チリリ

名前を「ゆめ」から「チリリ」に変更しました。 タロットカードと数秘術を使って占い師を…

チリリ

名前を「ゆめ」から「チリリ」に変更しました。 タロットカードと数秘術を使って占い師をしています。 日々思うことや、お受けした相談から気づいたことを書いています。 twitter:https://twitter.com/chilily_0_0

最近の記事

きっと「ちょっと物足りない」ぐらいがちょうどいいんだ。

イラストレーター・絵本作家のヨシタケシンスケさんのエッセイから。 彼のエッセイは、ひとつひとつがとても短くて読みやすいうえに、「そうそう、ほんとそう!」とうなずくものばかりで、どれもとても興味深い。 エッセイには彼のイラストもたくさんあって、機会があればぜひ本を手に取っていただきたく思う。 さて今回は、冒頭で紹介した「好きなものはある程度距離を取って好きでいた方がいい」ということについて、私自身の体験も踏まえながら見ていきたい。 以前、20代の時にセレクト雑貨のオンライ

    • 再生

      チリラジ#2 カフェラテじゃなくカフェオレで行こう

      タロット占い師チリリのラジオ「チリラジ」 OP 1:55 カップヌードルの新作がおいしかったこと 4:15 手術後初出勤した仕事のこと 8:03 おすすめのYouTube動画のお話  ▶大愚和尚「抱え込みすぎて、身動きがとれなくなったなら」   https://youtu.be/2ZU4S48HAB0 13:29 いつも「今の私」が幸せじゃないことに気づいた話 17:34 カウンセリングを受けた話 22:36 今回のまとめ 2022年年明け、網膜裂孔で手術をしました。 その術後から1週間、近況や見え方についてお話ししています。 見え方に支障が出るようになったことで 動画を撮影して編集することが難しくなったので 当面はラジオ形式も増える予定です。 私自身の備忘録ですが、 網膜裂孔になった人の参考になれば幸いです。 twitter フォローしてね♪ https://twitter.com/chilily_0_0 個人鑑定のご依頼はこちら↓↓ https://chilily.base.shop/ 素材お借りしました。 ふわふわ。り http://fuwa2li.websozai.jp DOVA https://dova-s.jp/ ・ Anonyment After All Human ・ゆうり らくちんホリデー ・ISAo Harenohi ・しんさんわーくす LIVES

      • 再生

        チリラジ #1

        年明けの眼科検査で見つけた網膜裂孔。 そのレーザー手術を受けて1週間。 術後の見え方ってどんな感じ? 日常生活や仕事はどうしてるの? といったことについてお話してます。 突然視界が変わってしまって 気持ちが追いつかないなかでの 自分の気持ちの整理をしてます。 同じような境遇の人のお役に立てたら幸いです。

        • 距離をおいて見えてきたものは

          もうすぐ3人目を出産して2か月になる。 産後はそれまでやっていた仕事や趣味からはほとんど距離を置いて、今は育児や家事、空いた時間に睡眠をとって、余裕があれば散歩やストレッチに時間を当てている。 前とは違った時間の使い方をするようになって見えてきたものは、「私、何であんなにあれこれ抱えていたのかな。必死になってたのかな」ということ。文にしてみると、「なんで」というのはちょっとしっくりこない気もする。でも、何だかあれだけ心を削って一心不乱にやっていたのって、何だったのかな、と

        きっと「ちょっと物足りない」ぐらいがちょうどいいんだ。

          毒父から毒祖父へ。世代を超えた毒の影響。

          以前noteにも書いたが、私の父親はいわゆる毒親である。 うちの毒父の場合は、何かと「俺のおかげだ」を前面に押し出してきたり、過干渉だったりする。そしてすぐキレる。 大学進学を機に実家を離れ、めでたく物理的に距離がとれてだいぶ精神的にも楽になった。しかし、在学中は学費と生活費の仕送りを父に頼っていたし、今でも父に強く出られるとあまり言い返せないところがある。 今でも覚えている、私が父を嫌いなエピソード小さいころ、私が父を嫌いだった理由の一つに「読みたくない本を読んで感想

