見出し画像

相手の中心に入る・ほーりーとーく#2120

おはようございます。
2022年 5月30日 月曜日です。

★ 昨日、いよいよ剣道を本格的に再開しました。新たに買い揃えた防具一式に身を包んで稽古に参加です。まず、生まれて初めて自分で買い揃えた防具というのが嬉しいです。愛着の湧き方が一味違います。大事に使っていきます。そして稽古は、とにかく疲れました。暑い上にマスク着用での面付けです。学生の子達や高段者の先生方は、よくこんな状態であの動きが出来るなと驚くばかりです。おかげさまで稽古後はボロボロで、一日殆ど動く事が出来ませんでした。少しずつ慣れていければ、心地よい一日のスタートになりそうです。

★★ 月間テーマ
★ 変化に敏感になろう!

★★ 今週の質問
★ お客様の変化は自社にどのような影響を与えますか?

★★ 質問に対する考え
★ 社内に危機感が走る
健全な危機感であれば、どんどん社内に根付いていけばいいと思います。人は危機感が無ければ動き出せない。成長への第一歩を踏み出せないと思うからです。人は現状のままが一番居心地よく、変化を好まない生き物だからです。お客様の変化によって、社内に危機感が走る事が望ましいと感じます。

★★ 今日の徳目
★ 10.誠実
商売繁盛祈願。誠実な気持ちで臨みます。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき
★ 相手の中心に入る
大人になってからの剣道は、学生時代のそれとは一味違います。学生時代の剣道は身体能力と技術を活かして相手に仕掛けていく印象です。大人の剣道は平常心を保ち、自身の構えを崩さず、いかにして相手に圧力をかけるかという事が大事だという事を思い知ります。少しでも自分に自信が無いと、ちょこまかとした小細工に逃げて、結果として相手に面を割られてしまう。高段者の先輩と相対すると、自分の小ささに直面してしまいます。真っ直ぐに面を打ちに行くのが怖くなる。
長い修行のスタート地点に立ちました。結局は自分自身に克てるかどうか。地道にやり続けていきます。

★★ 昨日のありがとう
★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださり、ありがとうございました。あっという間に五月も終わろうとしていますね。梅雨の時期に向けた準備、しっかりとお願いいたします。
★ 家族の皆さん
一緒に稽古が出来て楽しかったです。これからも一緒に頑張りましょう。楽しい一日をありがとうございました。

★★ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?