見出し画像

子連れで大山登山②トイレ情報、子連れならでは!の注意点

こんにちは~、honaです。

さて昨日に引き続き、神奈川県の大山で子連れ登山をしてきたことについて、記事を書いていきます!
昨日の記事はこちら。最新の駐車場情報です~。


そして今回は、子連れで大山へ登山する際の、細かい注意点について残していきたいと思います!


ざっくりルート、所要時間、家族構成


初めに、おおよそのルートは以下です。
今回我々は、山頂までは行かずに阿夫利神社まで登って、ケーブルカーで降りました。

往路: ※すべて徒歩 
こま参道(20分)〜 登山道(女坂、100分) 〜 阿夫利神社
復路:     
阿夫利神社駅からケーブルカーで大山ケーブル駅 〜 こま参道(15分)

また、我が家の家族構成は以下です。

夫 ミドサー
私 ミドサー
長男 小2
長女 年中 

①女坂、ほぼ階段。小さい子は疲れるかも


上記のルートの通り、我が家は阿夫利神社まで徒歩でいきました。
我々は女坂を登りましたが、とにかく・・・

階段がきつい!!!( ̄ロ ̄lll)

こんな綺麗に舗装された階段は少ない。もっとゴツゴツなのよ

以前大山に登った時も、確かに階段が辛いかったないう覚えがありますが、こんなにきつかったっけ?年を重ねたから??笑

阿夫利神社に着くまでは、ほぼ階段の道。と思っていてください。
山道によくある、傾斜のある坂道みたいなものは、ほとんど無い(^^;
しかも自然なゴツゴツの岩で作られた階段もたくさんあって足元が不安定で、階段の高さも大人サイズで、なんなら大人でもちょっと高いなあと思うものも少なくない。
傾斜も、割と急な所が多い。
極めつけに、その階段の横、がけっぷちの場所に柵がないところも、多少あるという・・・。

大人でも、よくある傾斜の山道と同じようなペースで進んでしまうと、ちょっと危険だと思いました。
階段ばっかりで傾斜も急なぶん、坂道を思いっきり走って駆けのぼっていくくらいに、体に負担になりそうな道。

したがって、小さなお子さんは、すこし負担に感じるかもしれないと思いました。
高い段差の、急傾斜の階段を、あの短い(かわいい)足で上がっていくんですもんね。もし荷物も持っていたら、疲れていないかよく確認、そして観察しながら進んだほうがよさそうです。
それに、下りのときは特に、滑落の危険が高まるので、ゆっくりゆっくり降りていきましょう。

我が家の場合、子供達は10回弱ほど山に登っていて、山道に慣れてきているはず。また、嬉しいかな悲しいかな、2人ともかなり体力おばけ
そんな2人でも、阿夫利神社に着いた時点で、小2長男が「今日はもう山、これで終わりでいいやー」と、お腹いっぱいな様子でした笑
まあ、お弁当を全部担いで荷物が重かったこともあると思いますがね。


②午前中の早い時間がおすすめ


我々が言った日はゴールデンウィーク初日。
ピカピカの快晴。
翌日から天気が悪くなる予報でした。

hona家は横浜市内に在住で、朝7時過ぎに自家用車で家を出発し、8時過ぎくらいに現地に着きました。
Google 先生のおかげで東名高速の渋滞を回避するルート、横浜新道を経由したおかげで、町田インターでは少し混みましたが、それ以外渋滞はありませんでした。

こま参道を歩き出したのが、おそらく8時半くらい。
その時間でも、連休初日の晴れの日、やっぱり結構人が多いな~という印象でしたが、お昼前に我々が帰る時にもまだバスから乗客が降りてきたり、駐車場に停める車もいらっしゃったので、午後はもっと人が増えるのかなあと思いました。

朝は、こんな感じで、パラパラ人がいる感じ

登山道では他の登山者とすれ違う際、譲り合いが必要な場合もありますが、混雑しているとその頻度も高くなり、小さな子供がいると余計に気を配ることになり、負担が増えるし、なにより危険も伴うと思います。

したがいって、休日、特に天気の良い日はとても混み合うと予想して、駐車場の空き状況も含め、最も混雑しそうな時間を避ける、つまり早めに出かけて早めに帰るのがhonaのおすすめです!


③トイレ情報。けっこうある

トイレは結構、数があったと思います!

まず昨日お伝えした駐車場の付近について。

こま参道から一番近い第2駐車場の下にもありました。
こちらは私は使用してないので、和式屋洋式などを様子が分からず・・・申し訳ありません。

また少し坂を下ったリパークの横には、ユニバーサルトイレが1つあり、こちらは広くて清潔で、利用しやすかったです。
実際に娘も使用させていただきました。ありがとうございました。

リパークはこちら。トイレの写真、撮ってなかった。。すみません

さらに坂を下りた市営の第1駐車場(今回私たちが停めたところ)にもお手洗いはありましたが、こちらは結構古めかしく、和式が多くて、我々は利用しませんでした。

その先、こま参道、ケーブルカーの駅にはお店も多いので、この辺りはトイレは困らないと思います。

続いて、登山道

女坂を上り始めて、大山寺を過ぎたあたりに、新しめなお手洗いがありました!
こちらも清潔で、女子トイレはおそらく2つとも洋式でした!年中の娘も問題なく使いました。
男子トイレも、様式で、息子が使用させていただきました。

水洗トイレありがたや
清潔でありがたや

その後歩いて行って、阿夫利神社の少し手前に、チップ制のお手洗いがありました。高尾山でも見たことがある、トイレの数がたくさんありそうな、しっかりした建屋でした。
写真を撮り損ねました。がっくり。


まとめ。


大山はトイレの数も多く、ケーブルカーというエスケープルートもあり、首都圏からも行きやすいので、お子様連れの登山に私もおすすめしたいです。

一方で、階段の多さと、混雑具合については、お子様の体力ともあわせてあわせて考慮してから出かけると、安心かもしれません。


何より大事なのは、

山登りって、楽しい!!

と感じて、子供達も、大人も、帰ってこられることだと思いますので。


また後日、今回訪れた周辺のおすすめスポットや、おすすめ情報を残したいと思います!


では今日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございました!^^



hona

#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #幼児教育 #保育 #教育

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?