見出し画像

名前のひみつ

noteでは「ゆめ」としてこれまで投稿してきましたが、名前を「チリリ」に改めることにしました。なぜか。

まっさらな自分で書きたいことを書きたかった。

「チリリ」という名前は、twitterなどで私が普段使っている名前です。「ゆめ」で投稿したnoteも、チリリのアカウントで「note書いたよ」とツイートしているので、結局は同じにした方が都合がいいよなと思い、今回「ゆめ」から「チリリ」にしました。

ただ、noteで文章を書くにあたって、最初は「『チリリ』という名前にすでについたイメージに縛られたくない」という思いがあって。「チリリだったらこうは言わない」「これは書くのをやめておこう」ということがないように、まずはまっさらな状態で文章を書きたかった。

最初に書いた文章がこれ↓ 

これ、「チリリ」としてだったら投稿できなかったと思う。でも、書いた後はチリリとしてtwitterで普通に告知してた…(笑)

「書いている途中のもの」と「書き終えたもの」とでは、自分の中では扱いが違うようで、書いてしまえばまるで他の人の記事を紹介するみたいに(とはいえ多少告知するのにためらいはあったけど)扱えるようです。

「まっさらな状態で文章が書きたかった」というのが違う名前でnoteを始めた理由だけれど、理由って後付けになることが多くて、私の場合いつもはじまりは「何となくこうしたい」というところから始まります。今回のも、本当に最初は「違う名前で文章が書きたい」ただそれだけだったようにも思います。

そうやっていくつかnoteを書いて、twitterでお知らせしているうちに、「違う人が書いている記事をチリリが紹介しているのかと思った」と指摘を受けまして。確かにそうですよねー。自分でも「名前これでいいのかな」と思わなくはなかったので、きっといい機会だったんだと思います。

ある程度、自分にあれこれ制約をかけすぎずに文章を書くことができるようになった気がするので、この先は名前を「チリリ」にしてnoteを続けていく方がいいのかな、とも思いこのタイミングで名前を変えました。

そんなこんなで、「ゆめ」という名前から「チリリ」になりましたが、今後もどうぞよろしくお願いします。ぺこり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?