見出し画像

誰と学ぶのか・ほーりーとーく#2153

おはようございます。
2022年 7月2日 土曜日です。

■ 昨日は我が家の近所にある富士神社の縁日に家族で行ってみました。なかなかの人出でしたよ。子供達は皆たのしそうに屋台を巡って楽しんでました。
どうやら富士山の山開きに合わせての大祭だとの事です。だから富士神社なのですね。登山にはほとんど縁のない私ですが、地元でこういう賑わいがあるというのは有り難いなと感じました。

■■ 月間テーマ
■ お客様の喜びを考えて仕事をしよう!

■■ 今週の質問
■ お客様はどのような理由で自社を選ばれていると思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 信頼できる人からの紹介
どれほど秀逸な広告宣伝の文句があったとしても、信頼できるたった一人の言葉に勝るものはありません。結局は、人は人によって繋がりの有無を意思決定する生き物です。理屈では説明できないものだなと感じます。

■■ 今日の徳目
■ 4.親切
気持を整えて、今日も周りの人への親切を大切に生きていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 誰と学ぶのか
学びの時間をどれだけ有効なものにできるか。それは誰と学ぶか、が最も大切だなと感じました。魅力を感じられない人と一緒だと、自ずとモチベーションは下がっていきます。逆に言えば、魅力のある人と一緒であれば、どんな学びのテーマであっても、より高次元な学びへと昇華する事ができる。単純に、やる気が高まるのです。
上の立場として、勉強しろ勉強しろと一方的に言うのは簡単なことです。それよりもやる気が起こるような環境を整えてあげる事の方がよっぽど大切です。例えば自分自身が相手に魅力的に感じられる様な人になっていく、とか。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。7月もよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?