見出し画像

出逢いにも色々な形がある・ほーりーとーく#2602

おはようございます。
2023年 9月25日 月曜日です。

ほーりーとーくラジオを更新しました。
https://podcasters.spotify.com/pod/show/holytalkradio/episodes/342023-e29mum6

昨日は秋の彼岸ということで先代のお墓参りにいってきました。例年祭礼のあとにお墓参りという流れなので、賑やかだった眞性寺がしっとりと静かな雰囲気になるのをみるのは感慨深く感じられます。そして一気に年末に向かって進んでいくのも例年通りでしょう。それにしても一気に涼しくなりましたね。暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものです。風邪を引かない様に気をつけていきましょう。

■■ 月間テーマ
仮説を立てて仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
あなたの仕事の結果は何の影響を受けていると思いますか?

■■ 質問に対する考え
「働いているすべての方の仕事」
私は経営者という立場ですから、会社で働いてくださっているすべての方々の行動の結果が、私自身の仕事の結果に繋がっていきます。それ以前に、私自身の仕事や行動は働いている方々の仕事に影響するばかりで、自分自身に直接戻ってくることは無いと思っています。全てはぐるぐると巡り巡っているのだと思います。

■■ 今日の徳目
「10.誠実」
会社の未来に向けて、今日も前向きに誠実に向き合っていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「出逢いにも色々な形がある」
人生とは出逢いの連続です。誰と出会うか、そして別れがあるのか。人と人とが交わるということが出逢いだという印象がありますが、必ずしもそれだけでは無いと思います。たとえば誰と出逢わないか、というのも出逢いの一つかもしれません。組織というのは役割というパズルピースを埋め合うものですから、誰かがいない事によって自分の役割が創造されることがあります。そこに人がいない、出逢わないということによって自分の未来が変化するということも考えられます。また自分自身の中の新たな一面との出逢いというのもあるかもしれません。人と交わるだけでなく、読書や経験を通して新たな自分と出逢う。そうすることによって今まで付き合ってきていた人達に対する印象が変化し、新鮮な気持ちになれる。そんなことも容易に想像ができるでしょう。自分は何と出逢うのか、出逢っているのか。それを日々考えるだけでも成長に繋がることなのかもしれません。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。先代からの意志が繋がって今日があります。過去と現在の様々な人に見守られていることに感謝していきましょう。■ 家族の皆さん一緒に稽古、お墓参り、そしてお出かけありがとうございます。楽しかったです。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?