見出し画像

そろそろ本格的な漁期のはじまり

今週の日曜日からしれっと今期シーズンの豊洲出荷がはじまりました。
先週より箱詰めする量が多いなと思っていたら、なるほど納得。


豊洲はだんだんと落ち着いてきたらしい。みんな、新しい環境に適応してきたんだね。

何ヶ所か今シーズン出荷をはじめているけど、残りの地方市場は11月1日から。そこがスタートすると、完全に本格的な漁期のはじまり。

来年のGWまで、ゆるゆるがんばりましょ〜。


豊洲への出荷がゆるやかにはじまって、夏からやっている温湯駆除もやっと終わりが見えてきた。
2ヶ月以上も海の上で同じ作業をやっていると、夏から秋になっていく様がものすごく感じられたし、なんならもう冬も見えてきた。朝の夜明けの時間もだいぶ遅くなって、朝の気温は一桁。冬物の分厚い上着と、夏物の薄い上着、両方を持って船に乗らないとダメな季節。

寒暖差が身に染みてきてるから早く終わってほしくなってるんだけど、たぶん終わったら終わったでさみしくなるのかもしれない。

あと2日くらいで終わればいいなあ。ラストスパート、そっちもがんばろ〜。


この作業が終わると体も時間も余裕ができるはずなので、これから少しずつ牡蠣ZINEを進めてゆきたいな。


私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。