見出し画像

自分の愛で方

自分を大切にするってよくいうことだけど実際どうすることを言うのだろう。これをすること=自分を大切にすることって絶対的にあるわけじゃなくて、自分を大切にする、自分を愛するということは、自分が誰かを愛するときと基準や方法はきっと変わらない。

きっと大切な人、愛する人のことは、丁寧に扱うだろう。叩いたり、雑に扱ったり、無視したりしない。距離をとるというよりはきっと触れていたいし、きっとたくさん興味を持って話を聞きたくなって、望むことをしてあげたいと思う。愛する人の夢は応援したいし、逆に愛する人ならばどれだけ落ち込んでいても何かに失敗していてもそのままを受け入れてあげられるはず。

それを、そのまま自分にもしてあげるだけ。なぜか人はそれが自分事になった瞬間に変わってしまう。そして人によって愛し方は異なるから、自分の愛し方も異なってていい。自分を愛するって、少し間違うとナルシシズムに捉えられがちだけれど、ナルシシズムとは少し違う。それは依存であったり、過剰評価のようなものだと私は思っている。愛する人に依存しすぎたり、その人のすることは、例え倫理に反していても正しいと思ってしまったり。それが自分に対して向いてしまう時のことだと思う。

自分を愛するとは、愛する人、子供、親、パートナーや親友などに、自分だったら何をするか、どう扱うかを知る。そしてそれをそのまま自分にしてあげればいいだけ。愛する人への行動を、一個ずつ挙げてみよう。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

いただきましたサポートは、優しい循環になるものに使わせていただきます♡