見出し画像

努力するということは他者と比較しないこと・ほーりーとーく#2648

おはようございます。
2023年 11月10日 金曜日です。

パチンコ店の経営を手放し、業界を卒業される先輩を送り出す会に参加してきました。長年に渡って活躍されてきた方のお話を伺っていると、ここまでの道を作ってきてくれた先達がいるから今の僕らが当たり前のように働くことができるのだということを実感します。本当にありがたいです。そして僕らの足元まで繋がってきた歴史を、ここから先は自分達の身の丈に合った程度に次世代へと繋ぎ続けていきたいと感じました。引き続き精進して行きます。

■■ 月間テーマ
良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
周りの人がやっている良い習慣で身につけたいと思うものは何ですか?

■■ 質問に対する考え
「毎日の反復練習をすること」
うちの子供たちは受験に向けた勉強や習い事の練習などを、毎日決まった時間や回数やっています。親から言われているからとはいえ、毎日ちゃんとやり続けているということはとても凄いことだなと感じます。人から言われたことを愚直にやり続けられるほどの素直さが今の私にあるのだろうか…。甚だ疑問です。

■■ 今日の徳目
「4.親切」
気持ちを落ち着かせて今日やるべきことをやり切ります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「努力するということは他者と比較しないこと」
大好きなプロゲーマーの梅原大吾 氏が語っていた言葉です。努力をするというのはどういう事なのか、という問いに対して的確だと思うことを離されていました。
努力をするということは継続をすること。継続をする為に必要なことは無理をしないということ。では無理をしないというのはなにか。それは他者と比較をしないということ。つまり努力をするということは他者と比較せず、自分というものを確立する行動なんだと気づきました。
自分も様々なことを継続できているという自負がありますが、それは全て自分という存在を確認する為の作業だったのだと自覚することができました。これからも楽しく継続をしていきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。外出が多くなっていますが、皆さんが会社を守って下さるおかげで安心して活動が出来ています。いつもありがとうございます。
■ 都遊協青年部幹事の皆さん
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。卒業されるのはとても寂しいですが、これからも何かの折にご指導いただければ幸いです。今までお疲れさまでした。
■ SG会の皆さん
コンペありがとうございました。次回は来年。桜咲く季節にお会いできるのを楽しみにしております。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,471件

#スキしてみて

524,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?