マガジンのカバー画像

中学受験 親の役割

36
中学受験での親の役割についての記事をまとめています
運営しているクリエイター

#中学受験

中学受験 息子が伸びたテスト後の振り返り

中学受験 息子が伸びたテスト後の振り返り

6月。5年生はいよいよ本格的な受験勉強が開始。6年は夏以降からはもう実践向けの勉強に片足を突っ込んでいくので、最後の基礎を学ぶ時期に突入していると思います。

毎回のテストに一喜一憂していた我が家ですが、良かった点悪かった点を見つけて次のテストのちょっと前に振り返るようにしていました。

"次のテストの前日や1週間前くらいに、前回のテストの振り返りを読ませて改善する点を意識づけする"

もう懐かし

もっとみる
中学受験は本当に課金ゲームなのか?(後編)

中学受験は本当に課金ゲームなのか?(後編)

前編では、受験生の家庭の平均年収や、補助学習費にかかる大まかな金額をご紹介しました。後編では、「二月の勝者-絶対合格の教室-」も参考にしながら、具体的にかかるお金の内訳や、中学受験のスケジュール、受験にかかる費用などを書いていきます。

今話題の漫画「二月の勝者 -絶対合格の教室-」にみる「課金ゲーム」
前記事で、通常授業以外のオプション講習をとることで、授業料が増加していくことをお話しました。「

もっとみる
中学受験 国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)

中学受験 国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)

小さい頃に読み聞かせを特別たくさんした記憶はありません。息子が5年生から読み聞かせをはじめました。気づいた点などを書いていきます。

・・・

1、国語はすべての教科につながる!
国語はすべての教科につながる!というフレーズは有名だと思います。
ピンときてませんでしたが、国語は重要なんだなと思い、安定しない科目だったので対策をしました。

小さい頃に読み聞かせをしていると良いとよく聴きますが、読み

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(22回目)
Ⅳ.最難関中突破のための塾の役割
[6] 方針が子どもの性格と合っているか?
 合格実績の陰に隠れてしまうのですが、保護者がわが子に対して持っている教育方針と塾の方針とが合致していることがとても重要になってきます。
 それぞれの塾にはそれぞれの教育方針があります。その塾にはどんな理念があり、どんな教育方針に基づいて授業をやっているのか、そしてどんな風土があるのか、このあたりは学校選び

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(24回目)
Ⅴ.最難関中合格の秘訣

[2] ピアエデュケーションの意義!
 低学年のお子様をお持ちの方には少し早い話かもしれません。しかし、早いうち、幼いうちから非常に重要になってくる「ピアエデュケーションの意義」を是非ともお子様と共有していただきたいのです。それはそのような環境下にお子様を置いていただく、これが親の役割でもあるし、塾もそのような環境を全力で提供していると考えるからです。
 私

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(11回目)
Ⅲ.最難関中突破のための親の心構え
[3] 親はわが子の「マネージャー」であれ!
 親はディレクターではなくマネージャーであらねばなりません。
 マネージャーはタレントのスケジュールを管理し、タレントのいいところを見抜き、そのタレントが一番輝く仕事を取ってくるのが仕事です。それを受験に当てはめるならば、親はマネージャーとしてわが子の特徴を捉え、学習計画を立て、わが子に必要な情報を与え

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(12回目)
Ⅲ.最難関中突破のための親の心構え
[4] 子どもの学習環境を把握する!
 わが子の学習環境の現状を知るのも親の大切な務めです。最難関中を目指す子どもであれば、大きく分けて学校、家庭、学習塾の3つの学習環境があります。この二十年でその学習環境が大きく変わっているので、それを知っておかなければなりません。
 まず小学校が大きく変わりました。
 以前は学習の場であることを強調するあまり、

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(第13回目)
Ⅲ.最難関中突破のための親の心構え
[5] 親は親の「生活の柱」を持つ!
 わが子を最難関中へ合格させたければ親はディレクターでなく、マネージャーでいるのが鉄則ですが、そう言っても入試が近づいてくると親はなかなかマネージャーの立場でいるのが難しくなってきます。どうしても自分が受験をするような気持ちになってくるものです。「頑張って合格するのよ」わが子にそんな言葉をかけても、高ぶってい

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(14回目)
Ⅲ.最難関中突破のための親の心構え
[6] 父親と母親は役割を分ける!
 わが子を最難関中に合格させようと思うなら、お父さんとお母さんの役割分担はとても大事になってきます。それは父親ならこうせよ、母親ならこうせよという固定的な役割でなく、同じような立場で接してはいけないということです。
 入試に向けて子どもの心にはいろんな軋轢が生じます。それを癒やすのは家庭です。だから子どもにしてみ

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(15回目)
Ⅲ.最難関中突破のための親の心構え  
   
[7] マネージャーに徹する7つのポイント!
 中学入試において主役は間違いなくわが子です。そして「親は黒子」のごとく子どもを見守り励ますマネージャーであらねばなりません。そこで、どういう気持ちでわが子のマネージャー役を果たせばいいのか、ここまで述べてきたことも含めながら7つのポイントで示しましょう。
 今回は7つのうち、3つのポイント

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(16回目)
Ⅲ.最難関中突破のための親の心構え
[7] マネージャーに徹する7つのポイント!
 前回に続き、7つのポイントをお話していきます。

④ 親はサンドバッグになることを厭うな
 受験期間中、子どものストレスは相当高まります。突発的に口汚い言葉も出ます。親に向かって、「お前なんか鬼だ!」「バカヤロー!」といった言葉を発することもあります。でも、それはもちろん本心からではありません。ストレ

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(17回目)
Ⅳ.最難関中突破のための塾の役割
[1] 合格実績に踊らされるな!
 ここからは塾の役割についてまとめていきます。
 まずは塾選びのポイントについて述べたいと思います。

 難関中学を目指している子どもであれば、大半が学習塾通いをしていると思います。塾は大事な学習環境であり、また、子どもたちが将来の仕事や進路を話し合うサロンの役割も果たします。
 それではどんな塾を選べばいいのでしょ

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(18回目)
Ⅳ.最難関中突破のための塾の役割
[2] 子どもへのフォロー体制があるか?

 面倒見がいい塾であるかも大事な塾選びのポイントです。
 親はわが子のために最難関中学を受けさせることを決意し、塾通いを決めたわけです。その大事なわが子が「その他大勢」の扱いをされてはたまりません。一人ひとりに目を配った指導をしているかが大切になってきます。
 それではどうすれば面倒見のいい塾であるかどうか

もっとみる
最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(19回目)
Ⅳ.最難関中突破のための塾の役割
[3] いろんな授業を公開しているか?
 塾はいろいろ見て回りましょう。親が塾の実態を見ることが先決です。そして授業をオープンにしているのがいい塾です。「この授業しか見てはいけない」という塾は信用できません。「見てもいい」と言われた授業が、その塾では一番いい講師が教えてくれるケースがあるからです。わが子がその先生に見てもらえればいいのですが、そうであ

もっとみる