見出し画像

悪い出来事は、年内のうちに

今日の昼間、出かけようと思って家を出たら、完全にバッテリーがあがってて車のエンジンがかからなくなってました。

いろいろ用事を済ませながら牡蠣を届けに行こうと思って早く出ようとしてたから、待ち合わせまで割と時間があるタイミングで気付けてよかった。

エンジンがうんともすんとも言わないレベルでどうにもならないから、すぐに雇い主さんたちに電話。
別々に行動していた雇い主兄弟さんたちがそろって、すぐにバッテリーをつなぐためのコードを持って家まで来てくれました。

ふたりとも用事があったのに来てくれて、ほんとに感謝としか言いようがない。

車の様子を見ながら、車のバッテリー同士をつないでエンジンがかかるように復活させてもらい、こんなことを言われました。

「これ、もうバッテリー寿命きてるよ。イエローハットでバッテリー交換するか、このコード貸すから、もしまたエンジンかからなくなったらそのへんの車に助けを求める感じにしたほうがいいかも。」とのこと。

元々寿命だったところに年末寒波の寒さがきたことで完全にやられたそうな。

車買ってからそろそろ3年経つから、バッテリーの寿命が来ててもおかしくないようで。
それがたまたま、"今日"だったようです。

でも、年末のうちに寿命が来てくれてよかった。
新年になって陸前高田に帰ってきたときに車が動かなかったら、新年早々に幸先悪すぎてたぶん絶望したと思う。

そう思うと、年内ギリギリのタイミングでバッテリーの寿命がきたのは最高にらっきーだったよね。

安心して車に乗りたいので、すぐにバッテリー交換。これで車のことを気にせず戻れるよ。

ここ何年かは年末ギリギリの頃になると、なにかがいきなり壊れる。
腕時計が壊れたり、鞄の紐がちぎれたり、携帯が壊れたり。

そういう悪い出来事がその年の最後に起こりやすいのは、新年のスタートが少しでも良い方向に向かうように、そういう運がむいているのかもしれない。

悪い出来事は、年内のうちに全部納まりますように。

明日から実家に戻るので、神奈川へ。
おやつどきくらいに三軒茶屋で途中下車して、2ヶ所に牡蠣をお届けする予定。#牡蠣おばさん 活動は明日も続きます。

玄関前にマネキンの首を置いてる家ってどんな空間なのかな。
ひさしぶりに会えるの楽しみだね。


私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。