ひろ先生 子ども主体の保育改革

自園の保育に疑問を持ち、改革を始めて8年目になります。保育改革の軌跡や進め方、考え方を…

ひろ先生 子ども主体の保育改革

自園の保育に疑問を持ち、改革を始めて8年目になります。保育改革の軌跡や進め方、考え方を投稿していきます。 Instagramはフォロワー2000人達成しました! https://instagram.com/kyoutou.youtien

マガジン

  • 保育改革の軌跡

    保育では、子どもが主体となることが大切だと学び、園に就職しましたが、そこにあったのは、大人が主導の保育… それを変えた実体験をまとめました!

記事一覧

固定された記事

子ども主体の保育へ ~保育者が実践できること~

保育の現場に入ると、本当にそれでいいの?と疑問を抱く方が多いと思います。 それはなぜか。…

400

保育改革の軌跡 #8保護者への伝え方

就職して7年目 園全体として保育改革に取り組んで4年目の年です。 この年は、昨年度の事例を…

保育を楽しむ

研修などでも耳にする 「保育を楽しむ」という言葉 私も本当に 大切だと思います。 でも… …

砂いじり 注意するより

保育を変える前は、 運動会の練習などで 待ち時間が多く、 園庭で保育者が 子どもたちに何か…

保育改革の軌跡 #7 大きな変化

就職して6年目 園全体として保育改革に取り組んで3年目の年です。 この年は、保育の変化を1番…

10の姿の読み取り

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を ご存じでしょうか? 小学校との接続で意識する姿です…

保育改革の軌跡 #6 2度目の担任

就職して5年目 園全体で改革を進めようと行動し始めてからは、2年目の頃です。 この年は、 も…

子どもは大人が思っているより、色々なことが出来る。

でも、大人が思っている「子どもにやってほしいこと」で評価してしまうから、本当の子どもの姿を見ることができない。

どんな保育にも、大人の願いがある。

それを押し付けない心持ちが必要。

保育改革の軌跡 #5 園全体の改革へ

担任時の取り組みをご紹介しましたが、 それらの取り組みは、誰にも認めらえることはありませ…

保育改革の軌跡 #4 初担任時の取り組み

私が初めて担任を持った時には、 色々と取り組みました。 簡単にご紹介すると ・壁面を子ども…

保育改革の軌跡 #3 初担任

この年は、保育者が減り、 担任を持つことになりました。 3年目 年中担任 & 職員室事務 …

〇〇は製作の時しか使えません。

それは、折り紙や糊、はさみといった 製作物を作るために使う道具でした。 保育改革を進める…

保育を変えること

保育者が未来のためにできることは、 教育・保育を変えていくこと。 本来、教育とは、生きる…

保育改革の軌跡 ♯2 その保育は誰のため?

1年目の状況 入職1~2年目は保育補助をしながら職員室の事務仕事を行っていました。 補助…

保育を見直す時に 読んだ本

※本ページはアフェリエイトによる収入を得ています。 はじめに 私は、自園の保育を保育者主…

その園行事は本当に必要か

運動会での隊列の練習のために 4月から朝礼で練習する 冬の遊戯会に向けて 演目を夏休みに決…

子ども主体の保育へ ~保育者が実践できること~

保育の現場に入ると、本当にそれでいいの?と疑問を抱く方が多いと思います。 それはなぜか。…

400

保育改革の軌跡 #8保護者への伝え方

就職して7年目 園全体として保育改革に取り組んで4年目の年です。 この年は、昨年度の事例を…

保育を楽しむ

研修などでも耳にする 「保育を楽しむ」という言葉 私も本当に 大切だと思います。 でも… …

砂いじり 注意するより

保育を変える前は、 運動会の練習などで 待ち時間が多く、 園庭で保育者が 子どもたちに何か…

保育改革の軌跡 #7 大きな変化

就職して6年目 園全体として保育改革に取り組んで3年目の年です。 この年は、保育の変化を1番…

10の姿の読み取り

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を ご存じでしょうか? 小学校との接続で意識する姿です…

保育改革の軌跡 #6 2度目の担任

就職して5年目 園全体で改革を進めようと行動し始めてからは、2年目の頃です。 この年は、 も…

子どもは大人が思っているより、色々なことが出来る。

でも、大人が思っている「子どもにやってほしいこと」で評価してしまうから、本当の子どもの姿を見ることができない。

どんな保育にも、大人の願いがある。

それを押し付けない心持ちが必要。

保育改革の軌跡 #5 園全体の改革へ

担任時の取り組みをご紹介しましたが、 それらの取り組みは、誰にも認めらえることはありませ…

保育改革の軌跡 #4 初担任時の取り組み

私が初めて担任を持った時には、 色々と取り組みました。 簡単にご紹介すると ・壁面を子ども…

保育改革の軌跡 #3 初担任

この年は、保育者が減り、 担任を持つことになりました。 3年目 年中担任 & 職員室事務 …

〇〇は製作の時しか使えません。

それは、折り紙や糊、はさみといった 製作物を作るために使う道具でした。 保育改革を進める…

保育を変えること

保育者が未来のためにできることは、 教育・保育を変えていくこと。 本来、教育とは、生きる…

保育改革の軌跡 ♯2 その保育は誰のため?

1年目の状況 入職1~2年目は保育補助をしながら職員室の事務仕事を行っていました。 補助…

保育を見直す時に 読んだ本

※本ページはアフェリエイトによる収入を得ています。 はじめに 私は、自園の保育を保育者主…

その園行事は本当に必要か

運動会での隊列の練習のために 4月から朝礼で練習する 冬の遊戯会に向けて 演目を夏休みに決…