見出し画像

その情報源はどこにある・ほーりーとーく#2644

おはようございます。
2023年 11月6日 月曜日です。

義理の父のお墓参りのついでに、近辺のお店を開拓するというのが今後の楽しみになりそうです。今回はとても美味しくてお手頃価格のパン屋さんと、親切な店長さんがいるトレカ屋さんを見つけることができました。また行きたいというお店があると出かけるモチベーションにも繋がっていいものです。次回の更なる新たな出会いに期待したいと思います。

■■ 月間テーマ
良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
周りの人がやっている良い習慣で身につけたいと思うものは何ですか?

■■ 質問に対する考え
「掃除や洗濯」
妻は毎日掃除や洗濯をしています。とてもありがたく思うとともに、習慣として定着していることに尊敬の念を覚えます。私もせめて自分自身の領域で、掃除や整理整頓などを習慣化したいなと思います。放っておくとすぐに取っ散らかってしまいます。

■■ 今日の徳目
「13.感謝」
沢山の人に支えられて今の自分がいることを改めて認識して仕事をします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「その情報源はどこにある」
ありふれた言い方になりますが、今の世の中は情報で溢れています。手元のスマホで簡単に検索ができる。そしてそれを通じて得た情報が人から人へと連なって流れていく。いま自分の耳に入ってきた情報の根拠がどこにあるのかというのさえ分かり辛くなってきます。そうなると、正しくない情報をあたかも自分が調べたかのように人に伝えてしまい、他者の信頼を失ってしまう危険性が増してしまいます。
まず押さえておきたいのは、それは他者から聞いた情報なのか、もしくは自分の目で見て確認した情報なのか。ここだけでも押さえて認識しておきたいと思います。そして他者へ伝える時は、そのことをまずもって明言しておくこと。これが自分の身を守る大切な方法だと感じています。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。また新しい週の始まりです。気持ちを新たに頑張りましょう。
■ 家族の皆さん
とても楽しい一日を過ごせました。みんな笑顔でいてくれてありがとうございます。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?