

米津玄師さんが好きすぎて大変な件

長年、

「最近の若いアーティストの歌って、よく分からない」

と敬遠をしていました。

10代の頃は、GLAYさんやらL'Arc~en~Cielさんやら、バンドブームが凄くて。

30才超えたあたりで、矢沢永吉様にハマったり。

一度ハマると、凝り性なもので、

「矢沢永吉様がこの世に生み出したものはすべて聴きたい」

なんて、まあ《ロープレのやり込み要素は全部やらないと気が済まない》みたいなこ

もっとみる
腕時計というタイムピースとの向き合い方

腕時計というタイムピースとの向き合い方

13年、身を粉にして奉公し抜いた会社の雇われ社長を辞めた際、

「記念に何か、あとに残るものを買おうか。」

なんて思って色々考えた。

うーん、普段あまり高価なものを買わない、貧乏性な私。

雇われとはいえ、金融業の社長でしたから、スーツとかはちょっとこだわりましたが、高価な腕時計を着けている人を見て、

「腕時計にお金をかけられる人って、うらやましいな。」

くらいにしか思っていませんでした。

もっとみる