マガジンのカバー画像

Sciences

7
自然科学のマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

電気自動車について書かれた本を探しています

この間、街の書店に電気自動車について書かれた本を見つけたのだが、タイトルからして中立的だと思わず読まなかった。タイトルの煽りが強すぎた。
もし電気自動車について書かれた本を一冊買わないといけないなら、
こういう構成なら買いたいと思う。

タイトル「電気自動車が選ばれる条件」
1.電気自動車の仕組み
1-1.全ての駆動制御を電気で行う
1-2.バッテリーには硫酸が含まれている
1-3.バッテリーの容

もっとみる

2025年にEUでガソリン車の販売が禁止になることについて

2025年、早い。
でも経済新聞を読んだり調べると
2025年に日本製品の関税がEUで撤廃されるから
そのためだと言う意見はあるし、
ガソリン車->内燃機関の車をEUが敵視しているのは
ガソリンの原料になる原油を
EU以外の国は容易に手に入るのに
EUはガソリンで
リットル当たり200円から300円で販売しているし、
EUで盛んなサッカー(フットボール)の
クラブチームにオイルマネーで
かなり強化

もっとみる

Q.EUのガソリン・ディーゼル車の新車販売全面禁止について、どう考えますか?

悪あがきのようにも思えるが

EUが考える新車の定義がわからないので
もし自分が策定をしろと言われたら、


非リサイクル材料を34%以上
使用している自動車を新車とする。


非リサイクル材料とは
自動車など機械製品のスクラップなどから
採取され溶鉱炉などで鋼板などに
作り直されていないもの。


なお、非リサイクル材料には
燃料などフルード類も含まれる。

と策定をする。

とは言っても

もっとみる

宗教を持たない

自転車は燃費の概念が無い。
バイクは漕がなくても走れる自転車、
車は屋根のあるバイク。

バスは部屋の広い車、
時間守らなきゃいけないけど。
電車は信号待ちの無いバス、
時間守らなきゃいけないけど。
飛行機は電車より速く移動できる。
時間守らなきゃいけないけど。

ゲームは消耗、管理維持の
概念が無い乗り物。
事故の心配も無い。
やり過ぎたら目が悪くなるから、
時間を決めて守る。

こうやって色々

もっとみる

流体の性質 【追記あります。 2020/11/29/0948】

・流体は直線的に真っ直ぐ進む。
・壁にぶつからない限り、
流体は直線的に真っ直ぐ進む。

・ぶつかった時の曲率と弧度に合わせて
流体の力は減衰
あるいは増幅していく。
(例.tan80°)
・上方から下方、内側から外側、
前方から後方に流体は進んでいく。

・流体は常に外に広がる性質を持つ。
・流体はインフレする。
・流体の分子には伸縮性があり、
圧力として重さをかけると圧縮する。
表面積

もっとみる

自転車のペダルからバルブタイミングを考えてみる

まず画像を出してみます。

少し大きいですが読みやすいでしょう。

自転車のペダルはこのように
左右の足をお互いに回転させながら、
動力を作っています。

そこからバルブタイミングを考えると、

吸気バルブ開く
→TDC(上死点、一番上という意味)
排気バルブ開く
→BDC(下死点、一番下という意味)
というのが基準になります。

実際にはこれらに回転や圧縮、膨張、
爆発などの作業が含まれますので

もっとみる

自動車のボディ剛性を上げる方法

剛性の意味

曲げやねじりの力に対する寸法変化(変形)のしづらさの度合いのこと。
力に対して変形が小さい時は剛性が高い(大きい)
変形が大きい時は剛性が低い(小さい)という。

力に対して変形が小さい時は剛性が高い、

つまり大きい力に対して変形が小さいボディ構造を考えればいいんですね。

1.ボディが重い。
2.ボディの密度が高い。
3.ボディの開口部が小さい。
4.ボディの中の支柱の数が多い。

もっとみる