マガジンのカバー画像

【旅×〇○】ワンランク上質な旅をするために

34
旅を通じて学んだ事、感じたことを書いたNOTEをまとめました。 ★こんなかたにオススメ ・国内旅行の行き先を探しているかた ・旅行好きなかた ・学ぶことが好きなかた ・会話のネ…
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

【旅×仕事】ワーケーションを体験してみた

【旅×仕事】ワーケーションを体験してみた

ワーケーションって何??

植田仁です。

ワーケーションという言葉をご存知でしょうか?

noteを書かれたり、ご覧になられるみなさんは意識が高く、流行を作る側の方が多いと思うので、知ってるよーってかたばかりかもしれません。

『WORK』+『 VACATION 』=『WORKCATION』

「働く」+「休暇」からくる造語です。リゾート地や観光地で、リモートワークをしつつ、休暇もとるような働き

もっとみる
【旅×リーダーシップ】存亡危機の黒川温泉を全国屈指の温泉地にしたリーダーシップ

【旅×リーダーシップ】存亡危機の黒川温泉を全国屈指の温泉地にしたリーダーシップ

1冊の本がきっかけで黒川温泉にある2019年一冊の本との出会いをきっかけに、熊本県にある黒川温泉に行った。

温泉が沸けば温泉地にはなるのは事実。
ただ、有名になる温泉地もあれば、閑古鳥が泣いている温泉地もある。

温泉という仕組みがあればうまくいくわけではなく、人を集客する必要がある。
都内から近いという立地がものをいうかと思えば、都内から近くても集客に苦労している温泉地が沢山ある。

そんな中

もっとみる
【旅×学び】山本五十六も大事にした、長岡に息づく人として大事な考え方

【旅×学び】山本五十六も大事にした、長岡に息づく人として大事な考え方

新潟県第二の都市 長岡市

人口26万人、新潟県で2番目に大きな都市である長岡市。
東京から電車で約2時間で行けるエリア。
都心から日帰り旅行を楽しむことができます。

魚沼産コシヒカリをはじめ、日本一の米どころです。
そして水、風土、人全てが揃っているので、酒蔵数も日本一です。

大好きな芸人バカリズムさんの解説によると新潟県の持ち方はこうです。(都道府県の持ち方より引用)

美味しい日本酒と海

もっとみる
【新事実!】オフを取るのも仕事のうち!簡単仕事効率アップ5選

【新事実!】オフを取るのも仕事のうち!簡単仕事効率アップ5選

一流のビジネスパーソンはプライベートも一流である尊敬する経営者の方々に共通してるポイントだと思います。
何事にも一貫性をもって全力なんですよね。

どこにそんな時間があるんですか?と言いたくなるくらい、
バリバリ仕事されてるかたほど、オフも充実されています。

オフを取るのも仕事僕が立ち上げのときに、ビジネスで行き詰まっているときがありました。
調子が良くないからこそ、もっと仕事に打ち込まないとと

もっとみる