見出し画像

仕事へのプライド・ほーりーとーく#2168

おはようございます。
2022年 7月17日 日曜日です。

■ 睡眠をしっかりと取るって大切だなと感じます。普通にしていると、どうしても睡眠を削って何かをしがちです。ですが睡眠を優先した方が、起きている時間の有意義さが違うのは確実です。仕事に趣味に、やりたいことは数えきれないほどあるけれども、睡眠を大切に生きていきたいと思うこの一週間でした。

■■ 月間テーマ
■ お客様の喜びを考えて仕事をしよう!

■■ 今週の質問
■ お客様はどのような問題を解決したいと願っていると思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 居場所が欲しい
人は居場所が必要な生き物です。居場所というのは物理的な場所だけでなく、人との繋がりを感じられる場所です。人との繋がりがゼロである状態というのはなかなか作りづらいものです。山奥にて自給自足する仙人にでもならないかぎり。この社会で生きている自分が、どれほどの人と繋がり助けられて生きているか。そのことを自覚できるかどうかが、ここでいう居場所を探すということになると思います。

■■ 今日の徳目
■ 6.責任
やるべきことをきっちりとやり進める一日にします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 仕事へのプライド
生きていくためにやらなければならない仕事。その仕事に対する誇り (プライド) をどれほど自覚できるか。これが幸福に生きていく為の秘訣の一つではないだろうかと感じます。ここでいう自分というのは二つの窓から見えてきます。理性と感性です。理性というのは頭で理屈っぽく考えて見えてくる自分。感性というのは理屈では説明できない感覚です。どちらが大切かといわれれば、私は感性だと思います。自分が大切にしている価値観と信念。誰の為に頑張りたいのか。それらはつまるところ誰にも説明する事ができないものだと思うのです。それが愚痴やぼやきだっていい。ネガティブなことも全部含めて自分なのだから。人間は一人一人違うのだから。感性のあとに、いやでも理性は付いてくるものです。まずもって感性から自分を突き動かし始めないといけない。そんな自分の誇り (プライド) をこれからも大切にしていきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。週末もそこそこに賑わったようですね。引き続きお客様をお迎えしてください。
■ 家族の皆さん
今日も沢山のご支援をありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?