見出し画像

【後編】ブランディングとは何を構築する活動なのか?歴史的経緯から解説する(採用ブランディング講座:vol06)

ブランディングって
一体何を構築する活動なのか?

入り口部分から分からない人が多いです。

この問いに答えるため、
前回の記事でブランドの歴史から、
様々な概念があることを解説しました。

(前回まで)
①ブランド・イメージ
②ブランド・エクイティ(無形資産)
③ブランド・アイデンティティ(らしさ)
④ブランド・エクスペリエンス(体験)
(今回はここから)
⑤ブランド・パーパス(存在意義)

今回は「ブランド・パーパス」と
キャンディデイト・エクスペリエンス」から、
解答をお話したいと思います。


1.ブランド・パーパスとは?


マーケティング3.0
という概念をご存じですか?
これはマーケティングの父と言われた
フィリップ・コトラー氏が提唱した概念です。

上図のように「価値主導」の時代と定義しており
企業はミッションやビジョン、価値をもって
社会に貢献することを目指すようになりました。

この「精神的価値」こそが、
企業の「存在意義」を意味する所であり、
パーパスという概念なのです。

更に、深堀りしていきますね。

ブランドはこれまでの説明の通り
自社=「」の概念を顧客へ届ける、
顧客にイメージして頂くことが
マーケティング2.0までの概念でした。

それが、マーケティング3.0の時代に入ると
自社=「「」の概念だけでなく、
ステークホルダー全員=「We」の視点で
発想する考え方が支持されつつあります。

ESG経営やSDGs等、サスティナブルの視点
を現代の若者は重視する傾向が強くなって
来ていることをご存じでしょうか?

人事に携わる人は当たり前の話ですが、
昔から存在するビジネスモデルを脈々と
継続してきた中小企業の経営者の中では
馴染みがない概念かもしれません。

以下に概念を表した図を張っておきます。
参考にしてみてください。

引用:https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00304/00005/?ST=print

ブランド・パーパスの概念の詳細は以下に
箇条書きで列挙しておきます。

事業:
社会・生活の実現に貢献する活動

広報・宣伝:
生活者に共感を与え、事業に巻き込む

人事:
志を示し、共感する社員を採用する
アウター(社外)のみならず
インナー(社内)コミュニケーションも重要

外部提携:
オープンイノベーションを図る
協業、M&Aの指針ともなる

CSR(社会的責任):
事業以外にできる社会貢献活動

R&D(研究開発):
従来の方法に囚われず、新しい視点が必要


2.キャンディデイト・エクスペリエンス


では次に、採用にはブランディングにおいても
型とか無いのか気になりませんか?

実は採用においてもブランディングがあり、
代表的なものとして、採用版CXとも言える
キャンディデイト・エクスペリエンス
という概念があるのでご紹介します。

これは日本語に直すと「応募者体験」であり
求職者が企業を認知してから、選考を終え、
内定承諾して入社するまでの期間における
企業側のコミュニケーションを指します。

上図のように、求職者が就職や転職を考えて
求人情報を調べる所からタッチポイントになる所
を書き出していき、各工程でどのような心境の変化
が発生していくのか?を設計します。

最終的にはカスタマージャーニーを作成して
求職者に自社の採用活動が良い体験になるように
デザインしていかないといけません。

詳しい設計方法は別の機会としますが、
まずは上図の中でタッチポイントが他にもないか?
どこに一番力を入れていかないといけないか?等
洗い出す所から始めてみてください。


3.ブランディングとは何をする活動なのか?


ここまでブランドの各概念をご説明してきました。
もう一度おさらいします。

【ブランドの各概念】
①ブランド・イメージ
②ブランド・エクイティ(無形資産)
③ブランド・アイデンティティ(らしさ)
④ブランド・エクスペリエンス(体験)
⑤ブランド・パーパス(存在意義)

【採用版のブランディング】
⑥キャンディデイト・エクスペリエンス
 (応募者体験)

繰り返しになりますが、
どのブランドの概念があっているかとか
パーパスの概念が最新だから過去の概念は
理解しなくて良いという訳ではありません。

では、最後に
採用ブランディングとは
何を構築する活動なのか?

その答えは、御社のブランドに眠る
」・「成功の法則」を探すことです。

ブランドコンセプト
ブランド・コア
と呼ばれているものを構築するのです。

これまでご説明した
ブランド・〇〇」に当てはまる全てを
一言で表すと「キャッチコピー」となり、
物語にすると「ストーリーテリング」となる…

これまで解説してきた、自社=「I」の概念、
エクイティ(無形資産)で認知を高めていき、
プレファレンスを高めていきます。
アイデンティティ(らしさ)でロゴやデザイン等
世界観を決めていきます。
エクスペリエンス(体験)で求職者の体験を設計、
これらをイメージ(広報・PR活動)で伝えます。

そして、今回ご説明した、
ステークホルダー全員=「We」の概念、
パーパスで企業の存在意義=「志」
求職者のメリット(約束)=「ベネフィット」
これを構築していくのです。

ブランドとは、何を構築する活動なのか?
大枠について解説をさせていただきました。

拙い説明で分かり難いがあったかもしれませんが
少しでも理解が深まったなら幸いです。


最後までお読みいただきありがとうございます。

次回からは、実際にブランディングを
進めていく上での手順やワークシート等
公開可能な情報はできる限りオープンにして
理解を深めて頂けたらと思います。

今回の記事が良かったという方は
いいね!を
他にも読んでみたいと思った方は
フォローを
よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?