マガジンのカバー画像

人事関連記事批評

20
新聞や経済誌に掲載された人事関連の記事に対して、HRテクノロジー利活用の観点から批評やコメントを行い、noteの形式でまとめたものです。
運営しているクリエイター

#人材戦略

典型的な、「職務主義」に対する誤解

「役割」と「行動」を切り離すうえでは、当然ながら役割そのものを明確にしておくことが前提になる。

というのはその通りだが、 

そこで飛びつきたくなるのは欧米型の職務主義だが、個人の職務を細かく定義する職務主義は、変化の激しい時代には限界があるかもしれない。

という点については、きっと多くの人が抱いているイメージかもしれないが少し誤解があると言わざるを得ない。

 まずあるべき職務を一旦は定義し

もっとみる
【続】ピープル・アナリティクス不要論

【続】ピープル・アナリティクス不要論

 「声なき声」を地道に集め、自分なりの視点も加えて整理した。
 もともとの「ピープル・アナリティクス不要論」には大きな反響があり、多くの有識者の方々から様々な意見を頂くことが出来たため、「続編」としてまとめた。

企業人事サイド(CHRO)からのコメント 「まずはしっかりと人事の体制を作り、ローテクでもよいのできちんとタレマネ(どんな社員がいるのかしっかり把握する)ができる状態を作るのが先決である

もっとみる
「日本型」ジョブ型人事制度の可能性

「日本型」ジョブ型人事制度の可能性

Last Updated on 2022/03/11

 こちらの記事を拝読し、決して欧米型の直輸入ではない、我が国独自の「ジョブ型」を実現して世界に発信していく可能性を考えた。

 ①プロフェッショナル集団を目指して、②個々の成長を支援し、そのためにも③適正な評価を実現する。
 この①から③のどれをやるためにもジョブ定義が不可欠である。ここでいうジョブ定義は、まさに記事中で紹介されている「スキル

もっとみる