          毒父から毒祖父へ。世代を超えた毒の影響。

          情報をシャットダウンすることの難しさ

          距離を置きたい、と思っても 何だか気になって追いかけてしまう。 検索すればなんでも出てくるから かえって情報のシャットダウンが難しくて 自分から情報を断つことが難しい世の中だな、と感じる。 おかしい、変わっていると思っていた情報も 追いかけてその言葉を浴び続けると そのうち自分の方がおかしいのかも、 なんて思うようになることだってあり得る。 そういうふうに刷り込まれて 自分の気持ちが見えなくならないように 日々気をつけなきゃな、と思う。

          情報をシャットダウンすることの難しさ

          日々に埋もれて、溶けて、忘れてしまっても、また思い出せるように。

          人それぞれ抱えているものがあって 比べるべきことではないけれど それでも自分の今抱えている 苦しみや辛さはいつか終わるだろうし また元気な自分に戻れる(可能性がある)。 他人の話を聞いて 自分は恵まれてるよな、と思う自分の思考も それでいいのか、と問いただしたくなる。 じゃあ、どう捉えることが適切なのかなんて それもわからないのだけど。 今日もいつも通り仕事に行けて 帰ってきて家族と過ごすことができた。 ストレスがたまるような出来事もあったけれど 命の危機に差し迫った

          日々に埋もれて、溶けて、忘れてしまっても、また思い出せるように。

          駆け込み寺的な存在。

          久しぶりの投稿です、どうも。チリリです(*'ω'*) いよいよ年末らしくなってきましたね。チャット鑑定でUranowとウラナッテで待機をしていると、やはりみなさん年内に不安は少しでも軽くしておきたいようで、ここ数日は占いの需要の多さを感じます。 ウラナッテ https://www.uranatte.jp/ Uranow https://app.uranow.me/ ご相談者の中には、初めましての方はもちろん、お久しぶりですの方もいらして、私としては「あ、お久しぶりです

          駆け込み寺的な存在。

          ままならないのは当たり前。あなたの一番は何?

          すべて思い通りにはならない、予定通りいかないのが人生。 「やりたいこと、なりたいものがあってそのためには実家の力も借りないといけない。でも、実家は協力的ではないし、自分が思い描いている予定通りには進みそうにありません」 こんなご相談を受けました。 「目標を達成したい。」 「そのためには最短ルートで行きたい。」 「反対している親を説得したい。」 「いい顔して協力してもらいたい。」 ご相談内容の中からは、相談者さんのこんな思いが伝わってきました。 お気持ちとてもよくわかり

          ままならないのは当たり前。あなたの一番は何?

          私の中の「書きたい」という衝動はどこからくるのか。

          最近、「書きたい」という衝動が落ち着いてきてnoteの投稿が少し空いた。書きたい、と思う時とそうではない時は何が違うのだろう。 この「書きたい」という気持ち。10代・20代のときはとても強かった。自分のホームページを立ち上げて(無料でHPを作れたジオシティーズが懐かしい時代)、HTMLを覚えて、自分の中の不安な気持ちやモヤモヤした気持ちを、詩のような言葉でとりとめもなく書いて載せていた時があった。 あんなに自分の中の気持ちを吐き出していたのに、それが落ち着いたのは、たぶん

          私の中の「書きたい」という衝動はどこからくるのか。

          名前のひみつ

          noteでは「ゆめ」としてこれまで投稿してきましたが、名前を「チリリ」に改めることにしました。なぜか。 まっさらな自分で書きたいことを書きたかった。「チリリ」という名前は、twitterなどで私が普段使っている名前です。「ゆめ」で投稿したnoteも、チリリのアカウントで「note書いたよ」とツイートしているので、結局は同じにした方が都合がいいよなと思い、今回「ゆめ」から「チリリ」にしました。 ただ、noteで文章を書くにあたって、最初は「『チリリ』という名前にすでについた

