きなこ

手帳/本 /HSPのひとりごと🗣たゆたうような日々

きなこ

手帳/本 /HSPのひとりごと🗣たゆたうような日々

マガジン

  • ジャーナリング・HSPのひとりごと

    日日是好日

  • 日記

    なんでもないけど大切な日々

  • 読書

    本に関することをつらつらと🕊 𓂃𓈒 𓂂𓏸

  • ラジオ日和

    大好きなラジオの記録

  • 手帳

    書くことが好き。永遠と手帳会議してるわたしの手帳あれこれ。

最近の記事

みんなよく頑張ってる

ベトナムロケの帰りの写真に記載されている内容で、人に助けられて生きている、 ちょっとゆるくなれた、色んなことがあるけど なんくるないさ〜と締めくくっている。 この文章にギュッと胸を掴まれた。 今、自分が完璧主義で、こうしないとという思いでがんじがらめだらかだろうか。 そして、こんなに内面も外見も綺麗に見える、 素敵な女優さんだって人間なんだなー、と 当たり前のようで、だけど忘れていることに気づけた。 SNSは人の綺麗な部分しか見えなくて、 私たちはその一部分だけで人を判

    • ワーママ

      7時に夫のiphoneのアラームで目を覚ました。 昨日は娘と共に疲れ果てていて、お風呂に入れなかったのだ。おふろが1番気力がいる。1日位入らなくても死なない。冬だし。明日朝入ろう!と私の心の声に従った。 さて、朝のお風呂である。娘はギャン泣き。 アンパンマンを見せながら、一歩ずつおお風呂へ誘導。私が洗って夫が後処理の作戦。後処理とは一応説明しておくと、上がったあとのドライヤーや、全身に塗る保湿剤、オムツなどである。ギャン泣きのところ申し訳ないが、会社の時間が迫っているので子

      • 出会うべくして出会った

        カフェインと糖分に自分を預けるようなクタクタな金曜日 家に着くと、アマゾンから荷物が届いていた。 中前結花さんのエッセイ、 「好きよ、トウモロコシ」 まだ読んでいないのだけど 絶対これは私が好きなやつ。 食べてないのに、美味しい、そんな感じ。 知ったのはインスタグラムの 読書友達のストーリーズ 中前さんの星野源についてのpostだった …すき。 なんか好き。 人は本当に好きなものに出会った時 語彙を失うと思っている。 自分の心の奥底にある、 表面的な愛じゃなくて、

        • チリツモ、積もらせ方が肝

          Tomyさん、Voicyで777回目の放送を迎えらたそう!(おめでとうございます!!) それでチリツモについて語っていたのですが ぐさっ、なるほど、と。少し刺された🔪 ひぇ〜〜確かに。。 異論は、認めますw 努力のチリツモこそ!みたいな人もいるだろう だけど、無理はやっぱり続かないと今ひしひしと感じていたところ。 私があまり意識せずできるのは 手帳(きれいには書かない) 日記 家計簿(ケチなのかも) 自分でコントロールしようとした瞬間、 コントロール出来なくなる世の摂理

        みんなよく頑張ってる

        マガジン

        • ジャーナリング・HSPのひとりごと
          11本
        • 日記
          8本
        • 読書
          8本
        • ラジオ日和
          1本
        • 手帳
          10本

        記事

          冬のボーナスの使い道

          こんにちは。きなこです😊 2023年に投稿するつもりが今となってしまいました。 4月から仕事復帰して、そこから初めてのボーナス頂きました。 ありがとう会社!お疲れ様わたし!ボーナス嬉しい~~!! 時短勤務でも正社員なので、この瞬間のために生きている・・・ と言っても過言ではないくらい。 頑張ってよかった・・・(大げさ) 何日も前から色々書いたものを手帳にリストアップしていて、 3万以内なら何を買ってもおっけールールで、いざ、雑貨屋さん。 はぁ…フランフランってこんな可

          冬のボーナスの使い道

          手帳会議|最終章~2024の手帳とセットアップ

          こんにちは!きなこです☺️ 毎日のように悩んだ手帳会議もついに完結です🌼.*今年と同じような使い方になりました。 ということは、今年はある程度定まったのかもしれない。嬉しい…! 現状での、来年の手帳たちです。 3年日記/1日まとめ日記今年は10年日記を使っているのですが なんと言っても分厚い! 開いたときに段差がすごくて書きづらいので3年に変えました。 3年→10年(4年使用)なので今は7年で、 来年が8年目になります。 今年は他にも手帳を使っていたため一時期やめてい

          手帳会議|最終章~2024の手帳とセットアップ

          今読んでる本とストレス解消法(20231216)

          12/16 今日は、いきなり寒くなりましたね🥶 お家の中って暖かいから、つい上着忘れてお外出ちゃって凍えました🍃 朝はなんだか調子が悪くて そわそわ、何をしても手につかない。 PMSか、食生活の乱れかなあ、、 子供を見ながら「3時のアッコちゃん」をぼちぼち読み進めています (メトロのアッコちゃんのお話にて) 主人公はクレーム対応の部署で働き、 地下鉄を通って出勤し、 上司には怒鳴られ、社訓は 「真剣に働いていたら、寝ることも、食べることも、喋ることも忘れてしまうはず」

          今読んでる本とストレス解消法(20231216)

          有給休暇とおひとりさまごはん(20231215)

          12/15 起き抜けから、電子書籍の続きを。 いま読んでいるのは、 いしかわゆき さんの「書く習慣」です 読み終わって、益々note書くのが楽しみになってきました。 自分のために書いていい! 完璧を目指さなくていい そもそも完璧なんてない、と メンタル的に書くことが楽になるような事と 実際こういう手法を使ったら上手くいくかもよ?という実例もあって、とても読みやすいものでした。 電子書籍は暗闇でも読めるし 寝っ転がってても読めるから なんとなーくSNSみてだらけそうなのを

