見出し画像

減り張り

何事もバランス、めりはりだなあと思う。メリハリとは、管楽器に使われていた言葉が由来で、低音をメリ、高音をカリ(ハリ)と呼び、緩めることと、張ることを指す。

今までの私たちは、しばらく「ハリ」の状態にあったように感じる。毎日が緊張状態で、ストレスやプレッシャーの中で生きる。時間に追われ、時間が足りないと叫び、少しでも楽な方へと流れてしまう。けれども、今こそ「メリ」を作っていく時なのだろうと、私の中の何かは察している。緩めること、もちろん緩んでいるだけなのはまた偏るのだが、あまりにも緩めていなさすぎる我々は、きっとある程度緩むことを許されてる立場なのだと思う。

勢いもスピードもいらない。時代の変化が早すぎて、きっとついていかなくても自然と流される。そしてその流れに逆らわない。そのためにも、自分自身は緩んでいること。自分が強く軸を持って根付けば根付くほど、流れにスムーズにも乗れなくなる。変化する勇気を持って、しっかり脱力しよう。緩めば緩むほど、行くべくところにたどり着くから。

いただきましたサポートは、優しい循環になるものに使わせていただきます♡