見出し画像

佐々木祐子について(2023/1/12更新)

最新のプロフィール

ゲストハウスひとときオーナー
佐々木祐子

1987年福島県郡山市生まれ。東京での編集・制作会社勤務を経て、2015年に福島県南相馬市にUターン。小中学生の人材育成の団体職員を経て、2018年に人口6,000人の福島県西会津町に「ゲストハウスひととき」を夫婦で開業。

その後、近隣の空きスペース・空き家をセルフリノベーションし、カフェバーや私設図書館、シェアオフィスを開業・運営している。自分たちの半径1km圏内の「暮らし」が、小さな事業が生まれ、組み合わさることでどのように豊かになるか、事業を通した実験を行ってる。

2021年からは「ひとときインターン」を開始し、学生から20代の社会人までを対象に、暮らしを共にしながら田舎での働き方・暮らし方を考えるきっかけづくりを行い、ローカルでの様々な出会いと経験を通して、一人一人が自信をもって暮らせる社会の実現を目指している。(2021年度・2022年度受入れ実績27名)
「TOHOKU SOCIAL INNOVATION Acceleratorプログラム」4期卒業生

SENDAI Social Innovation Summit 2021では、共感賞・オルビス特別賞を受賞。2021年度から「Seed program for Local Challenger西会津」のオーガナイザーとして、ローカルに暮らす若い世代の人材育成に携わっている。


運営スペース

ゲストハウスひととき
ワークプレイスいとなみ
CHAMISE


受賞歴

SENDAI Social Innovation Summit 2021
共感賞・オルビス特別賞

(佐々木発表時間は、1:27:00-1:37:20)

これまでのお仕事など

・会津チャレンジライフ 地域ディレクター(2019~2022)
・宮城県仙台市主催「SOCIAL INNOVATION Accelerator(SIA)プログラム」
 メインメンター(2021)
・INTLAQ主催 「Seed program for Social Innovation Accelerator(SSIA)プログラム」西会津町ファウンダー(2021~)
・Snow Sauna Fes. 西会津 オーガナイザー(2019~2020)
・福島県商工労働部商業まちづくり課主催「まちなかリノベ塾」講師(2021~)


講演

講演
2019年 福島大学 キャリアモデル学習 講師
2020年 福島大学 キャリアモデル学習 講師

2021年
6月 
福島大学 キャリアモデル学習(講師・オンライン配信)
10月
「野遊び」から広がる本気の地方活性化 〜楽しみながら地方の本当の価値を見つけ、活かす仕掛けづくり〜 仙台ソーシャルイノベーション・ナイト
ゲストスピーカー(オンライン配信)

11月
まちなかリノベ塾 育成講座
「半径1㎞の暮らしを豊かに~エリアリノベーションのスケール感を考える~」
台湾教育部主催 「2021台日地方創生協力論壇」 ゲストスピーカー(オンライン配信)

2022年
1月 青森県三戸町「Seed program for Social Innovation Accelerator in 三戸」講師

2月 長野県松川町「農業みらい塾」講師(オンライン配信)
11月 主催:仙台市 パイセンcafe vol.4 =小商い編= 〜小さな”やってみたい” を応援するゲストハウスのお話〜

など

講演依頼について

地域おこし協力隊からの起業経験。西会津町の旧越後街道の宿場町「上野尻地区」の元空き家を活用した3つの場づくりと運営のお話。それぞれの場で行っているプロジェクト(カフェでのチャレンジショップ、大学生・社会人のインターン受け入れや対話と内省の活動など)など、講演のテーマに沿ってお話しいたします。

[行政や民間企業など]
1-2時間程度の講演 30,000円 〜 100,000円(税抜)

[市民団体やNPOなど]
1-2時間程度の講演 30,000円(税抜)〜

※予算に合わせて柔軟に相談に乗りますので、お気軽にお問合せください
※旅費交通費別となります。移動時間によって講演料が変動します。

学生・社会人のインターン受け入れ

インターンの受け入れについてはこちらのnoteをご覧ください。


エリアMAP



この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!