見出し画像

写真の販売展開開始

色々考えてYouTube展開をやりながら写真を額装して販売していってみようかと思っています

精神障害者のフォトグラファーとしては唯一無二だと思っています

自分の写真の魅力にハマってくれる人が出てくれば密かな芸術家になれると思っています

そう思ってくれたのが牧梨菜でしょう

彼女は俺の本当の写真を見る事が出来た最初の人です

俺の写真には障害者としての、その目でしか撮る事の出来ない風景を撮っていると思っています

梨菜はその俺のとる写真を唯一知っている人間です

もしこれから多く、梨菜のような目線で見てくれる人が多く現れると自分の芸術家としての知名度も上がり写真も売れていくでしょう

いつか爆発的人気になるかも知れません

みんながみんな梨菜のような目線で自分の写真を見てくれるとよく理解できるのですが、あえて自分は写真を誰かに見せる事があっても説明は加えません

自分がいいと思った写真があっても他人から見たらこっちがいい写真も沢山ありました

だから自分は説明しないけど、自分の中ではイメージで撮っているのです
説明出来るイメージも多くあります

そのイメージを梨菜だけが見る事が出来たのです

ただ写真は見る人の感想でいいのです

だから本当はタイトルは付けたくはないのです

無題でいいのです

見る人がタイトルを付ければいいのです

タイトルが付いているとイメージが先行してその写真をみてしまうからです

タイトルを付けるのは決して嫌いじゃないのです

逆に付けた、作品もありだと思います
それが作品の形だからです

とりあえずは使える制度や法律を使いながら新しい展開を仕掛けたいと思います

その展開に写真の販売です

YouTubeで仕掛けながらやるのは販売目的だけじゃなく宗像病院や宮若市行政のやった事実を宣伝しようかと思っています

謝罪をするとかならまだ考えるけどそれすらありません

ただ今、自分は自分の写真が販売して買い手が付くのか?
目的が動き出したのです
その目的の手段にYouTube展開や色々仕掛けていくのだと思います

販売経路が上手くいけばnoteでも情報を流したいと思います

買って頂ける方には感謝します

ただ今の自分はもう撮影が出来る状態ではなくなりました

コンスタントに、また撮影が出来る日が本当に来るのかはわかりません

でも自分の写真に大きな価値が付くのはフィルムのプリントをした時だと思います

その写真こそ、芸術写真だと想っています

今の写真に芸術性が残っているのかといえば殆ど残っていないでしょう?
シャッターを押せば写る
スマホでも写る

本当の写真はそんな簡単には撮れない

撮れないこそ、そこに芸術性があり芸術写真と言えるのだと思います
そして作り込む事こそ作品としての価値も備わるのです

始めようじゃありませんか?

自分の売り込みを始めるにはいい時代です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?