マガジンのカバー画像

サウナリーマン日記

99
サウナ・スパプロフェッショナルの資格をもつサウナリーマンのほーりーがつづる渾身のサウナマガジン。 年間120回以上のサウナ活動をつうじて オススメのスポットを紹介するのではな…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【第5話】サウナリーマン日記「そこは灼熱の別荘だった」~サウナ錦糸町~

【第5話】サウナリーマン日記「そこは灼熱の別荘だった」~サウナ錦糸町~

とにかく高温。
これがこの施設を訪れたサウナのレビューで共通していた。

サウナに入ることが習慣化してくると、
もう少し高温なストロングな環境
を求めるようになる。

そこでやってきました、錦糸町。
この街はほかにもニューウイングを
はじめとしてサウナスポットも多い
激戦区である。

今日は東京で一番アツイと呼ばれている
120度の灼熱サウナを求めてここの
「サウナ錦糸町」にやってきた。

お値段

もっとみる
【第4話】サウナリーマン日記「滝バケツシャワーの衝撃~両国湯屋江戸遊~」

【第4話】サウナリーマン日記「滝バケツシャワーの衝撃~両国湯屋江戸遊~」

サウナリーマンとしてのささやかな夢がある。

それはサウナで働くこと。

ただ決して熱波師や温浴施設の
スタッフになりたいのではない。

そうサウナでととのったあと
その施設のコワワーキング
スペースでがっつり働くことである。

ただし残念ながら、
テレビ会議があるので、もくもくと
作業が続けるように日でなければ、
現時点での実現は難しい。

いつか各サウナ施設にも、
JRがやっているようなステー

もっとみる
【リーディング・ハイVol.10】熱波師の仕事の流儀

【リーディング・ハイVol.10】熱波師の仕事の流儀

毎週日曜日の
朝7時~ビジョナリー読書クラブに
参加しています。

「ビジョナリー読書会」とは、
本というツールを使った
コミュニケーションを通じて思考を深め、
視野を広め視座を変え、
気づきから行動に繋げるための読書会のこと。

私は、読書のアウトプットの場として、
活用させて頂いています。
本を読みっぱなしにしている方は、
ぜひ一度ご参加ください。

「リーディング・ハイ」とは
「リーディン

もっとみる
【第3話】サウナリーマン日記「天然水の衝撃〜ロスコ~(駒込)」

【第3話】サウナリーマン日記「天然水の衝撃〜ロスコ~(駒込)」

「こんにちはぁー」
カウンターの優しい女性スタッフの声。

下駄箱の鍵に手をかけたとき、響き渡った。

数々のサウナを訪れて、「いらっしゃいませ」
と言われることは数多くあれど、
「こんにちは」なんて言ってもらえるなんて。

いきなりハートウォーミングな気持ちに
させられた。
清潔感とノスタルジーな雰囲気の残る、
フロントも素敵だ。
今回は駒込にある、ロスコさんにお邪魔した。

カプセルホテル&サ

もっとみる
【第2話】サウナリーマン日記「テルマリウムの衝撃~オアシスサウナ アスティル~」

【第2話】サウナリーマン日記「テルマリウムの衝撃~オアシスサウナ アスティル~」

もう何年も前に一度だけ来たことがある。

連日で仕事のミスを繰り返し、上司にもそれを指摘され、心が折れかかった。

いつもならそれくらいのことは
どうってことない。

ただあの日だけは変な心のアラート
が止まらない。

これはやばい。
疲れている。
消耗している。

私は仕事柄、この心の声を無視してしまい、
取り返しのつかない
状態になっていくビジネスパーソンを
数え切れないくらい見てきた。

もっとみる
【第1話】サウナリーマン日記「アウフグースの衝撃〜サウナセンター〜」

【第1話】サウナリーマン日記「アウフグースの衝撃〜サウナセンター〜」

人混みが嫌いだ。

そのため休日はどこに行くのか、
どこのサウナに行くのかいつも
頭を悩ませている。

しかしながら今日は、どうしても
行きたい場所があった。
台東区にあるサウナセンターである。

「サ道」と言うドラマでも紹介され、
東京都内最古のサウナと呼ばれている。

期待に胸を膨らませ、建物に入る。

歴史を感じさせるロッカーで着替えをすませて、エレベーターで6階のサウナへ向かう。

施設の

もっとみる