見出し画像

因果応報・ほーりーとーく#2174

おはようございます。
2022年 7月23日 土曜日です。

■ 昨日の天候は紛らわしかったですね。朝一は大雨でしたが、昼過ぎは超猛暑です。私は新宿付近を歩いていたのですが、極力外には出ずに、ひたすら地下道で移動していました。こういう時に地下道が整備されている街というのは便利です。
さて、昨日は早速テレビゲーム「ライブアライブ」を買って帰ってプレイしていました。やっぱり良いです。細かい演出まで再現されていて、音楽も声優も絶妙な組み合わせ。当時の感動が更にパワーアップして蘇ってきています。楽しみ尽くしたいと思います。

■■ 月間テーマ
■ お客様の喜びを考えて仕事をしよう!

■■ 今週の質問
■ お客様が不満に思われていることにはどのようなことがあると思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 目障りなものがある
清掃が行き届いていない。ゴミが落ちている。視界に目障りなものがあると、心に雑念が生じてしまい、自分のリズムを保てなくなり不満につながってしまう。自分の世界観で娯楽を楽しみたい場所ですから、場が整っていることはとても重要です。

■■ 今日の徳目
■ 12.健康
肩こりが限界に達しているので、身体を動かしていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 因果応報
先日終了した研修。研修の報告書も作成が終わり、一旦の区切りを迎えられたかなと思った矢先にとある方から電話で連絡を頂き、とても嬉しい気持ちになりました。
5・6年前に私がその研修に参加した時、私が受講生代表として一生懸命に取り組んでいた姿勢を、陰ながら見守ってくれていたとある企業の社長様がいたそうです。その方は私の事を見て、私という人間を信頼してくださり、今年の研修で大切な部下の方を私の指導下に預けてくださった、との事でした。そしてその部下の方は素晴らしい成長ぶりを遂げてくださり、社長様が大喜びだったとの事でした。どうやら、今回の研修での私のストーリーは5・6年前からスタートしていたのです。
その知らせを受けて、とても嬉しい気持ちになりました。遠い昔に忘れていたかつての自分の頑張りが、今の自分に対して良い影響をもたらしてくれた。自分が頑張ってきたことは、あながち悪くなかった様です。もっと自分の在り方に自信を持つべきだなと実感しました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。不測の事態はどこからやってくるかわかりませんね。皆さんの日頃の心構えの高さに感心しています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?