見出し画像

興味関心の限界・ほーりーとーく#2570

おはようございます。
2023年 8月24日 木曜日です。

ゲームの話です。友人の口コミから「ヴァンパイア・サバイバー」というゲームをプレイしてみました。以前、谷さんにもオススメされていたのです。任天堂switchで500円で手に入る、いわゆるインディーゲームです。ヴァンパイアの手下達を倒す為に攻撃をするのですが、攻撃は自動で行ってくれるので操作は十字キーでの移動だけ。ひたすら移動するだけです。何も考えずにボーっと遊べて、少しずつレベルアップする達成感も味わえる。何とも感想を形容しがたいゲームですが、とにかく面白いです。ぜひ遊んでみて下さい。

■■ 月間テーマ
もっと良い方法が無いかを考えよう!

■■ 今週の質問
今日の仕事を1分、1秒でも早く終わらせるために何ができますか?

■■ 質問に対する考え
「仲間と協力し合う」
仕事は自分一人でやっているものではありません。時と場合によっては、仲間と分担することで効率的に進めることができるかもしれない。状況は刻々と変化するものですから、臨機応変に仲間とコミュニケーションを取り合い、お互いの状況を共有し合って仕事を進めていくことが大切です。

■■ 今日の徳目
「4.親切」
できることはどんどんやり進めていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「興味関心の限界」
昨日の経営者勉強会に登壇された経営者の方はとても凄い方でした。何がすごいって、会場にてご挨拶をしてから、ずっと私の仕事に対する質問が止まらないのです。自身の持っている知識と、相手から引き出せる情報との整合性を少しでも合わせていこうということなのでしょうか。いずれにしてもこの興味関心の限界の無さに驚くばかりでした。
その経営者の方は素晴らしい功績を残されている方です。成果を生み出せる人というのは、根本的に興味関心の度合いが高いということはその方も講演の中でお話されていました。まさに自身が体現されているのだろうと思いました。
興味関心のアンテナを磨いていくということを習慣的にできるのかどうかは分かりませんが、私も負けない様に精進しなければと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。環境を良くするべく探求を止めない姿勢、とても素晴らしいです。私も見習います。
■ スモールサンゼミ東京の皆さん
おかげさまでプロデューサーの役割を一区切りすることができました。まだこれからも学びは続いていきます。変わらずよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?