          有給休暇とおひとりさまごはん(20231215)

          育児も適材適所でおぎないたい(20231214)

          こんにちは、きなこです☺️ 最近stand.fmで聞いている方の投稿に感化されて、出来れば毎日(むりでも3日に1回くらい)投稿したいなって思い、書いています。 話すこと、書くことが上手になりたい🌷 (そんでもって柔らかな芯のある素敵な女性になりたい) この写真にしたのは、かすみ草って シンプルで目立たないけど必要な存在で 枯れないで強いし、素敵だなあと思ったから。 花言葉は 清らかな心、無邪気、幸福、感謝、親切 子供の名前にしようと迷ったくらい 好きな言葉の一つ。

          育児も適材適所でおぎないたい(20231214)

          日記|大人になってからの友達と、自分らしさの更新(231127~231130)

          11/27 4連休明けのお仕事。私の風邪が良くなってきたら今度は夫が体調崩し、願わずの連休。 久しぶりのお仕事に、ちょっと楽しい気持ち。 ママではなく私、としての居場所があることに感謝だね(ㅅ´꒳` ) 保育園お迎え前に、一旦おうち帰って YouTubeみながら糸が解けたズボンを縫う。 ROPEで買ったお気に入りのものなんだけど なかなかお洋服であたり‪.ᐟ🎀って出会えないから 補修してまで着れることが嬉しい。 寝かしつけてしながら、寝落ち🐑💤💭 11/28 鼻水が

          日記|大人になってからの友達と、自分らしさの更新(231127~231130)

          変化を受け入れつつも抗いたい

          今年28歳になったのですが、 色々と変化を感じています。 肌や体のシルエットが変わり、 そしてなんといっても体力。 過去の無理なダイエットが祟ってか、 疲れやすい気がします。 家事育児はもちろん、趣味にも体力が必要で 大好きな読書も、文房具や手帳を愛でるのも 健康あってこそ。 疲れていると、活字が読めなくなるんですよね🥲 これって私だけじゃないはず。 筋トレという筋トレはせず、 子供と遊ぶ&家事が筋トレだよね〜なんて言い訳して、何もしてないの。 (体が重力に負けていく🥺

          変化を受け入れつつも抗いたい

          汝、星のごとくー再読

          続編の星を編むを読むにあたり、読み返しました。 はあぁ…壮大で、あたたかくて、苦しくて。 この物語の中の、どうしようもなく辛い中で生きようとしている人々が愛しくて、 生きるって正しさだけじゃない、割り切れない、これが人生だよな〜って、、浸っている…。 そして現実なら、不倫なんて最低!と思うのに、 不倫相手の瞳子さんを凛とした自立した女性(しかも魅力的)に描いてしまうのが小説。 好きなように生きているつもりだし、なんだかんだ好きな仕事をしているけど、それでも親が絶対的存在

          汝、星のごとくー再読

          最適解を求めすぎている

          NetflixのLIGHT HOUSEという番組で 星野源さんと(オードリー)若林正恭さんが対談されています。 それが予想以上によくて、 心にぐっとくる言葉、辛い時に助けてくれそうな言葉が沢山ありました。 悩むのも、努力するのも 面倒くさくて大変なんだけど、 面白がって、自分を楽しませながら生きていくしかないんだよな、答えはSNSや他人の中には無いよなあ、と改めて感じられました。 こんな素晴らしい御二方でも これが完璧だ!と思ってライブや漫才することはないらしいので、 私

          最適解を求めすぎている

          手帳会議|第1章~買った手帳

          続いております手帳会議ですが、2度目に入りました。 購入した手帳 先日、一冊購入に至りました!!これです! Me手帳👏 え?バーチカル手帳はもういい、CITTAやめるとか言ってたのは誰だい・・・?← 「ありのままの私を生きる手帳」 このストレートで、でも確かな、強い愛のあるコンセプトに惹かれてしまいました。 (以下、ホームページより) 製作者の安藤美玖さんがすごく素敵な方で、、、 手帳に惹かれたのはもちろん、 安藤さんと手帳を推したい気持ちもあります!! この手

          手帳会議|第1章~買った手帳

          マイペースにいこう

          ジェーン・スーさんの「これでもいいのだ」より 「継続と連続をはき違えている」 に首がもげるくらい頷きました。 少しでも途絶えたらダメと思い込んでるから、 一度つまずいたら嫌になってやめてしまう。 連続、はかかさず続けることだけど 継続、は休憩があってもいいもの。 やめたって、また始めればいい。 なんかこれを聞いたら 継続できそうな気がしてきました✨ 何かを続けることが難しくなってる理由のひとつにSNSがあると思います。 自分より上は沢山いて、私なんて…となってしまう。

          マイペースにいこう

          2024手帳会議|序章

          来年の手帳が続々と発売されていますね! 遅ればせながら、さっそく手帳会議です。 現在の手帳 ●家置き ・10年日記 ・ほぼ日weeks(育児日記) ・CITTA(バーチカル行動記録・体調管理・気が向いたらハビット) ・紳士なノート(ジャーナリング) ●持ち歩き ・ほぼ日weeks その他、読書ノートは本を読んだ都度書きます。 (最近さぼりがち) 来年の手帳 〇継続 10年日記(毎日) ほぼ日(持ち歩き) 紳士なノート(必要時) 〇やめようと思っているもの 1.CI

          2024手帳会議|序章