見出し画像

心の手入れ ・ほーりーとーく#2291

おはようございます。
2022年 11月18日 金曜日です

■■ テレビゲームの話です。今日は「ホケットモンスター」の最新作が発売日となります。日本が世界に誇るコンテンツ、ポケモンです。「世界同時発売」という響きが何ともかっこいい。我が家の面々はとても楽しみにしています。もちろん私も遊ぼうと思います。プレイされる方はぜひ情報交換しましょう。

■■ 月間テーマ
■ コミュニケーション能力を高めよう!

■■ 今週の質問
■ コミュニケーション能力が高まったら、あなたの仕事にどんな変化が現れますか?

■■ 質問に対する考え
■ 将来の展望が見えてくる
自分や自分が属する組織の将来像というものは、自分一人の頭の中で考え続けていてもなかなか具体的にならないものです。また自分の視点だけに限定されて、選択肢も広がらないでしょう。コミュニケーション能力を高めて、仲間との対話を増やすことによって、より将来像が具体的になっていくはずです。とにかく語ること!

■■ 今日の徳目
■ 1.挨拶
オンラインでも気持ちよい挨拶を届ける。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 心の手入れ
先日亡くなった稲盛和夫 氏の残された言葉からの学びです。立派な人生を経営する為には、常に心の手入れをしなければならないということです。
雑念は誰にでも芽生えるもの。心の手入れをすることにより、常に人徳を高め続けていけば、必ず物事はよい方向へと運んでいく。
心の手入れといわれ、自分にとってみればこの「ほーりーとーく」や、社内で仲間と行っている勉強会などがそれにあたるのだろうと気づきました。特に雑誌「致知」や書籍「修身教授録」を用いた勉強会は、仲間との赤裸々な対話を通して、無意識の内に自分の心を清めていっていたことに気づきます。なんともいえず贅沢な時間を自分は過ごしていたのだ、ということだったのかもしれません。
もっともっと仲間にこの心地よい時間を共有したいという気持ちが高まってきました。少しずつ成し遂げていきたいと決意した次第です。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。学びのアウトプットを受け止めてくれる。とても心強いです。いつも親切にありがとうございます。
■ 家族の皆さん
結婚15周年のお祝い、とても楽しかったですね。みんなの笑顔があるから今楽しく生きることができています。本当にありがとうございます。これからも楽しく暮らそうね。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?