マガジンのカバー画像

コラム「離島で遠吠え」

159
疑問や提案を離島から「遠吠え」でお届けします!
運営しているクリエイター

#考えたこと

「移動」しない旅を楽しむ ~お伊勢参りというヒント~

江戸時代のお伊勢参りでは、旅の思い出を披露する会が開かれたそうな。 そこに「移動」しない…

ウルトラマン、全裸説

最近ふと「ウルトラマンって全裸なんじゃないか?」という疑問が湧いてきた。 もし仮に全裸だ…

「規格外」の活用を叫ぶのもいいけれど~SDGsの形骸化を離島の農家と考える~

SDGs(生産者にはどこがゴールかサッパリ不明) #SDGsへの向き合い方 規格外品をもとめる人た…

寮母さん慰労会から考える地域振興

私が大学院時代に下宿していた寮には寮母さんがいた。その学生寮では、日々の食事を用意してく…

現場主義の欺瞞を考える

「現場を知らないくせに何が分かる!?」 ーーー もしあなたが親なら、子育ての相談を子無し…

熱意は遠赤外線

熱意は伝えるだけでなく、伝わるものでもある *** 先日大学時代の友人と、彼の好きな言葉…

「動作を真似すること」と「ペースを真似すること」は似て非なる

最近ふと思ったのだが、真似するという言葉はなかなかに人間同士の意思疎通を難儀なものにしてはいないか。 かれこれ島のおじいさん・おばあさんご夫妻(80代)に畑仕事を教えてもらいはじめて一年が経とうとしている。今でも日々色々なアドバイスを頂戴しているわけであるが、初期の頃はなかなか私自身が彼らの言わんとすることを理解できていなかった。 農業初心者の私にとって、基本的には彼らの真似をすることを命題として日々を過ごしてきた。ただ真似するというのは私とご夫妻との間で、しばしば認識の

税金の徴収もまちづくり

「税金の徴収が、何よりもまちづくりやと思うわ」 市役所で働いている男性が私にこう言った。…

「趣味って何ですか?」に答えるために

「遊ぶのとか休むの下手よね」 苦手な質問「趣味って何ですか?」私が苦手としている質問の栄…

理論は答えではない ~安易な理論批判を問う~

理論の活用には「なぜ理論に当てはまらなかったのかを突き詰めること」に最大の意義がある。 …

起業しても布団からは出られない

かれこれ正式に開業届を提出して3か月が経ちました。相も変わらずゆるゆるとした気分で、つい…

息子・娘は未来ある都会へ。とはいえ、移住者はウエルカム?

自分の娘・息子は未来ある都会へ。地域の問題や古い慣習は移住者に対処してもらう。 なーんて…

個性を「個性的」で均質化しないで

個性的という言葉は、あくまで個性「的」でしかないのだ。 「君は個性的だね」私は今の島生活…

ショッピングモールが消えるのが先か?地方が消えるのが先か?

ショッピングモール=地方のライフパートナー みんな大好きショッピングモール地方の名物は今やショッピングモールかもしれない。 私の住む香川県丸亀市だって、なんだかんだ皆、大型ショッピングモールが好きだ。地域のスーパーだって、いつの間にかその傘下に入っている。 ショッピングモールのせいで、地元の商店街に活気がなくなったなんていう話をよく耳にするが、そのような話も今は昔。 というのも、地方にショッピングモールが進出するきっかけとなった大規模小売店舗法が改正が議論されたの19