見出し画像

小2息子が私に読み聞かせをしてくれた。読書が習慣になってきた。

小2息子は、本をよく読みます。

かいけつゾロリにものすごくハマったことをきっかけに、本を読むことの楽しさを少し実感しているのかもしれません。

今週市立図書館に行った際、大好きなかいけつゾロリの読んだことのない本が1つもなくて、息子が残念そうにしていたので、私が『どろんこハリー』の少し文が多めの本を借りておいて、帰ってから「これ読む?」と渡してみました。

2種類借りたつもりが、中身がほぼ一緒だったというオチ(;'∀')

すると、すぐ興味を持ってくれて、あっという間にその日のうちに読み終えてくれました。

また、彼は学校でも自主的に、ほぼ毎日図書室に通い、本を借りてきます。
『1人1冊1週間まで』というルールのよう。
今週は赤十字の本と、包装の秘密という本を借りてきました。

本のチョイスがまた謎なのですが、どちらも2日で読み切って、返却をしていました。

私より読むの早いんじゃない?というスピードです。

ちなみに赤十字の本で一番何が心に残ってる?と聞いてみたら、

「赤十字のマークは、病院のマークじゃなかったことー!」

と言っていました。かわいい。
1つの本を読んで、気づきが1つでもあれば最高だと考えているので、素晴らしいなと思います。


彼の様子を見ていると、今は文字を読むこと、文字や描かれている絵を通して情報をインプットすること、それが彼にとって魅力的なのかなーとか思います。

そんな中、今日また新しい出来事が、起きました。

夜ご飯の後、突然息子が

「読んであげるよ!」

と言って、私に絵本の読み聞かせをしてくれました。 

上手に読んでたな~

年中の娘は遅めのお昼寝をしていたので、完全に私に向けて呼んでくれました。
私はそのとき手元でやっている作業があって、最初は乗り気じゃなかったのですが、読み聞かせをしてくれているこの息子の背中を見て、「もしかして今この時間ってすごく貴重なのではないか?」と気づき、そこからは読み聞かせに集中しました。

聞いていると、初めて出会ったような単語にはたまにつまずくけれども、ずいぶん文字を流暢に読めるようになったなぁ~と思いました。

まさに今彼が毎日読書をしていることが、もっと読みたいっていう思いにつながって、さらに本を読んで楽しかったという経験を生んで、またもっと読みたいと思うという、良いループになっているのかなーと感じました。

また、恐らく学校での読み聞かせも、彼の心に残っているのではないかと思っています。
図書館でも「この本、学校で読み聞かせしてくれた!」と本を指して教えてくれます。
私や夫だけでなく、他の大人の読み聞かせを見て聞いて、「自分もやってみたい」と思ったのかもしれません。
その思いを行動に移せたことがまた、すごいなぁと思います。

ちなみに息子が読んでくれたのは、佐野洋子さんの『だってだってのおばあさん』。

年齢はただの数字なのに、いつの間にか行動習慣や思考習慣を縛り付けているかもな、と考えさせられました。

絵が可愛くて、おばあさんと猫ちゃんの関係性も素敵。
おすすめ絵本です^^



では今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!


hona


#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #幼児教育 #保育 #教育





この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?