見出し画像

賽銭額に比例して願いが叶うとしたら

なぜだか分からないが父の賽銭は10円玉であることが多い。
どうやらご縁がありますようにと5円玉を賽銭箱に入れる人も多いらしいが、父は毎度「10円あったわ」だの「10円ないから5円にしとこ」と口にしているように思う。

なぜ父が10円にこだわっているのかはわからない。もしかすると彼の中で「5円の奴よりかは、優先的に神仏に救ってもらえる」という自己暗示があるだろうか。ただ、世の中には千円札や一万円札を投げ入れる人もいるのだから、彼の念願は果たされるとはにわかには信じがたい。

さて、もし賽銭の額に比例して願いが叶うとしたら、何円を賽銭に使うだろう。はたまた、

家内安全(25万円から)
志望校合格(50万円から、100万からは満願可能性アップ)

といったように、もし願いの叶う率が上昇するのであれば、金を借り入れてまで賽銭を用意する人が現れるのであろうか。もはやこうなると、賽銭というよりも投資とでも呼ぶような気もする。

神仏への賽銭は、投資でないからこそ、その念願を届けようと思えるのかもしれない。つまり、見返りを求めているようで、求めていないのだ

ということで、2022年元旦のおみくじは「末吉」な私。
もっと課金すればよかった・・・

違うか。

ーーー

★宿から徒歩五分で地域住民で管理する神社があります)。ぜひご来島の際は、お散歩がてらご参拝くださいね。

(一泊一人5400円~、1名様から一棟貸しです!)

いただいたサポート分、宿のお客様に缶コーヒーおごります!