マガジンのカバー画像

何気ない日常

70
私の日常や日々思うことについて書いています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

わたしのおとぎ話3

わたしのおとぎ話3

どうも!また風邪をひいてしまい、寝込んでいました。

今日ようやく
やりたかった、西陽を遮るのれんをつけられました。

本当は玄関前につけたかったんですが、重くてむりでした。

前の住人さんが、フックを取り付けてくれていたので、それを活用しようと思ったのですが…。

また考えます。

今日のおとぎ話は、肉体の遺伝と魂の遺伝です。

私は、親との縁が薄いですが、選んできたことなので、それについてく

もっとみる
わたしのおとぎ話2

わたしのおとぎ話2

どうも。まいどすみせん。
よく、前のような記事を書くと
頭やられてるなとおもれがちなので、わたしでなく、師匠の名誉のために書きます。
師匠は生存していたら私より四つ年下の43だっけな…私いまいくつだ?
まあ、肉体の年齢はそんなかんじです。

昔、周りからあまりにも浮いていて、辛くてたまらなかったとき、無料相談を受けたことがありました。

そのときの人と、10年後にあった(師匠は私の本来の姿=魂)

もっとみる
わたしのおとぎ話

わたしのおとぎ話

これから書く話は、立証できないので、おとぎ話と思ってきいてください。
体調も最悪ですが、やらなきゃいけないので、記事更新します。

私は30歳になる前に、師匠と呼べる人と出会いました。

これは「福音を伝えるべき人」の人選でした。

福音とはここでいう地球の理、すなわち真理、でした。

師匠のグループのほかに、あと3グループあります。

人間の形というのはある程度似ていて、
私は色が白く、黒い髪が

もっとみる
一般市民の私による昨今の国際事情の考察

一般市民の私による昨今の国際事情の考察

どうも。
藤白ゆかりです。
速報で中国の飛行機が墜落したとのニュースを見ました。

今日は愛子さまに癒されていました。
私は皇太子時代の天皇陛下の会見もよく見ていましたが、
非常に頭の回転が早く、難しい質問にもユーモアたっぷりで答えておられたのを思い出します。

また、天皇陛下の最大の魅力は
「敵を作らない」です。
これはご兄弟の状況の違いを踏まえても明らかです。

完璧主義ゆえ、適応障害を抱えら

もっとみる
ようやく予約がとれました。

ようやく予約がとれました。

どうも。ご無沙汰しております。
藤白です。
引っ越してきたので、遅くなりましたが、どうにか三回目のコロナワクチンの予約がとれました。

次の日お休みなので、万が一だるくても平気なようにしております。

モデルナなら正直悩んだのですが、(副反応でモデルナアームになるのが予測できているので)
ファイザーなので
前もたいしたことなく復帰できたので、少し安心です。

このごろ目が覚めると、そのときちょうど

もっとみる
それでも私は書き続ける。

それでも私は書き続ける。

どうも、間が空いてしまいました。
藤白です。
実は、人生ではじめてパニック障害をおこし、
電車に乗れなくなってしまいました。

動悸、息切れ、多汗、なにより目的地に近づくにつれて涙が出てきて、マスクが不快感満載です。

父の怒号、職場の強制、それにともなう返済と
生活も楽にならず
パンクしてしまいました。

幼いとき、文句をいえば叱られ、
手紙で伝えたら破られ。

いまの私が負った傷がどのようなも

もっとみる
いま起こっていることが私達の生活にどう変化を及ぼすか?

いま起こっていることが私達の生活にどう変化を及ぼすか?

どうも!電車に乗れなくて病院に行けず、やっと今日行けたところの藤白です。

不安神経症から、軽いパニック発作が起こり、
年末から怒涛の勢いで生活が変化していたので、ちょっとキツかったですね。(^-^;

私の場合
外に対する攻撃性は出てこないので自分自身がニュースに載るような事件は起こさないはずです。

そんななか、私が記事を通して伝えられるとするならば…。

リアルに起こっていることを
忖度なし

もっとみる
※復刻版 歴女の豆知識※ 最弱でも生き残る教訓ー小田氏治。

※復刻版 歴女の豆知識※ 最弱でも生き残る教訓ー小田氏治。

どうも!先ほどでてきたのにすみません。
私が戦国~江戸時代で好きな人物は
鼻毛で守った百万石。加賀(石川県)の名君、前田利常(としつね)(前田利家の息子です)かなりメジャーですね。

強かったし、実際は悪人ではないのに、いかんせんまわりと甥っ子のクセが強すぎた
鮭大好き、鮭様こと、最上義光(もがみよしあき)
妹の義姫はみなさまご存知
あの伊達政宗の母親です。

馬に乗れなくても、戦が出来なくても民

もっとみる
タイトルに悩んじゃった。

タイトルに悩んじゃった。

どうも。みなさま週末いかがお過ごしでしょうか?
藤白でございます。(*^^*)

こちらは寒いけれど、雪はほぼ降らないので、乾燥しており、火事多発です。

そのため防災訓練がたびたび行われているんですが、
やっぱりサイレン、怖いですね。

ウクライナの首都キエフの壮絶な映像を見てしまい、いきなり涙がでてきて、自分でも驚いてしまいました。

感情より先に反応していて、ちょっと戸惑いました。

次に思

もっとみる
※復刻版・歴女の豆知識※守って守って続いてきた国、日本。

※復刻版・歴女の豆知識※守って守って続いてきた国、日本。

どうも!藤白でございます。
更年期のホットフラッシュで一人春を飛び越えて夏のように汗をおりますが、この病とも、もう長いお付き合い。

体の機能の維持をしているという頑張ってる証拠だと
受け入れています。

そう考えると、つくづく人間の体はすごいですよね。

たまに流行りの話題にのってみようかと、170センチ以下の男性は人権ないのかについて語ってみようかと思いましたが、歴史オタクの私。
せっかくなら

もっとみる
同じ空の下。

同じ空の下。

どうも。藤白です。
今回はつぶやきに
ヤフーの募金リンクを貼らせていだきました。
私はどちらの国にもいったこともなく、それこそ縁もゆかりもないので、
おそらくこれから先もいくことはないでしょう。

けれど今回は攻めこまれた方に
支援します。

日本は守りには強いけど、攻めには弱い。
核を持たない国だから。

戦争はもうたくさん。

私の祖母たちやみなさんのご先祖様が体験された苦しみをまた繰り返さな

もっとみる
それでも明日はやってくる。

それでも明日はやってくる。

どうも!ご無沙汰していてすみません。
生活が予想よりなかなかの大変さでして。
家賃と、引っ越しにかかった細々、あとでかいのは家賃より高い折り畳み自転車の返済です。

今月、支払いできないものが多すぎたので
市役所で、わざと払わないという悪意はなく、本気でお金がないと残高をみせて、延長してもらってきました。

もちろん何度もいっていますし、引っ越しの事実は役所にもきちんとのこってます。
風邪で一週間

もっとみる