人気の記事一覧

今日はドキドキ 学校に行かなければならないのだ 来年度の学びかたについて 先生方とお話 なんと明日 3年生は高校入試というこの日に お時間を作ってくださって 感謝! でも~ 来年度の学びかたって 本人じゃないわたしに どこまでわかるかなぁ? 緊張しながら いってきまーす!

一般市民の私による昨今の国際事情の考察

お読みいただければ…

外国に何故人は学びに行かなくてはならないか?比較する事で気づく自国の欠点や長所に理解が深まるのと同時に、国際的な関係を気づくことで、国家間の民間ではあるものの、距離が縮まるという効能があるのだと思っている。国家公務員の言葉で、「川を上り、海を渡れ」というものがあるらしい。学ぼう。

1年前

合衆国の人種差別はかなりキツイ。英語が判らない人も体感するくらいのヘイトがある。カナダやオーストラリアも、あるにはあるがそれでも多くのアジア系の人達もいるから、ある程度緩和されている方か。アジア系はコリアンかチャイニーズがメイン層なのか、よくこの二つと問われる事が多い。

1年前