見出し画像

値上げに踏み切る勇気・ほーりーとーく#2296

おはようございます。
2022年 11月23日 水曜日です

■■ ここに来て気温の上がり下がりがあって体調管理が厳しいですね。昨日・一昨日と日差しもあって温かかったのに、今朝は一転して寒いし雨だしです。今週からスタートしたスマートスロットの稼働後の情報もじわじわと入り始めて来ました。今後どの様な活躍と話題を見せるのか、とても楽しみにしています。

■■ 月間テーマ
■ コミュニケーション能力を高めよう!

■■ 今週の質問
■ コミュニケーション能力を磨くために、どのようなことに取り組みますか?

■■ 質問に対する考え
■ 言葉の引き出しを増やす
語彙力、ボキャブラリーとも言われます。自分が使いこなせる言葉の数を増やすことがコミュニケーション能力を高める為にとても有効です。何故なら言葉を知らなければ、自分の考えや感情を人に伝えることが出来ないからです。

■■ 今日の徳目
■ 6.責任
自分の果たすべき役割、連絡をやり切ります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 値上げに踏み切る勇気
物価高の時代です。各企業は自社商品の価格を見直すことを迫られています。うちの会社も例外ではありません。価格を変えるのであれば、それに見合ったお客様の納得感を作っていかなければいけません。それに必要となるのは経営者の覚悟なのだという事を強く実感しています。
一言で値上げといっても色々なパターンがあります。既存の商品はそのままの価格にして、上位互換の品質と価格を持った商品を新開発して市場投入する。そしてお客様の評価を確認するなど。一言で値上げといってもネガティブなイメージしか湧きませんから、創意工夫をしていく必要があります。経営者一人のアイディアでは先細ってしまいますから、幹部・社員の情報を総動員するべく、真剣に価格に対する議論をしなければならないと気づかされました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。色々と報告連絡を頂き心強く感じています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?