          名前のひみつ

          「夢見る少女じゃいられない」好きなことをやって生活していくのが難しい理由。

          正確に言うと、好きなこと「だけ」やって生きていくのはほぼ不可能、ということが言いたくて。 これを書いてみたい、と思ったのが占い師・しいたけ.さんのこの記事を読んでから。 「自分が見てほしい作品ほど、誰も興味がない」 私は無料で読める前半しか読んでいないので、彼が伝えたかった根っこのことからはズレると思うんだけど、この記事がきっかけになった。 これまでに私がやってきた、「好き」なこと 夢見がちなときは、「好きなことが仕事になったらいいな」と思って色々挑戦してきた。

          「夢見る少女じゃいられない」好きなことをやって生活していくのが難しい理由。

          お前たちがうまいコメを食べられるのは俺様のおかげだ、ありがたく思え ~毒親から避難せよ~

          毒親とはみなさんは「毒親」と呼ばれる親をご存知だろうか。最近ではよく聞くことも多いので今更な感じもするが、ここで毒親について軽く触れておこう。 毒親(どくおや)・・・俗に、子供に悪い影響のある親。児童虐待に該当する行為で子供を傷つけたり、過干渉・束縛・抑圧・依存などによって子供の自立をさまたげたりする親。 weblio辞書 より また、「毒親とは?特徴・チェックリスト!あなたは毒親になってない?」という記事で、「毒親の特徴・チェックリスト」が掲載されているので、気になる人

          お前たちがうまいコメを食べられるのは俺様のおかげだ、ありがたく思え ~毒親から避難せよ~

          その頭、湧いていませんか?~「私のことを好きな人はどこかにいないかな」と思う人がやるべきこと~

          「私のことを好きな人はいますか?」 …この質問、めっちゃまではいかないけれど、割と多いです。相談されたときの私の脳内での第一声はこうである。 (頭湧いてないかな、この人。) ※頭が湧く・・・どうにかしている、気が変になっている、などの意味で用いられる表現。表現の由来については諸説あり、熱で沸騰したようになって気が確かでない様子とか、脳みそに虫が涌いているのかと思われるさまなどと解釈されている。 weblio辞書 より ・・・もし今までにこのような内容の相談をしたことが

          その頭、湧いていませんか?~「私のことを好きな人はどこかにいないかな」と思う人がやるべきこと~

          友だちとの付き合い方

          「友だち」という言葉を聞いて、思い浮かべる人たちはあなたにとってどんな人たちでしょうか。友だちにもいろいろ種類があると思います。よくご飯を食べに行く友だち、何かあった時に相談し合う友だち、学生時代からの付き合いで細々と続いている友だち、別に好きじゃないけど何となく繋がっている友だち…(それは友だちなのかと疑問に思う対象もいるかもしれません)。 私も「友だち」と聞いて思い浮かべると、いろんな人たちが浮かんできます。その人たちとはいつも定期的に連絡を取っている、というわけではな

          友だちとの付き合い方

          不倫をしている人に対して占い師ができること。

          不倫の相談はとても多い占いで受ける相談として、不倫はとても多いように感じている。 「私は独身ですが彼は既婚者で、今彼と不倫関係にあります。彼はいつ奥さんと別れますか?」 「お互い既婚者ですが肉体関係があります。今後私たちがどうなっていくか占ってほしい」などなど。 あまりにも不倫や浮気、またはその一歩手前の相談が多いので、思わず私の旦那さんも不倫したりしていないだろうか…と考えてしまうことがある。ちなみに私の旦那さんは私にめっちゃ愛情を注いでくれているので(のろけかよ)、ほぼ

          不倫をしている人に対して占い師ができること。