見出し画像

感情を上手く使う・ほーりーとーく#2263

おはようございます。
2022年 10月21日 金曜日です。

■■ 今日はニュー太平の山部 (順)さんのお誕生日です。カウンターチームに納まらず、ニュー太平全体を盛り立てるリーダーとしてメキメキと挑戦されていますね。常に挑戦し続ける姿勢は本当に尊敬します。私も負けていられませんね。いつも沢山の学びと気づきを下さりありがとうございます。お誕生日おめでとうございます。

■■ 月間テーマ
■ 良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
■ 習慣にしたい行動を習慣化するために何をしますか?

■■ 質問に対する考え
■ まとまった流れで行動を習慣化する行動一つ一つを切り取って習慣化するという考え方よりも、ある程度のまとまりとして捉えて習慣化するほうが効率が良い様に思います。例えば朝起きた時のルーティンにするとか、会社帰りの楽しみとしてのルーティンとするとか。なんだかんだで忘れてしまいがちになるので、流れの中でやり続けていければと思います。

■■ 今日の徳目
■ 12.健康
寒いので風邪に気をつけて今日も過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 感情を上手く使う剣道や麻雀をやっていて思うのは、私は自分の感情をコントロールする事がなかなか出来ていないということです。なにかが思い通りに出来ていない時、すぐにそれが表情や行動に出てしまう。いや、表情や行動に出るまではいいのですが、その時に生じる自分の感情が自分を支配してしまい、次の自分の行動を悪い方向で引っ張っていってしまう事がある様に思うのです。かつてダーツに一生懸命取り組んでいた時もそうでした。物事を冷静に洞察しなければいけないときこそ、自分の感情を上手く俯瞰して見れなければいけない。自分の感情は自分でコントロールするということは仕事にも通ずることでしょうから、剣道や麻雀を通して鍛錬していきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して下さりありがとうございました。体調管理に引き続き気をつけてくださいね。気持ちよく挨拶出来ることが嬉しく思います。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?