見出し画像

宅トレ再開!幸せ!どーやって継続しよう?

皆様こんばんは!
毎日ギリギリnote投稿中、honaです!




宅トレ再開!涙。


今日は、すごく久しぶりに自宅トレーニングを再開しました〜!!

5月に首を寝違え、、、

6月に風邪を引いたらすっかり長引き、、、


ようやく日常を取り戻し、
自宅トレーニングを再開できたのです!!

昨日は、こちらも久しぶりにパーソナルレッスンでピラティスを。
うーっ筋肉使った〜!!と感じました(^^)


そして今日は、宅トレ。

全身フローヨガ20 分 、
その後に全身筋トレ10 分、
合わせて30分のトレーニング

特に私が腹筋弱いので、腹筋を使うような動きはめちゃくちゃきついんだけど、
体を動かすのって、楽しいな幸せだな、と改めて実感しました!!


以前も記事に書いてますけど、

筋トレとかヨガを行って、ある筋肉とかある体の部位を意識して動かした後は、

なぜかフットワークが軽くなって、家事やもうやらなければならないタスクが、いつもよりサクサク片付いていく!

日常生活のなかの動きでも、その筋肉や部位を意識して動かすことができるようになる!

と実感しています。


生活が変わっても、運動を継続したい!!


少し話は変わって。
めちゃくちゃ私事ですが、
今後、少し生活リズムが変わる予定です。

今までみたいに、自分の時間がたっぷり!というわけにはいかなくなりそうです。
もちろん、それは自分が望んで選んだ道、なんですけどね(*^^*)

生活が変わるのはもう少し先ですが、せっかくここ最近で身についてきた運動習慣などの、将来の健康に向けた行動や習慣を、いかに続けていけるかは、個人的に大きな課題だと思っています。

そこで継続していくために、事前に仕組みを検討して、環境設定しておくようにしようと思っています。

今考えている仕組みとしては、
スケジュールに事前に組み込んでしまう!というもの。

例えば、

・1ヶ月のスケジュールの中で、トレーニングする日時を決めて、自分の Googleカレンダーに入れておく

・パーソナルレッスンは、数ヶ月先まで予約をして、トレーニングする予定を決めちゃう

実は今も、似たような仕組みを、取り入れています。

平日の10時から10時30分に、毎日トレーニングのスケジュールを入れているんです。

こんな感じ!

もちろん毎日はできないんですけど、
そのトレーニングの予定の通知が平日毎日来ることで、

あ、そうだ、トレーニングをやるんだった!

と思い出させてくれて、さらに私の無意識に少しずつ刷り込まれる効果がある、と実感しています。


なんにせよ、その時の自分の生活、家族との生活の中で、無理なく楽しく続けられるように、
これからもその時々で、考えて試して行くようにしたいと考えています。


皆様は、運動習慣を続ける仕組み、何かありますかー?
是非コメントで教えてくださいね(^^)



では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!




hona



#毎日投稿チャレンジ #毎日投稿 #毎日note ####

この記事が参加している募集

#運動記録

4,026件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?